TVでた蔵トップ>> キーワード

「曙」 のテレビ露出情報

今回は子どもの頃に興奮した世紀の一戦を各世代に聞いた。1998年には長野五輪では前回の大会で自らの失敗でメダルを逃した原田雅彦選手が記録的な大ジャンプをした。さらに10代から70代場が選ぶ世紀の一戦を全世代トータル500人以上に調査した。10代の第1位は今年のワールド・ベースボール・クラシック。中でも準決勝のメキシコ戦を支持する人が多かった。準決勝では日本とメキシコが戦ったが、過去2大会準決勝敗退になっていた日本。日本中が見守った世紀の一戦は、絶望と希望が交互に何度もやってきた試合だった。7回までメキシコが3点ビハインドの中、4番の吉田正尚がホームランを放った。しかし9回には再びメキシコにリードを奪われた中、大谷翔平がバッターに。ヒットを放ち、村上宗隆がサヨナラヒットを放ち。逆転に成功し劇的勝利となった。
そして10代の2位、3位はサッカーW杯2022。スペイン戦、ドイツ戦となった。次に20代1位は2009年のワールド・ベースボール・クラシックでの日本×韓国の試合。2006年の第一回大会を優勝し、連覇をかけていた日本。しかし宿敵かんこくに予選で2度も敗れる屈辱を味わっていた。日本は敗者復活戦を立ち上がり、優勝を韓国と争う結果に。世紀の一戦は死闘となり、同点のまま延長戦に。勝ち越しの場面で打席至っていたのは大不振に陥っていたイチロー。その8球目に日本が点を入れ優勝した。20代の2位は2011年のサッカー女子W杯2011の決勝。日本とアメリカが戦い、日本初のFIFA主催の世界大会で優勝した。3位はONE PIECEのマリンフォード頂上戦争がランクインした。
そして30代、40代が選ぶ世紀の一線は?と問題が出た。第1位はSLAM DUNKの湘北高校と山王個業高校の戦いがランクインした。少年ジャンプで1990年から96年に連載していたマンガだった。第3位は1997年のFIFAワールドカップアジア最終予選での日本VSイランの試合。高い壁だったW杯は初出場が決まる大一番にて同点のまま延長線を辿ったが延長後半13分には岡野雅行のゴールで劇的勝利に。ジョホールバルの歓喜として日本サッカー史に今も刻まれる試合は日曜日の深夜の放送だったが平均視聴率は47.9%に。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月9日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
本日のゲストは南海のハブと恐れられた元力士の旭道山。1964年、東京生まれ、3歳から母の実家・鹿児島県徳之島で育った。小学生の頃は剣道部、中学生の頃はバレーボール部。スポーツ推薦で高校進学が決まっていたが、母のすすめで大島部屋に入門した。相撲経験はなく、入門時は身長178センチ、体重58キロで場違いなとこに来たと思ったという。24歳で新入幕を果たした。199[…続きを読む]

2024年5月12日放送 16:00 - 18:00 NHK総合
大相撲(2024年)大相撲 夏場所 初日(中継)
64代横綱・曙の訃報を伝えた。曙の相撲を振り返った。

2024年4月27日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!そういえば今月こうだった
2週目は元横綱・曙 太郎さん死去など。

2024年4月23日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマン(スポーツ×ヒューマン)
2月。琴ノ若は新大関として多忙な日々を送っていた。この日は母校で大関昇進の報告会をしたという。琴ノ若は1月の初場所で実力を見せつけて大関昇進した。そんな琴ノ若の相撲のルーツには2人の偉大な関取がいる。それは祖父で元横綱の琴櫻、もうひとりは父で元関脇の琴ノ若だ。琴ノ若は父と共に目指している形があり、それは「相手に相撲を取らせない」という形だと佐渡ヶ嶽親方は語っ[…続きを読む]

2024年4月11日放送 19:54 - 21:54 テレビ朝日
ザ・ニンチドショー世紀の大逆転SP
小柄な舞の海は作戦を駆使し珍しい決まり手が多くついた異名は技のデパート。舞の海が体重差をひっくり返した大逆転3選を紹介。平成6年、七月場所で2倍近い体重の武双山を相手に外掛けで軍配。平成3年、十一月場所で曙との取組で内掛けで軍配。平成8年、一月場所で体重差約2.8倍の小錦を相手に送り出しで白星をあげた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.