TVでた蔵トップ>> キーワード

「智剣・Oskarグループ」 のテレビ露出情報

今朝のゲストはロールシャッハ・アドバイザリーのジョセフクラフトさんと、株価などの見通しは智剣・Oskarグループの大川智宏さん。トランプ大統領就任式で印象に残ったシーンについてジョセフさんは「3つある。1つは歴代大統領らを前にして名指しはしないまでも、過去の政権を痛烈に批判。”いまからアメリカの黄金時代が始まる”とか”バイデン政権を筆頭に過去の政権のひどい裏切り”と批判し、『この瞬間からアメリカの衰退は終わる』と宣言する。2つ目は自画自賛。暗殺未遂事件を引き合いに自分を崇める。『私が神に救われた理由は、アメリカを再び偉大にするため』と主張し、初めてそこで会場が一気に沸き立った。さらに『多くは私が政治的に復帰を果たすことは不可能と言ったが、ご覧の通り私はここにいる』と宣言。3つ目は、予定している大統領令の一部を明かしたこと。200もの大統領令にサインしていたらテレビでどれくらいの時間がかかるのかと心配していたが、3つだけ象徴的なものをサインしてあとは後日やるようです」などと話した。大川さんはトランプ大統領就任による日本株市場への影響について「短期的には正直よくわからない。トランプ氏のアメリカ保護主義政策というのはアメリカ株にとっては追い風だがその他の国にとっては逆風になる。その影響はさんざん議論されているので、一部は市場に織り込まれているんです。一方で就任初日の関税引き上げは見送りということで、世界中の株価は一時上昇した。その後の演説で”アメリカ・ファースト”を主張すると今度は失速した。仮に初日の関税延期を好感して日本株が上がるのならちょっと短絡的だと思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月16日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
専門家に世界の経済へのリスクについて見てもらうと、米中対立の激化が最も懸念される形となった。今村卓氏はトランプ政権の交渉力は実際は低いと指摘し、戸田浩司氏は中国経済が被片する中で中国が強気の姿勢で動くことが予想されると紹介。大川智宏氏は移民制限は人手不足に繋がりさらにインフレが加速すると指摘している。また、日本企業について新村直弘氏は中国から安価な製品が流入[…続きを読む]

2024年11月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテモーサテサーベイ
番組にレギュラー出演する専門家が、経済の先行きを独自の分析で予想する。今週末の日経平均株価の予想中央値は3万9400円。智剣・Oskarグループの大川智宏さんは3万8600円と予想し、企業業績も下方修正が目立つほか、日銀の追加利上げを見据え下押し圧力がかかるとしている。三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩さんは3万9000円と予想し、中間決算で業績全体[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.