TVでた蔵トップ>> キーワード

「晩白柚」 のテレビ露出情報

埼玉県川口市から中継。柑橘類で直径約20~25cm、重さ2kg程度と柑橘類の中では最大級の「晩白柚」。晩白柚に水引を乗せるとお正月飾りにもなり、1ヶ月ほど床の間に飾ってから頂くことが多いという。切り開くとワタの厚みが大きく、実も大きい。ワタも砂糖漬けにして食べられるそう。斉藤さんは「ジューシーで、酸味があるけど上品で美味しい」などとコメント。晩白柚は1ヶ月ほど追熟しておくとより甘くなるという。川口市は植木の栽培が江戸時代から盛んだが、農家の高山さんの晩白柚は、更に川口の農業を盛り上げていく作物としても期待されている。川口市には「川口農業ブランド」制度があり、高山さんの晩白柚も推奨品に認定されている。ワタの部分まですべて使ったジャムやジャムを使って作られたようかんもある。その晩白柚ようかんは、白あんを使って晩白柚の黄色い色をきれいに出したという。これらは収穫とともに順次生産されて市内で販売される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月25日放送 18:25 - 22:04 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団(世界!ニッポン行きたい人応援団)
パリの日本食品店でごぼうを買おうとしたが、無く、冷凍のものを買った。自宅に戻り早速調理を開始した。アレクサンドルさんのきんぴらごぼうをパリの人々に試食してもらい大好評だった。日本へアレクサンドルさんを招待し、2024年1月に来日した。アレクサンドルさんは、きんぴらに欠かせないごぼう・にんじん・ごま油を求め、愛知県美浜町へ向かった。にんじん農家の出口さんがアレ[…続きを読む]

2024年3月3日放送 13:25 - 13:55 テレビ朝日
あなたの代わりに見てきます!リア突WEST.熊本県民なら知っている名物に人だかり
温泉宿が建ち並ぶ町・日奈久にやってきた。種田山頭火という自由律俳句の俳人ゆかりの地で今もこの地域では俳句のイベントがある。創業114年の金波楼は国・登録有形文化財に登録されている約600年前の温泉旅館。せっかくなので温泉に入ろうとすると、湯船に世界一大きな柑橘類・晩白柚が浮かんでいた。直結25センチほどの大きさ。晩白柚を浮かべた晩白湯が八代市の冬の風物詩。晩[…続きを読む]

2024年1月26日放送 0:15 - 0:45 テレビ朝日
テレビ千鳥シャモとノブ
引き続き、ノブは住宅街で虫コマッタさん探し。続いては農園や養鶏場を営む吉実園へ。経営している方に話を聞くと鶏は売り物になる。ネパール人が買いに来ると話した。また珍しいフルーツ「晩白柚」、「チャンドラポメロ」をもらった。

2023年12月26日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
埼玉県川口市から中継。柑橘類で直径約20~25cm、重さ2kg程度と柑橘類の中では最大級の「晩白柚」。晩白柚に水引を乗せるとお正月飾りにもなり、1ヶ月ほど床の間に飾ってから頂くことが多いという。切り開くとワタの厚みが大きく、実も大きい。ワタも砂糖漬けにして食べられるそう。斉藤さんは「ジューシーで、酸味があるけど上品で美味しい」などとコメント。川口市には「川口[…続きを読む]

2023年12月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
熊本・八代市から中継。きょう紹介するのは先月下旬から収穫が始まった晩白柚。特徴は大きさで約2キロ、物によっては5キロを超えるものもあり、柑橘類の中では世界一のためギネスに認定されているものもある。国内の9割以上が熊本県八代地方で栽培されている。晩白柚は重さがあるにも関わらず通常の柑橘類と同じく木にぶら下がってなっている。また、1本の1木に30~40個実をつけ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.