TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮労働党」 のテレビ露出情報

北朝鮮が、5年ぶりに外国人観光客の受け入れを再開。イギリス・ドイツからのツアー参加者らが、北朝鮮の今、ツアーの内容について語った。金正恩総書記は、原子力潜水艦の建造を視察。おととい、弾道ミサイル数発を発射。そんな中、観光業を巡って新たな動き。
北朝鮮ツアー参加者に独自取材。イギリス人ユーチューバー・マイクさん、ドイツ人インフルエンサー・ルカさんの話。彼らが訪問したのは中国と国境を接する北朝鮮北東部の経済特区・羅先。先月20日から4日5日、旅行者約20人が参加。驚かされたのはツアー客に対する徹底した監視体制だったという。ツアー中は常にガイドが同行。案内された場所以外は外出禁止、撮影時はガイドの確認が必要。移動中のバスから見た景色。市民と触れ合う機会は少なかったものの、北朝鮮の食事や文化に触れる場面もあった。ガラガラヘビのブランデーの映像。フランス、アプリ、コロナ、たばこに言及。
ツアーを催行した旅行会社・ロワンピアード氏に話を聞く。コロナ前は度々北朝鮮を訪問、5年前と比べ町の様子に変化、中国人が減少したという。「現地のガイドは皆親切だった」と語るツアー客たち。羅先経済特区の外国語学校を訪問し、英語の授業を見学。しかし、イギリス人ユーチューバー・マイクさんは「訪問はとにかく仕組まれたものだったと思う」と話す。子どもたちの歌の発表会や演舞、オーケストラ合奏会、北朝鮮の国技・テコンドー教室、金正恩総書記をたたえる歌を歌う子どもたち(背景にミサイル)の映像。ドイツ人インフルエンサー・ルカさんのコメント。
北朝鮮がコロナ禍以降5年ぶりに西側諸国からの団体客の受け入れを再開。しかし今月5日、団体観光客の受け入れを突然中断。ヤングバイオニアツアー・ロワン氏は「中国と北朝鮮の間の事情があるそうです」と話す。中国からのビジネス訪問なども受け入れ中断になったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
今日付けの朝鮮労働党機関紙労働新聞は、高市新首相の就任を報じた。北朝鮮メディアが高市首相の就任を報じるのは初。高市首相の就任について北朝鮮メディアは「右翼保守層を代弁する人物、軍国主義の象徴である靖国神社への参拝を正当化した」伝えている。自民党が公明党との連立を解消したことについても触れ、新たに連立を組んだ日本維新の会を極右・右翼政党だと主張し、日本の政界の[…続きを読む]

2025年10月29日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
北朝鮮の朝鮮中央通信は、黄海の海上で戦略巡航ミサイルの発射実験を行ったとけさ伝えた。ミサイルは艦船から発射できるよう改良され、垂直に発射後約2時間10分飛行し、標的に着弾したとしている。朝鮮労働党軍事委員会のパク・チョンチョン副委員長は核武力を実用化するうえで重要な成果をおさめているとした。これに関連し、韓国軍合同参謀本部はきのう午後、黄海の北部の海上から北[…続きを読む]

2025年10月23日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
ピョンヤンでは朝鮮労働党創立80年を記念して大規模な軍事パレードが行われた。友好国のゲストたちを伴って閲兵した金総書記は「正義と平和を守るために責任を果たす」などと演説した。北朝鮮指導部が発したメッセージは、国外向けの非核化には断固応じないとする姿勢と国内向けのキム総書記のもと一致団結をという呼びかけ。5年ぶりのマスゲームには「この世にうらやむものはない」な[…続きを読む]

2025年8月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
きょう付の朝鮮労働党の機関紙は5面にわたって平壌で開かれた北朝鮮軍の国家表彰式を伝えている。ロシア西部クルスク州に派兵された「海外作戦部隊」の指揮官や兵士、遺族らが参加した。金正恩総書記は1人ずつに勲章とみられるバッジを付け、「人民軍の偉大な名誉を堅く守り、国家の存立と発展を裏付けた巨大な功績だ」と称えたと報じている。韓国の国家情報院によると、北朝鮮はロシア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.