TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR木次線」 のテレビ露出情報

JR木次線の利用促進につなげようと線路沿いに設置された看板の文字を見つけてキーワードを完成させる取り組みが行われた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月9日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
島根県・雲南市の組子細工の木工所からの中継。組子細工は凹凸のある木のパーツ同士を組み合わせて作っていて、釘などを使用せずに木のみで組み上げている。この木工所では椅子やランプシェードやインテリアなどを製造していて、特に桜の建具は国の展示会に出展する大作となっている。組子細工の基本は六角形で、長寿を願って亀の甲羅をモチーフにした事が原点となっている。組子細工はこ[…続きを読む]

2024年4月8日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
島根県雲南市を走るJR木次線。その踏切に新たに設置されたのがJR西日本が開発した踏切ゲート。導入後事故は発生していないという踏切ゲート。シンプルなしくみながら高い効果が見込めるというゲートは事故を防ぐ。切り札となるのか。

2023年11月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
島根県と広島県を結ぶJR木次線の観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」がきのうラストランを迎え、多くの人が別れを惜しんだ。1998年4月デビュー、ガラスのない大窓の客車が特徴。そのラストランに水を差すある行為が横行。それは指定席券の高額転売。指定席券は通常大人1人530円だが一部のオークションサイトでは2万円を超える価格で落札されていて、中には5万6500円で転[…続きを読む]

2023年11月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
JR木次線の利用促進につなげようと線路沿いに設置された看板の文字を見つけてキーワードを完成させる取り組みが行われた。

2023年11月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(松江局 昼のニュース)
今月23日に運行を終了するJR木次線の観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」をテーマにした絵本が完成した。雲南市の図書館に勤める司書などが中心となって、3か月かけて作られた。全7ページで、イラストと写真を組み合わせた中央のページは、大きく広げられる仕組みになっている。客車の内装など、おろち号にまつわる細かいデータがまとめられている。おろち号などの歴史を時系列で説[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.