TVでた蔵トップ>> キーワード

「時の鐘」 のテレビ露出情報

埼玉・川越を特集。ドイツ出身のマックス・ガイガーさんの人力車で丸山礼さんらが川越の町を巡った。一番街は江戸時代には城下町として栄えた。衣装レンタルで、着物姿で散策する観光客も多い。川越のシンボルは時の鐘。大正時代の雰囲気を感じられるエリアもあり、路地裏が昭和風。続いて、川越氷川神社を案内。約3万枚の絵馬が奉納された絵馬トンネルが楽しめる。足湯カフェもあり、食事とともに足湯でまったりできる。
住所: 埼玉県川越市幸町15-7
URL: http://www.city.kawagoe.saitama.jp

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月17日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
川越市は明治期に織物業などで埼玉県1の商業都市として発展し大正11年県で最初に市となった。

2024年5月14日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
福地礼奈が川越の魅力を伝える。今回旅をするのは、近藤アナウンサーとタレントの丸山礼さん。川越の魅力を案内してくれるのは、ドイツ出身のマックス・ガイガーさん。来日して5年、川越の大学に通いながら、人力車の仕事をしている。川越のシンボルとなっているのが、400年時刻を知らせてきた「時の鐘」。1日に4回、鐘の音を響かせる。
洋風建築に、石畳。大正時代の雰囲気を感[…続きを読む]

2024年4月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録 ZIP!リアルインタビュー
3位・懐かしい駄菓子屋さんの味。かのん「鐘つきたこせん」200円。一日最高1500個販売するお店の看板商品。

2024年3月9日放送 22:54 - 23:00 日本テレビ
ミチガタリ!(ミチガタリ!)
今週のテーマは、「ミチノカミが行く蔵造りの町・川越市」。埼玉県・川越市を紹介する。川越市には、蔵造りという古い町並みが残っている。その町並みは、「都市景観100選」「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれている。この町の「時の鐘」という設備が紹介された。「時の鐘」は、「残したい日本の音風景100選」に選ばれている。続いて、この町の「菓子屋横丁」という通りと[…続きを読む]

2024年2月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
一方、古き日本を体感できる人気スポットの代表格の小江戸・川越。ここにも中国人観光客の姿があり、江戸の街並みを楽しんでおり時の鐘を熱心に見学していた。川越に来る観光客に旅の楽しみ方に変化があり、中国国内の景気の減速もあり節約志向が広がっているという。中国人観光客に何を買ってるかを聞くと、芋チップスや、川越名物のまんじゅう、黄金だんごと格安グルメなどを購入してい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.