TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝日新聞」 のテレビ露出情報

昭和の建築遺産「黒部ダム」。高さ:186m、幅:492m、貯水量:約2億t、発電量:約9億kWh。年間約90万人が訪れる北陸屈指の夏の絶景名所。昭和38年に完成し、総工費は1兆円。のべ1000万人が参加して建設された。映画「黒部の太陽」の舞台にもなった黒部ダムを徹底取材。観光放水は毎年6月下旬~10月中旬にかけて行われ、放出量は毎秒10t以上。晴れた日には虹を見ることができる。水の放出口を三角コーンでふさぐことで水が霧状に拡散する。問題「霧状に放水する効果は?」。正解は「川底が削られるのを防ぐ」。
黒部ダムは水力発電用のダムとして建設された。年間約9億kWh、約30万世帯分の電気を生み出している。昭和31年、関西地域では深刻な電力不足が問題となっていた。その問題を解決するために急務となったのが当時、未開の地だった秘境・黒部峡谷。豊富な水源、急勾配の地形が選ばれた理由。昭和31年、黒部ダムの建設がスタート。まず始めたのが川の迂回ルート作り。次にダムを支える岩盤を整える作業が行われ、工期短縮のために約80tの火薬を利用して山肌を爆破した。スタートから2年後、ダム自体の建設へ。約370万tのコンクリートが使用された。問題「コンクリートを運んだ方法は?」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理は参院選の自身の責任について「国民世論と我が党の考え方が一致することが大事。総合的に踏まえて適切に判断したい」と話した。続投方針に変わりはないかについて「変わりはございません」などと話した。大岡衆院議員は「ただちに辞任することが責任の取り方ではない」、中曽根青年局長は「ご自身の判断で責任をとる」などとコメントしている。森山幹事長は参院選の総括について[…続きを読む]

2025年7月28日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会開催。石破総理の退陣求める声が相次いだというが、続投を支持する議員も数人いたという。石破総理は懇談会で参院選での大敗を謝罪し、「政治空白を生むことがないように責任を果たしてまいりたい」などと語った。きょう番組の取材に応じたのは佐藤正久参院議員。佐藤氏は2007年に初当選し、参院議員を3期務め、防衛大臣政務官や外務副大臣など歴任。しかし[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
朝日新聞による世論調査では、自民大敗の要因は自民全体に問題があるとの回答が大多数となった。スタジオでは懇談会は意思決定の場ではないので会の意義に疑問を覚える、物事を前に進める姿勢は見せてもらいたいなどと話された。

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
7月22日火曜日。トランプ政権が表明したのは、アメリカのユネスコ脱退。ユネスコが過度にSDGsを重視し、アメリカ第一主義と相容れないという理由だ。アメリカのユネスコへの拠出金は、1位で22パーセント。トランプ第一次政権以来、2度め。2023年にはバイデン政権下で復帰。国際機関は世界を操ろうとしているという陰謀論が広まっている。まったくの的外れだ。矛盾した情報[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
あさって両院議員懇親会が開催し、8月1日から5日まで国会が開かれる予定。8月6日は広島原爆の日、9日は長崎原爆の日、15日は戦後80年終戦の日。20~22日はアフリカ開発会議。石破総理は総理経験者らと会談し会見後石破総理が続投を宣言した。自民党執行部は当初31日に両院議員懇親会を予定していた。党内からは両院議員総会の開催を求める声がある。中堅・若手議員らは両[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.