TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝日新聞」 のテレビ露出情報

2005年12月4日(日)の朝日新聞テレビ欄を使って、ゴールデンタイムに放送されていたテレビ番組の穴埋めクイズ。NHK夜8時といえば大河ドラマ。ヒコロヒーが回答した「新選組!」は2004年。田村淳が出演した「功名が辻」が話題にのぼった。「功名が辻」は2006年。有吉弘行は淳を「性病ギツネクラミジアフォックス」と表現した。さらに有吉はカラコンを入れている芸能人やカツラの芸能人の話をしたが、放送ではピー音が入った。ヒコロヒーが「篤姫」と回答したが2008年で不正解。「利家とまつ~加賀百万石物語~」は2002年。春日はテレビを見ている暇は無かったと当時を振り返った。2004年に放送が始まった「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」で潜水企画に挑戦して有名になった。秋山と春日が潜水企画を振り返った。その後、春日は「炎の体育会TV」の企画でフィンスイミングに挑み、マスターズ世界大会に出場。銅メダル・銀メダルを獲得した。ジャンポケ太田は「炎の体育会TV」の企画で全日本マスターズレスリング選手権に出場して2年連続優勝した。
大河ドラマの正解が出ないまま、頼んでいた料理が到着。有吉は「ガストブラックカレー元気盛り」(1320円)、秋山は「鉄板目玉ハンバーグ」(720円)、春日は「うな重(松)お吸い物・漬物付き」(1990円)、ヒコロヒーは「山盛りポテトフライ」(450円)を注文した。2005年の大河ドラマは「義経」だった。主演は滝沢秀明。南原清隆や長嶋一茂も出演。“役者”長嶋一茂の話題になった。2008年には映画「ポストマン」で主演。
現在の日本テレビ日曜よる8時「イッテQ」は2007年に放送開始。2005年に放送されていた番組を回答するのは難しいとのことで、スタッフが秋山に正解を渡した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル特集
日本人1人が1日で家で使う水の量は500mlのペットボトル何本分?A:44本、B:440本という問題が出題された。正解はB:440本。水道水の料金は500mlで何円?A:10円、B:0.1円という問題が出題された。正解はB:0.1円。ミネラルウォーターはABどっち?という問題が出題された。正解はA。
日本が水に困らない理由はその1は昔の人達の努力。水を貯め[…続きを読む]

2025年9月4日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
1930年に選挙で勝利したのは第27代首相の浜口雄幸。5年前に普通選挙が成立し、有権者の数は4倍になり、議員たちは支持獲得に躍起になった。当時は政治と国民の橋渡しになっていたのは新聞だ。当時の日本は世界恐慌による不況のただ中だったので国家予算の大きな比重だった軍事費を抑えたいという思いがあったという。
しかし1931年に満州事変が起こり、首相の若槻禮次郎が[…続きを読む]

2025年9月3日放送 1:30 - 1:58 NHK総合
NHK地域局発(いわチャン)
岩手県雫石町にある人気のアイス屋さん。メニューは10種類以上、県外から来る客も。店の近くには緑を堪能できる場所があり、ここでアイスを楽しむ人も。オーナーは75歳の松原久美さん。雫石の米農家に生まれ、中学卒業後に修行したのち酪農に転身。全国で表彰されるほどの存在となり、今では40頭を飼育。
岩手県雫石町にある人気のアイス屋さん。営む松原さんは元酪農家。きっか[…続きを読む]

2025年9月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破政権の要と言われている森山幹事長。参院選後の動向について、鹿児島県連の会長を辞任する意向を示すも慰留され留まり、今回の自民党の幹事長としてのポジションはどうなるのか佐藤千矢子さんは「石破総理が進退伺いを出すが、結論を出さず9月末まで待つのでは」という見通しを立てているという。また、きのう総理官邸で石破総理、森山幹事長らの面会があったことから、党内には参院[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊!けさの注目見出し
雨に弱いとされる東海道新幹線の運転規制の基準が降雨量から線路の土の水分量に変更され、徐行などの判断がきめ細かくなった。(朝日新聞)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.