TVでた蔵トップ>> キーワード

「有志の会」 のテレビ露出情報

有志の会・緒方林太郎の質問。緒方氏は「国債を安定的に市場で消費していくご苦労について財務大臣の立場からどう見ているのか」と質問。加藤財務大臣は「国債を購入してくださる方を様々広げていくのにおいていろいろな努力を財政当局をしている。その結果が安定的な消化につながる」などと答えた。緒方氏は「国債発行で何でもやろうという主張は選挙の今だけであり将来のための責任放棄を促すもの。石破総理の見解を求める」と質問。石破総理は「そういう質問をなさる方は金利のある世界を甘く見ていないか。そして高齢化の圧力が恐ろしいものであるのか否定的に申しているわけではないが長生きしてよかったと思ってもらえる社会を実現するのが大変なものなのかを認識を共有したい」などと答えた。緒方氏は「安全保障の面から見たこの財政の問題についていかがお考えでしょうか」と質問」。石破総理は「一つの品目が国家財政の半分を超えたら財政の持続可能性はない」などと答えた。緒方氏は「働いている方にしっかり報いていくことが重要。一番の課題は賃上げが生産性の上昇に見合ってこなかったこと。石破総理どう見ているのか。また解消するには望まない非正規の撲滅、下請けイジメの撲滅を行うことにより働いている人たちの生産性を向上し働いている方々に報いることが政府として重要な政策ではないのか」などと質問。石破総理は「完全に同意。日本の生産性が低い話があるがそのようなことはない。働いてきたことに報われるような体制にしていくことを喫緊の課題であり政府として最優先で取り組んでいく」などと答えた。緒方氏は「大きな政治の転換が必要ではないか」などと質問した。石破総理は「選挙のためではない次の時代のために責任を持つのが我々の教示であることを説いていく」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月26日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政治改革に関する衆議院の特別委員会では、与野党7党が先週提出した、公職選挙法の改正案の採決が行われた。その結果、自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党の賛成多数で可決された。れいわ新選組と無所属の衆議院議員で作る会派、有志の会は、内容が不明確だなどとして、反対した。選挙ポスターを巡っては、去年の東京都知事選挙で、複数の同じポスターや、風[…続きを読む]

2024年12月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政治資金規正法の再改正などに向けて、衆議院の特別委員会で、与野党から提出された9つの法案の実質的な審議が始まった。企業団体献金の扱いを巡っては、日本維新の会、共産党などが禁止すべきという考えを示した。また、国会に第三者機関として、政治資金監視委員会を設置する法案を国民民主党と共同で提出している公明党は、各党の歩み寄りを呼びかけた。

2024年12月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
衆議院では政治改革をめぐって特別委員会で実質的な審議が始まった。焦点の企業団体献金について立憲民主党・大串博志代表代行は「企業団体献金が政治をゆがめてきたとみられてきた」と禁止を主張。日本維新の会、共産党、有志の会も同調した。これに対し自民党・齋藤衆院議員は自身への献金は「見返りを求めたものとは思えない」として企業団体献金の禁止は活動資金の不足につながる」と[…続きを読む]

2024年12月11日放送 13:00 - 17:02 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
衆議院予算委員会の質疑の模様を伝える。予算委員長:安住淳。質問者:有志の会・吉良州司。答弁者:内閣総理大臣・石破茂、経済産業大臣・武藤容治。「物価高対策」「金融資産」について質疑。自民党改革派、総裁選、名目GDP、石油、小麦、自動車、円安、ゼロ金利政策、日銀、利上げ、化石燃料、ウクライナ紛争、ロシア、G7広島サミット、トランプ大統領、気候変動、電気、天然ガス[…続きを読む]

2024年12月10日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
国会では政治資金規正法の再改正などに向けた議論が始まった。主な論点。政策活動費は各党、廃止の方向性で一致しているが、自民党は外交上の秘密に関わる支出などを対象に、「公開方法工夫支出」を新たに設けて、第三者機関で監査するなどとしている。第三者機関を巡っては、与党の公明党と野党の国民民主党が共同で、また立憲民主党と社民党も共同で、それぞれ設置のための法案を提出し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.