TVでた蔵トップ>> キーワード

「有楽町(東京)」 のテレビ露出情報

晴れ渡り、猛烈な暑さになったかと思えば。一気に道路を冠水させるほどの突然の雨。変化が激しい天気が続いているが、関東甲信と東海では、きょう梅雨明けが発表された。残る地域も次々と梅雨明けが発表されそうだが、来週は10年に一度程度の暑さになる可能性もある。梅雨明けが発表された関東甲信と東海。愛知・名古屋市では、最高気温が35.9℃の猛暑日になった。長野・天竜川では、涼を求めて急流をボートで下るラフティングを楽しむ人の姿が見られた。運営会社・平澤正義主任は「やっと(夏が)来た」と話す。ことしの梅雨、やはり例年とは違うと感じたよう。きょう梅雨明けが発表されたのは、関東甲信と東海。関東甲信の梅雨明けは、平年と比べて1日、去年と比べて4日、それぞれ早くなっている。東海は平年より1日早い一方、去年より2日遅い梅雨明けとなった。ことしは梅雨入りが記録的に遅かった一方で、梅雨明けは平年とほぼ同じだったため、梅雨の期間は平年よりも短くなった。この梅雨の影響、野菜の仕入れにも影響が出ている。東京・杉並区で青果店を営む眞垣明美さんは「生育が悪いから大きいトマトがない。キャベツも大根も欲しいだけの数が入らないから空いている」などと話す。店によると、梅雨の間も気温が高かった影響で、一部の野菜の生育が悪く、仕入れ量がいつものこの時期の2割〜3割ほど少ないという。斉田気象予報士が予想最高気温などを解説した。
岐阜・多治見市では、きょう全国で最も高い36.5℃を記録。食べて暑さを乗り切りたい。需要が高まるのがうなぎ。土用のうしの日を前に、うなぎに感謝する神事が行われた所もあれば、かば焼きの工場では出荷がピークを迎えている。関東や関西をはじめ各地に出荷される。山形・尾花沢市では、出荷が始まったばかりの特産のすいかが給食に登場。お年寄り・乳幼児は熱中症にかかりやすいため家族など周りの人も配慮が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
来年4月から自転車の運転に対して、16歳以上を対象に青切符による取締が導入される予定。警察庁は違反ごとに反則金の具体的な金額をかためた。対象となるのは、113の違反行為。ながらスマホは、1万2000円の反則金。2人乗りは反則金3000円。イヤホンを付けた状態で周囲の音が聞こえない場合は、反則金は5000円の対象になる。反則金について、警察庁がきょうから意見募[…続きを読む]

2025年4月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
最大で11連休というゴールデンウィーク。飛び石連休になっているため、休みが取りづらいという状況。おでかけや旅行で子どもが幼稚園・保育園・学校を休むことについての考えのアンケートでは34%が賛成、47%がどちらかというと賛成となっている。合わせると81%。2年前の同じ調査結果ではどちらかというと賛成を含むと69%だった。賛成派が増加、反対派が減少傾向だった。賛[…続きを読む]

2025年4月23日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
弁当のこだわりについて調査。卵焼きやおにぎり、節約弁当の鉄板・夕飯の残り物などが入っていた。朝に作るこだわり派の人もいた。節約のためにお弁当を持ってきている人も多い。幼稚園教諭の女性は、おかずを2週間分作り置きしているという。一番多かったおかずは夕飯の残り物で、約7割の人が入れていた。クックパッドでもお弁当を拝見。広報部の女性は、人気レシピの時短サンドイッチ[…続きを読む]

2025年4月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのうの参議院予算委員会では日米交渉の対応について野党から厳しい指摘が相次いだ。トランプ大統領との交渉も自身の格下発言に関して赤沢大臣は「交渉相手国の国家元首であるので最大限の敬意を払いつつ言うべきことは言うということであった」とした。第1次成犬時も貿易赤字を問題視し追加関税をちらつかせたトランプ大統領、この時日本は自動車などの追加関税を回避し日米貿易協定を[…続きを読む]

2025年4月22日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(ニュース)
東京・有楽町の有楽町マルイ8Fで「GACKT 言葉の回廊展」が開催されている。「GACKT 言葉の回廊展」は5月11日まで。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.