TVでた蔵トップ>> キーワード

「最澄」 のテレビ露出情報

司馬遼太郎が生前集めた資料2万点を展示する記念館。著作「空海の風景」は昭和48年発表の作品。空海は医学、薬学、建築学などに精通。日本初の私立学校も設立。
空海の故郷・讃岐国。野が広く山が低いのが特徴。円錐形の丘が散在するほか、池が多数ある。讃岐平野最大のため池「満濃池」。821年、空海はこの池の堤防を修築。満濃池の水は6月に放たれる。空海の誕生日である6月15日には、生誕の地と伝えられる善通寺などで催しが開かれる。
讃岐に生まれた空海。叔父に当たる阿刀大足に教わるなどして学問を習得してきた。父方の佐伯氏は、大和朝廷に敗れ捕虜となって東北から連れてこられた人々の末裔。アイヌ民族であった可能性も。
空海の生まれ故郷・讃岐は唐に近く、777年には渡ったとされている。空海が植えたとされる木が善通寺に今も残る。年間10万人が訪れる四国。空海目当てで訪れる人も多数。
15歳で故郷・讃岐国を離れた空海。以後、二度と故郷には帰らなかった。当時の桓武天皇は中国風の専制君主を目指し、大規模な国家事業を次々起こした。空海は当時最難関の大学に入ったが、儒教中心の授業ばかりであることに失望し退学。仏教の道に進む決意を記した書物「聾瞽指帰」は今も金剛峯寺に残る。戯曲形式で書かれた日本初の思想書でもある。
紀元前5世紀、インドにて開かれた仏教。この世の苦しみは欲望を持つことにより生まれるとし、全ての欲望を断つことを求めるもの。実践が難しく、釈迦の死後は広まらず。後に生まれた密教は人間の欲望を否定しないもので、日本でも山岳修験の人々など中心に広まった。
大学を退学して仏教の道に進んだ空海。山岳修験の人々と交流を深め、密教の断片を学んでいった。修行の地は高知県室戸岬。空海がこもったとされる洞窟は今も残る。ここで記憶術などに取り組んだといわれている。同じ頃、最澄は高名な僧侶に。新たな仏教界のリーダーとしての地位を確立していく。共に唐へ渡ることを目指していた。
804年、空海や最澄らが遣唐使などとして中国へ。道中、荒波で船は何度か沈没。たどり着いたのは中国福建省の赤岸村。現在は大規模な高速道路の工事が行われている。巡礼で訪れる日本人客の増加によるもので、「空海道路」とも呼ばれる。当時、空海ら遣唐使は上陸を許されなかった。大使が手紙を書いても認められなかったが、空海がその文才をもって手紙を作成したところ、その表現力が高く評価され上陸が許されたという逸話がある。
かつて空海が上陸した中国福建省。付近には空海大師紀念堂がある。空海像は村人らの参拝の対象に。空海の伝説を語り継いできた現地の林さん。家伝には空海の感謝状の写しも。村人の多くはこれを本物と信じているが、裏付ける証拠はない。一族は争いにより散り散りとなったが、村に紀念堂ができてからは子孫らが再び戻り始めたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月21日放送 1:27 - 2:27 NHK総合
ザ・プロファイラー 〜夢と野望の人生〜伝説とともに生き続ける巨人 弘法大師・空海
留学期間20年間を全うせず帰国した空海。帰国後は大宰府に留め置かれたが、唐から持ち帰った法具の価値などを書物に記して朝廷へ提出。これを見つけたのが天台宗の開祖で当時の有力者・最澄。天皇からの命で密教をより深く知る必要があったという。空海は最澄を弟子とし、一部の経典を貸与。関係が絶たれたあとも空海は各地を放浪。

2024年7月20日放送 1:45 - 2:34 NHK総合
NHKスペシャル(空海の風景 前編 大唐渡海の夢)
司馬遼太郎が生前集めた資料2万点を展示する記念館。著作「空海の風景」は昭和48年発表の作品。空海は医学、薬学、建築学などに精通。日本初の私立学校も設立。
空海の故郷・讃岐国。野が広く山が低いのが特徴。円錐形の丘が散在するほか、池が多数ある。讃岐平野最大のため池「満濃池」。821年、空海はこの池の堤防を修築。満濃池の水は6月に放たれる。空海の誕生日である6月[…続きを読む]

2024年4月26日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
中尊寺と平泉駅を結ぶ中尊寺通りは全長1.4kmあり、道中創業百年以上の菓子店 吉野屋で辨慶力餅を購入した。クルミを餅に練り込んだほのかな醤油味が楽しめる一品で、初代が考案した商品となっている。その後高田さんは中尊寺を訪れた。西暦850年に開かれた中尊寺は平安時代の東北地方を治めた奥州藤原氏によって大きく発展し、境内の敷地面積は東京ドーム約29個分を誇っている[…続きを読む]

2024年4月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
中国浙江省台州にある国清寺は西暦598年創建の寺で最澄が学んだ。参拝客で目立つのは若者たちで、中国各地で寺の近くにカフェがオープンし寺コーヒーという流行語もある。カフェで働くのも若者で、女性は以前上海に住んでいたが2年ほど前から働き始めた。

2024年3月14日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(東京都 日本橋)
ディレクターここ滋賀を訪れた。滋賀県の名産品やお土産品を取り扱うアンテナショップである。滋賀県は日本茶の発祥地で、最澄が中国から持ち帰ったお茶を滋賀県で栽培したのが始まりである。また、飛び出し坊やは滋賀県オリジナルの安全標識で県内のいたる所に設置されている。店主の深井さんによると、滋賀県彦根城と西川貴教の出身地として有名である。ここ滋賀人気商品ベスト3を紹介[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.