TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝日新聞」 のテレビ露出情報

きょう衆議院が解散され、15日に公示、27日に投開票となる。今回は140選挙区で区割りが変わる。東京は5つ選挙区が増え、25から30に変わる。次期衆院選の公認候補者数は自民党:279人、立憲民主党:201人、公明党:48人、日本維新の会:158人、国民民主党:34人、共産党:242人、れいわ新選組:17人。岩田夏弥は過半数が234なので、これをどの勢力が超えていけるのかが焦点などと話した。立候補に必要なものは届け出書類・戸籍謄本または戸籍抄本・供託所正本。届け出は公示日の午前8時30分~午後5時まで。午後5時を過ぎると、どのような理由があっても届け出はできない。各党は11日(金)までに書類などを準備しないといけないという。立憲民主党・小沢一郎衆院議員は「自民党はスキャンダルで選挙をやって負けたことはない、一生懸命だからスキャンダルの時はたいがい勝っている、立憲が呼びかける野党各党候補者一本化は魔法使いでもない限り難しい」などとコメント。田崎史郎は自民党に勝てる要因があるとすれば、立憲・維新・国民の候補者調整が進まないこと。共産党が候補者を立てることによって野党票が分解する。これを喜ぶのは自民党だと話した。今回は野党がまとまる時間がないため、票が分散してしまう。鎌田靖は一番怖いのは投票に行かない人が増えることだと話した。各党の党首は石破総理の解散決断を批判している。重い処分を受けた萩生田元政調会長ら6人に加えて、党本部が選挙区情勢などを踏まえて判断した小田原潔・菅家一郎・中根一幸・細田健一・今村洋史・越智隆雄が加わり、計12人が非公認となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!大検証SP 猛暑の今こそ食べるべき納豆 血糖値急上昇を抑える最強の食べ方
血糖値急上昇のサインチェックを紹介。「暑い夏食欲があまりわかないので食事を抜いてしまうことがある」「暑すぎて炭水化物が多い麺類を頻繁に食べてしまう」「自分でもわかっていながらついつい早食いをしてしまう」「水分をとらなくてはならないがついつい甘いジュースを飲んでしまう」「夜ぐっすり寝たはずなのに食事の後急激な眠気に襲われる」の項目に当てはまった数が多いほど血糖[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎史郎氏、朝日新聞・林尚行氏、TBS・岩田夏弥氏と参院選の展望を伝える。期日前投票をすでに旧県社の9.48%であり前回2022年参院選と比べ約210万人増の988万5919人となっている。すでに投票したという人に話を伺うと、海外の人は当たり前のように政治について話す中で関心を持ったといった声が聞かれている。政権選択選挙である衆議院選挙ではないものの、田崎氏[…続きを読む]

2025年6月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
日本国内で1年間に配達される荷物は、約50億個。深刻な人手不足が問題となっている宅配業界だが、その大きな要因の一つが再配達。政府は今年3月までに再配達率を6%にまで下げることを目標にしていたが、4月段階で8.4%にとどまっている(国交省)。思うように再配達が減らない中、国交省が置き配を宅配の標準サービスとする案を議論する検討会を設置するという。また朝日新聞に[…続きを読む]

2025年6月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
国土交通省は宅配便の再配達を減らすため、在宅か不在かに関わらず置き配を基本にするようルール見直しの検討を始める。(朝日新聞)

2025年6月22日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
随意契約に よる政府備蓄米”小泉米”で店頭をじゃぶじゃぶにすると発言する小泉農水相。”小泉米”は入荷すると即完売。スーパーマーケットセルシオ和田町店では、銘柄米が余り精米日が古くなったのは値下げ販売をしたという。備蓄米は残り約10万tとなり、災害などを考えるとこれ以上の放出は難しい。小泉農水相はコメの輸入について言及。カリフォルニア米は5kg3000円前後で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.