TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮戦争」 のテレビ露出情報

緊張高まる朝鮮半島。南北連結道路を爆破…北朝鮮の次の一手は?。ポイント1:無人機によるビラまきは自作自演か、北朝鮮内部の揺らぎが背景に?。ポイント2:北朝鮮から“不気味”な放送も、危惧される海上での軍事衝突。北朝鮮メディア・朝鮮中央通信が公開した、平壌上空に飛来した無人機の画像とされるものを紹介。北朝鮮は韓国が無人機を飛ばし体制批判のビラをまいたと主張。一方、韓国側は当初、韓国軍は「軍は無人機を送ったことはない」と否定した。そして韓国政府は「事実関係は確認できない」としている。こうした中で、北朝鮮による自作自演ではないかという見方も浮上している。KBSworldによると、韓国軍説については、停戦協定に違反する無人機の侵入を韓国軍が行った可能性は低い。反北朝鮮の民間団体が飛ばしたという説だと、平壌までの長距離飛行が可能な無人機の入手は容易でない。北朝鮮の自作自演説は、内部結束を図るための自作自演ではとの見方。産経ニュースによると、韓国当局は今回の無人機に関する北朝鮮側の主張の背景には、北朝鮮住民の韓国への敵対心をあおり、統一放棄を正当化する狙いがある。
北朝鮮側は今年に入って韓国への姿勢を大きく転換させている。金正恩総書記は1月に「我が国の民族の歴史から統一、和解、同族という概念自体を完全に取り除く」と宣言。これまで掲げていた南北統一の概念を放棄した背景として、毎日新聞では、南北首脳会談で韓国の文政権を厚遇したが制裁解除などの成果が得られなかったことがあるのではと指摘。時事通信では、ドラマや歌、言葉といった韓国文化の浸透に神経をとがらせ、「統一の放棄」が体制死守の一手だったとみられると指摘。韓国統一省が脱北者6300人以上を対象にした調査を見ていくと、配給制度が崩壊した1990年代半ば以降に生まれた世代は、金正恩総書記への忠誠心はなく韓国への憧れが浮き彫りになった。中央日報によると、北朝鮮は統一放棄宣言に基づき国境の封鎖措置を進めてきたが、8月20日には東の海岸で北朝鮮の軍人が徒歩で韓国に亡命。先月17日にも黄海上で木造船に乗った北朝鮮男性が韓国に亡命。
北朝鮮の国営・朝鮮中央通信が伝えた今月11日に金正恩総書記が北朝鮮の特殊部隊の訓練を視察した時の様子を紹介。韓国の朝鮮日報は、北朝鮮の中では訓練の様子より警護員が話題になったと伝えている。一部の国境地域の住民らは「金総書記が身辺の安全に脅威を感じているという内的な不安がうかがえる」と語ったと報じていた。
南北統一への道を放棄し、韓国を敵視する北朝鮮の思惑。能條桃子は、境界線付近で大音量でK-POPを流すといった韓国側の戦略により、北朝鮮に情報が入りやすくなっているし国内で若い人の意識を変えることはあるが、それでも情報統制をしていて、そういう意味ではチラシをまくというアナログな行為が脅威に感じているからこそ、自作自演だとしてもそれだけ困る存在だろうと語った。
北朝鮮は南北軍事境界線の北側にある南北連結道路を爆破した。さらに北朝鮮メディアによると、北朝鮮は南北軍事境界線付近の部隊に射撃準備の態勢を整えるよう指示。これに対して韓国軍は、対抗措置として威嚇射撃を実施。軍事境界線は1953年に朝鮮戦争休戦協定で定められたもの。北朝鮮と韓国は双方が朝鮮半島全域が自国領であると主張。ただ、北朝鮮はその主張を変えるようになってきている。金正恩総書記が今年1月の最高人民会議で、韓国は「第一敵対国」であるとして、統一政策の放棄を表明。軍事境界線を国境と呼称し、軍事境界線の北側のみを自国の領域とみなし、領土規定を憲法に盛り込む方針を示していた。朝鮮中央通信はきょう、道路と鉄道を爆破したことを伝え、韓国を「徹底した敵対国家」と規定した憲法に沿った措置だと報じている。今月7日〜8日の最高人民会議で憲法改正が行われた可能性がある。さらに軍事境界線付近では北朝鮮側による不気味な放送が確認されている。
もう1つ懸念されるのが海上に引かれた境界線。韓国の朝鮮日報によると、南北の間には海の境界線「北方限界線」がある。朝鮮戦争の休戦後の1953年に国連軍によって海上に設定されている。ただ北朝鮮は国際法的に根拠がない幽霊線だとして、無効を主張している。さらに北朝鮮は1999年に「海上軍事境界線」を一方的に主張。今年2月には金正恩総書記はこの海上軍事境界線を、初めて「海上国境線」と言っている。1月の最高人民会議で金総書記は「領土、領空、領海を0.001mmでも侵すなら戦争挑発とみなすであろう」と演説している。過去には武力衝突も起きている。2010年、北朝鮮が延坪島を砲撃し、韓国軍と交戦状態となった。民間人を含む23人が死傷している。
海上での軍事衝突の可能性について、法政大学人間環境学部・伊藤弘太郎特任准教授は「金正恩総書記は国内の不満を打ち消すため、緊張状態を醸し出している。全面戦争にはならないと考えるが、偶発的な衝突がある可能性は高い。2010年に延坪島砲撃があったように、韓国でも海での攻撃を警戒している」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
冬至堅太郎は博多商人の家に生まれ、東京商科大学を卒業後、中国へ出征。1944年、西部軍司令部に主計中尉として臨時召集された。福岡大空襲で母を亡くし、志願して米兵を処刑。戦後、BC級戦犯としてスガモプリズンに収監され、横浜軍事法廷でBC級戦犯として死刑を宣告された。石垣島事件で死刑になった藤中松雄一等兵曹らの様子を堅太郎は日記に書いていた。1950年6月、朝鮮[…続きを読む]

2025年4月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
中国外務省の毛寧報道官は朝鮮戦争の際、毛沢東が「アメリカが戦争をいつまで続けようと中国は戦い続ける」と演説する動画をXに投稿した。習近平指導部はアジア外交を重点政策に位置づけ、関係を強化することでアメリカの封じ込みを防ぐ狙いがあるとみられる。中国にとってASEANは最大の貿易相手で、習近平国家主席はベトナム、カンボジア、マレーシアを歴訪。トランプ関税に反対す[…続きを読む]

2025年4月21日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
コメ価格の高騰の原因について、西内は、去年の天候不順による不作が背景にあるほか、投機的行動やSNSで不安が広がり買い占めが起こったことなどが複合的に関係しているなどと話した。韓国産コメについて、西内は、1キロあたり341円の関税がかかっているが、今回輸入された韓国米は10キロあたり送料込みで約9000円となっていて、国産米と同等か少し割安な価格になっている、[…続きを読む]

2025年4月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ホワイトハウスは10日、中国に対する関税を125%に引き上げたと明らかにした。これで計145%の関税が課されることになる。トランプ大統領は中国に対し改めて取引を呼びかけた。一方中国側は反発を強め、中国外務省の毛寧報道局長は昨日、毛沢東が朝鮮戦争でアメリカに「完全勝利するまで戦う」と演説した動画をXに投稿し自らも「挑発を恐れない、引き下がらない」などと英語でコ[…続きを読む]

2025年4月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(特集)
日本で見つかった標本が移管されたことを記念して、韓国では、ソク・チュミョンの足跡を辿る展示会が開かれた。ソクは、韓国では教科書や絵本に取り上げられ、小学生でも知る存在。今回見つかった標本は、35種129点。いずれも100年近く前にソクが朝鮮半島で採集した標本。標本のなかには、今では採集が難しいチョウなどもある。ソクは、日本の植民地時代の朝鮮半島で育ち、農業を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.