TVでた蔵トップ>> キーワード

「木原誠二さん」 のテレビ露出情報

自由民主党・無所属の会 平将明さんから関連質疑。外国勢力による影響工作やサイバーセキュリティに関する質問。現代の戦争はサイバー空間での戦争になってきた。ロシアはウクライナの鉄道のメインサーバーに侵入した。いつでもウクライナの鉄道を停められる状態にした。アメリカの民間がその痕跡をみつけて無害化をし、ウクライナの鉄道は停まらなかった。日本では法整備ができている。認知戦という言葉がある。2016年、英国のブリギジットの投票では海外の影響があった。米国での大統領選でも影響工作があった。ルーマニアの大統領選でも疑いがありやり直しになった。外国勢力が選挙に介入する事案は多い。言論の自由は民主主義の根幹だ。ただし外国が介入し選挙に影響を与えるのはあったはならない。能動的サイバー防御を可能とする法律があると高市総理が言う。正確な情報発信を強化させることが必要だ。サイバー安全保障について、日本は他国と比べ遅れていると高市総理がいう。平議員が資料を用意した。生成AIを駆使してフェイク画像を作り出す。そしてアカウントを作る。アカウントは人間ではない。大量に投稿される。
コンテンツがバズっていると認識する。エンゲージメントを上げることになる。SNSのアルゴリズムがバズっていると判断する。リコメンドが広がる。一般のユーザーに広がる。憤り、驚き、集団同調バイアスを出してくる。日本人の著名なアカウントがリツイートする。さらに拡散される。バズらせるとカネになるという。どこかでバズると他のSNSでもバズることになる。ヨーロッパはこの工作が多かった。日本では日本語がバリアになっていた。しかし生成AIが出てきてそのバリアはこわれた。サイバーセキュリティ会社がレポートを上げてきた。外国のナラティブを拡大させるエコシステムが不信感を醸成している。外国の公的なアカウントから、日本のインフルエンサーにつながる。アナリストが分析をしたところ、特定のスローガンが急拡大し、人工的なトレンドを形成した。アカデミアが解析したところ、リポスト数に不自然な拡大が認められた。別のアカデミアでは、激しく工作している時間帯が日本ではない。最後をコントロールしているのは人間だ。あるリサーチャーが、不正なアカウントとして削除を要求。相当数のアカウントが削除された。
JICAは解体運動などがやられていた。日経新聞によると、ロシアが日本からの途上国支援の批判を煽るという記事を載せている。読売新聞も同様の記事を掲載。やばい状況になっているという。このメカニズムをふくめ、高市内閣で共有すべきだという。高市総理は、よくわかったという。生成AIが普及している状況で、技術に追いついていないという。技術を悪用した犯罪に立ち向かっていきたいという。共有をするとのこと。平さんは、証明をする方法はわからないことになっている。日本からハッキングするしかない状況だ。外国からの介入に対処するのは組織を作るしかない。海外の事例を紹介する。オーストラリアは、海外からの干渉が懸念されている。選挙管理委員会だけでは攻撃されてちるかはわからない。選挙管理委員会の下にチームを作っている。スウェーデンはブリギジットの事例を見て、心理防衛庁を作った。一番重要なのは国民に対する啓蒙だ。スウェーデンはその体制を調えている。日本では、3年前に、木原誠二さんに提案したという。外国からの偽情報の制約などを整備するように提案したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党と公明党の繋がりについて、安倍政権の時のパイプ役は当時の官房長官だった菅元総理だった。菅政権の時のパイプ役は自身で担っていた。岸田政権の時は木原誠二、石破政権の時は自身で担っていた。高市氏の新執行部にはパイプ役を担える人材がいないという。麻生氏はこれまで公明や学会と距離を置いている。田崎史郎は「月末にトランプさんが来日するので、どっちかが見切りを付けた[…続きを読む]

2025年9月3日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
参院選の敗北を総括する両院議員総会がきのう開かれ、森山氏は「幹事長を退任したい」と述べた。出席者によると、辞意表明の際石破首相は驚いたような表情を浮かべたが、会場からは森山氏の労をねぎらう拍手が起きたという。森山氏は、その後石破首相に進退伺を出し、総務会長、政調会長、選対委員長の3人も辞任する意向を伝えた。一方、石破首相は、記者団に当面続投する意向を示した。[…続きを読む]

2025年9月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
総括報告書をみている麻生最高顧問は読むのに集中、森山幹事長の挨拶に遅れて気づいた。総会の冒頭、石破総理は「選挙は私の責任」と陳謝し、「地位に恋々とするものではない」「然るべき時にきちんとした決断をする」と述べた。総括報告書には自民党離れの原因として物価高対策や政治と金の問題などが挙げられていたが、総理の責任には触れられていなかった。石破政権の屋台骨の森山幹事[…続きを読む]

2025年9月2日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参議院選挙の敗北を総括する両院議員総会で森山氏は幹事長を退任したいと表明。総会の後には森山氏に加え鈴木総務会長、小野寺政調会長、木原選対委員長がそれぞれ石破総理に辞任する意向を伝えた。自身の進退については当面続投する意向を表明している。また石破総理は今夜、東京都内で公明党の斉藤代表と会食。斉藤氏によると経済対策や政治改革などの政策課題を実行していこうと述べた[…続きを読む]

2025年9月2日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう行われた自民党の両院議員総会は石破総理の謝罪で幕を開けた。その後、大敗した参院選の総括について「物価高対策や政治と金の問題などが敗因だった」と報告され、石破総理個人の責任について言及はなかった。総会終了後、森山幹事長は参院選の責任を取るため石破総理に辞任の意向を伝えた。さらに、鈴木総務会長や小野寺政調会長、木原選対委員長も相次いで辞任の意向を伝えた。党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.