TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝日新聞社」 のテレビ露出情報

きのう浅草の国際通り沿いにある4つの商店街が連携し、新たに「東京国際通り振興会」が発足した。これまで日本一だった大阪の天神橋筋商店街の約2.6kmを抜いて約3kmの日本一長い商店街となった。連日海外からの観光客などで賑わう浅草。その賑いを商店街に取り込もうというのだ。北の起点となるのは下町の情緒を残す三ノ輪。この周辺は明治の女流作家・樋口一葉の代表作「たけくらべ」の舞台となった神社などがあり、レトロな雰囲気が楽しめるエリア。南に歩くと見えてくるのが「浅草ビューホテル」などがある商店が集中するエリア。かつて松竹歌劇団が本拠地とした「浅草国際劇場」があったことから「国際通り」という名前がついたとされている。2005年に「つくばエクスプレス」が開業し、国際通りに駅ができると新たな浅草の玄関口として飲食店などの激戦区になったという。さらに歩くと行列店を発見。昭和17年創業の「パンのペリカン」だ。毎日食べられる飽きのこない味にこだわり、時代を超えて愛されてきた。今ではSNSを見た外国からの観光客も訪れる。さらに商店街の南に位置する蔵前は多くの若い人たちが新たに店を出しているいま注目のエリアだ。2017年にオープンした洋服店「木宮商店」の店長は「新旧一緒になっていて昔から商売されている方々も新しく入ってくる人たちを温かく迎え入れてくれる。」と話す。美術倉庫をリノベーションしたカフェ「safn°」の一番人気はむっちり系プリンの上に乗った甘いバニラアイス、濃厚でほろ苦い抹茶ソースがかかった「濃厚抹茶プリンアフォガード 抹茶ソース」だ。今回それぞれ特色がある商店街が一つになることで地域の活性化につなげたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
朝日新聞社、日本経済新聞社は、生成AIを使った検索サービスを提供するアメリカ企業パープレキシティに、遅くとも去年6月ごろから記事を無断複製され利用者への回答に使われている、回答の引用元として社名が表示されるにも関わらず記事とは異なった誤った情報が含まれているとしている。2社は、著作権を侵害され情報を正しく伝える新聞社としての信用を著しく傷つけられているとして[…続きを読む]

2025年8月26日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産熊野古道&国宝彦根城大調査
「どこの駅前?」と出題。正解は「渋谷駅」「上野駅」「表参道駅」「赤坂見附駅」「日本橋駅」「浅草駅」「銀座駅」「溜池山王駅」「三越前駅」。

2025年8月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう京都には記録的短時間大雨情報が3回発表。京都・中京区では観測史上1位となる102mmの雨が降った。東京都心では観測史上2位タイとなる8日連続の猛暑日に。連日の異常な暑さで日本の海に異変が起きている。向かったのは漁業が盛んな三重・南伊勢町。三重県は水揚げ量が5年前に比べ6割減少しており、その減少率は全国1位。海中にはほとんど海藻はなく、潜った直後に目の前[…続きを読む]

2025年7月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
東京選挙区は改選6議席、非改選の欠員1議席の合計7議席めぐり32人が争う。朝日新聞の7月3日4日インターネット調査で選挙区内の有権者6137人が有効回答した序盤情勢調査によると、自民・鈴木大地候補が先行、公明・川村雄大候補、共産党・吉良佳子候補、参政党・さや候補、立憲・塩村文夏候補がやや優位、国民・牛田茉友候補、自民・武見敬三候補、立憲・奥村政佳候補、れいわ[…続きを読む]

2025年7月6日放送 20:56 - 22:30 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
参議院選挙で各党は物価高にどう対策を打とうとしているのか、そのメリットとデメリットをみていく。モノやサービスの価格の変動を示す5月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて3.5%上昇し、日本はG7の中で最も高い伸び率となっている(総務省のデータから作成)。参院選で有権者が重視する政策は景気・物価高対策の割合が最も高く(ANN世論調査)、主な物価高対策として現[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.