TVでた蔵トップ>> キーワード

「有楽町(東京)」 のテレビ露出情報

経済評論家・加谷珪一氏のスタジオ解説。おとといPayPay銀行が普通預金と米ドルで金利2%を発表した。メガバンクの普通預金金利は年0.1%の所が多くその20倍になる。例えば100万円を預金すると金利2%適用で円貯金50万円では月約613円、米ドル預金50万円で月約612円相当で受取利息は約1225円。しかし1ドル150円で50万円を預入した場合、円安では約51.7万円で約1.7万円増加だが円高では約48.3万円で約1.7万円減少というリスクがある。米国の銀行(高いところだと)金利4〜5%、日本のメガバンクは金利は上がらないのか。
日本ハムファイターズ「F NEOBANK」はエスコンフィールドHOKKAIDOに先行入場が可能、シーズン中の毎月の順位に応じてキャッシュバック。JRE BANKは今年5月からネットバンクサービスを開始。預金50万円以上などの条件を満たすと、新幹線4割引き、普通列車のグリーン券がもらえる(モバイルスイカ限定)。高島屋「ネオバンク」は高島屋の買い物で使える積み立てサービス。1万円×12か月で1年後13万円分のお買い物ができる。日本航空「JAL NEOBANK」は銀行取引でマイルが貯まる。NTT「dスマートバンク」はdポイントが貯まる。メガバンク3行にも動きが。三井住友銀行・渋谷店では銀行の窓口・ATMのある1階に有名コーヒーショップを併設。今後既存店の約1割にあたる30〜40店舗に増やす予定。みずほ銀行は全国にある約320店舗のうち約70店舗を“アトリエ”と呼ぶ駅ナカや商業施設への出店を基本とした新型店に置き換え、営業時間は土日や仕事帰りにも柔軟に対応予定。三菱UFJ銀行は約3年で約8割に当たる250店舗を来店客がタブレット端末を操作して手続きができる専用コーナーを設置。住所変更など大半の手続きがカウンターに行かなくても出来る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
スマホの長時間利用によって、若い世代でも陥る可能性があるのがスマホ認知症。SNSを通じた情報収集などスマホから膨大な情報が入り続けると、脳の整理が追いつかず必要な情報を取り出せなくなってしまうため、物忘れなどの症状が現れるという。料理をしながらや歌いながらでも生活の中でできるスマホ認知症にならないための身近な対策とは。

2025年4月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
スーパーのコメの平均価格が発表され、16週連続で最高値を更新した。コメの価格が安定するために、早くも新米に期待が集まる中、コメ作りの現場では異変が起きていた。大分・佐伯市で水不足の影響で新米の田植えができない事態に。散水車で水を張ろうとするも、コメ農家は「心が折れそう」と悲鳴を上げていた。

2025年4月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
今年のゴールデンウィークは最大11連休。しかし間に平日を挟んだ飛び石となり、過ごし方も難しい様子。いま、全国各地の学校で広がりをみせているのがラーケーション。ラーケーションとは子どもの学び、ラーニングとバケーションを組み合わせた造語。2023年に愛知県で初めて導入され、調べたところ同様の制度が少なくとも12の自治体に広がっている。肯定的な声が広がる中、一方で[…続きを読む]

2025年4月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
来年4月から自転車の運転に対して、16歳以上を対象に青切符による取締が導入される予定。警察庁は違反ごとに反則金の具体的な金額をかためた。対象となるのは、113の違反行為。ながらスマホは、1万2000円の反則金。2人乗りは反則金3000円。イヤホンを付けた状態で周囲の音が聞こえない場合は、反則金は5000円の対象になる。反則金について、警察庁がきょうから意見募[…続きを読む]

2025年4月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
最大で11連休というゴールデンウィーク。飛び石連休になっているため、休みが取りづらいという状況。おでかけや旅行で子どもが幼稚園・保育園・学校を休むことについての考えのアンケートでは34%が賛成、47%がどちらかというと賛成となっている。合わせると81%。2年前の同じ調査結果ではどちらかというと賛成を含むと69%だった。賛成派が増加、反対派が減少傾向だった。賛[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.