TVでた蔵トップ>> キーワード

「昭和天皇」 のテレビ露出情報

武田鉄矢が自ら書きためた現代に思うことをプレゼン。きょうのテーマは「戦後歌謡史」。1945年9月27日の出来事を伝える新聞の報道写真に写っている人物は3年9カ月に及ぶ太平洋戦争を指揮し、完膚なきまでに日本を叩きのめしたアメリカの大将軍・マッカーサー元帥。もう1人の人物は昭和天皇、当時44歳。現代で言えば岡田准一さん、星野源さんと同じ年齢。昭和天皇は歴代天皇の中でもこれほどの敗北を体験した天皇はいない。戦争によって約310万人が戦火の犠牲になり、写真は無条件降伏から1カ月ほど経ってマッカーサー元帥を訪問した1枚。写真は占領軍によって撮られ、数日後の新聞に掲載された。写真を見た歌人・斎藤茂吉は日記に「ウヌ!マツカーサーノ野郎」と書いた。天皇を写した写真は御真影と呼ばれ尊崇の対象だった。1枚の写真はすべての日本人に敗北を自覚させた一方、全く違う意味に解釈した人もいた。歌人・児島芳子は写真に「むつまじくマッカーサーと並み立たす一天万乗の君をおろがむ」という短歌を添えた。マッカーサーが天皇を守ってくれるのではないかと直感したという。マッカーサーは初対面の天皇の印象を「日本の最上の紳士である」と語っていた。また、「すべての責任は私にある」と答えた天皇に対し、マッカーサーは「感動した」とも語っている。「『象徴』のいる国で」の著者で戦後史研究者・文筆家・菊地史彦は「この1枚の報道写真から戦後昭和が始まった」と指摘している。
芸能界でも敗北と自由を背負って誕生したアイドルが12歳の美空ひばり。敗戦から4年後の1949年、兄が自ら作った歌を手がかりにして戦争でバラバラになった妹を懸命に焼け跡で捜すという初主演映画「悲しき口笛」が大ヒット。1950年の主演映画「東京キッド」でも母を失った少女を演じ、敗戦にひしがれた日本人に向かって懸命に歌い続けた。1952年の主演映画「リンゴ園の少女」では母を亡くした子が懸命に母を恋しく「リンゴ追分」を歌う。美空ひばりとは小さな自由の女神であった。1983年1月の「シオノギミュージック・フェア’83」で美空ひばりと武田鉄矢は共演し「素敵なランデブー」をデュエットしていた。歌謡界の女王とうたわれた美空ひばりだが、芸能レポーターの中には彼女の悪口を言う人がたくさんいたが、本人は優しく話しかけてくれたという。美空ひばりは生涯、昭和を背負い、空腹に飢え懸命に自分の歌を支えてくれた昭和戦後の人たちに命をかけて歌い続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
香淳皇后の生涯を記録した「香淳皇后実録」の内容が公表された。香淳皇后は20歳だった1924年、昭和天皇と結婚され、7人の子供をもうけられた。晩年まで英語、フランス語などの学習に励まれ、戦後に制定された剣法、民法などについて積極的にレクチャーを受けられたという。

2025年10月25日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
10月4日から3日間、天皇皇后両陛下は京都・大阪を訪問。初日は日本最古の公立植物園・京都府立植物園へ。約300種類を展示する温室などご訪問。国立京都国際会館では科学技術発展や今後の課題について議論する国際会議「STSフォーラム」の開会式にご出席。天皇陛下は英語でスピーチされた。
10月4日から3日間、天皇皇后両陛下は京都・大阪を訪問。3日目は大阪へ。万博会[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays秋冬に行きたい日本の名湯&グルメ探し
「大子温泉やみぞホテル」は全国植樹祭が大子町で行われた際に昭和天皇が宿泊した温泉宿。雛形あきこはりんごが浮かぶりんご風呂で癒やされた後、夕食に常陸牛と奥久慈しゃもの会席料理を堪能した。ご飯はお米のコンテストで日本一を獲得した大子町産コシヒカリ。

2025年10月10日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
日本六古窯は中世から現在まで焼き物の生産が続く越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前の6つの産地。信楽には伝統的な製造工場や新たな可能性に挑む工場がある。信楽焼の1番の特徴は土で古琵琶湖を使用している。古琵琶湖は耐火性やコシと粘りがあり陶器づくりに適している。
ろくろ製造を探検。小物ろくろは土の塊からろくろの遠心力で利用して成形し、触りすぎず最小限の手数で作る[…続きを読む]

2025年10月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
9日に公開された香淳皇后実録。宮内庁が17年かけて完成させた。香淳皇后は今の天皇陛下の祖母で昭和天皇の后。先の大戦をはじめ、激動の時代を歩み、2000年に97歳で逝去。実録では皇室と戦争の接点が浮かび上がってくる。香淳皇后は傷ついた軍人に義眼や義肢を贈られていた。また、学童疎開が実施された際には全国の子どもたちにビスケット約41万枚を贈られたという記述も。現[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.