TVでた蔵トップ>> キーワード

「暗号資産」 のテレビ露出情報

トランプトレードとビットコインについて解説。トランプ次期大統領の政策の思惑で動くトランプトレードの中でも、大きく動いているのが暗号資産の1つのビットコイン。国内大手の暗号資産交換業者の取引所、ビットフライヤーでの円建ての価格の推移を紹介。10月は1000万円台で推移していたが、トランプ氏の勝利で一気に上昇し、最高値の1400万円台に乗せた。暗号資産について説明。金は埋蔵量に限りがあるので希少価値がある。ビットコインもこれと同様に総発行枚数が2100万枚と制限されているため、買い手が増えると価格が上がるという関係にある。トランプ氏によるビットコインへの影響は2つある。トランプ氏は7月にビットコイン業界のイベントに出て、政府機関が押収したビットコインを国家戦略的な準備金に充てると発言(=国がビットコインを保有すると言ったのに等しい)。それから、米国は暗号資産の中心地になるとも発言した。そしてもう1つが、規制緩和の期待。米国では、暗号資産が厳しい規制対象になる「証券」にあたるかどうかはケースバイケースで決めていて、共通の判断がない。もし証券とされると、証券取引委員会の監視が厳しくなり需要が減る可能性もある。そこにトランプ氏は、暗号資産に厳格な姿勢で知られる今の証券委員会のトップを解任すると宣言した。それにより、規制緩和されるのではないかという期待につながっている。値上がりが続くビットコインだが、注意も必要だと専門家は指摘する。資産運用会社「ピクテジャパン」シニアフェロー・金融アナリスト・大槻奈那さんは「株式市場で言えば、その企業の利益から推定される適正株価などがあるが、暗号資産は適正価格というのが今の時点では存在しないか、あるいは確立していない。それだけ価格の変動が極めて高い、資産クラスであることは間違いないと思う。この資産の特性をよく理解し判断して投資をすることが必要になると思う」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
金融庁は金融商品取引法を改正し、暗号資産いわゆる仮想通貨を金融商品として法的に位置付け、インサイダー取引規制を新たに設ける方針。ビットコインに代表される仮想通貨は決済で使われると見込まれていた経緯から現在は資金決済法で決済手段として位置付けられていて、インサイダー取引規制の対象になっていないが、実際は投資目的で売買されていることから、不公正な取引を防ぐための[…続きを読む]

2025年1月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
暗号資産の大統領令では暗号通貨に関する作業部会の設置をホワイトハウスに設置し、180日以内に規制枠組みなど提案を命じた。また中央銀行が発行するデジタル通貨を禁止する方針を出し「デジタル資産がイノベーションや経済発展に重要な役割を果たす」と明記されていてバイデン前政権から方針を転換した。トランプ大統領はAI開発促進に向けた大統領令を発表しアメリカがAI分野で主[…続きを読む]

2025年1月22日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ大統領の就任演説で改めて注目されたのが実業家・イーロンマスク氏の影響力。演説でトランプ氏は火星を目指す方針を明言し、喜ぶマスク氏の姿がカメラに捉えられ、話題となった。というのも火星こそマスク氏が求めてきたもの。米国政府の宇宙政策は月を目指して月に中継基地を築き火星を目指すという段階方式。マスク氏は直接火星を目指すべきという主張を展開。そのためトランプ[…続きを読む]

2025年1月5日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポンホリエモンの2025年 大予言SP
成田悠輔の2025年大予言は今人類は2つの世界史的な出来事に直面している。また、SNSに「誕生からたった15年のビットコインの時価総額が300兆円を超えてる。東京のタワマンも、純金も、アップル株でさえ足元に及ばない生徒湯率。人類の歴史上もっとも利益率の高い資産でありスタートアップである。という奇跡がそこらの人にも政治家にもあんまり理解されていないことに驚く」[…続きを読む]

2024年12月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
暗号資産の1つビットコインは、トランプ新政権のもとで取引が活発になるという期待感を背景に、価格の上昇が続いている。暗号資産に資金を投入する一般投資家の様子をリポート。一般投資家は「金やアメリカの株式と比較しても値上がり幅は大きい」などと話す。ビットコインがこれほどの価値を得るに至ったのは、金と同様の安全資産の地位を獲得したためである。トランプ氏は「アメリカは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.