TVでた蔵トップ>> キーワード

「本宮町(和歌山)」 のテレビ露出情報

和歌山・田辺市本宮町の川湯温泉では冬には大塔川をせき止めて仙人風呂が作られるが、仙人風呂かるた大会というイベントもここでは行われる。参加者が盛り上げるためにコスプレを行う様子が見られ、句の頭文字を取り合うとは限らないのが特徴となっている。地元についての句を詠んでいるのも特徴となっていて、交通の便も悪い中わざわざ京都などからも足を運ぶ人がいるのだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月4日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
世界遺産のオモテウラ(世界遺産のオモテウラ)
熊野速玉大社のある和歌山県新宮市にやってきたがここで聞き込み。すると川湯温泉という場所が多く出た。田辺市本宮町にやってきたが大塔川から湧き出る川湯温泉は、明治初期から湯治場と知られる温泉地。宿で入る温泉も魅力だが、地元住民にとって子どもの頃からの楽しみ方が自分で掘って入る露天風呂作り。川底から湯が出るというが高温のお湯が湧き出る場所は日によって異なるために、[…続きを読む]

2024年9月26日放送 18:25 - 22:03 テレビ東京
ナゼそこ?(ナゼそこ?3時間半SP 究極の秘境生活)
和歌山の山奥で暮らす智明さんの家を訪ねた。以前は宝塚市で暮らしていたが去年移住した。山の上には熊野古道が通っており、お風呂はそこから流れる山水を薪で沸かしている。土地はサッカーコートとほぼ同じ広さで、古民家を6年かけて改修工事し住める状態にした。

2024年5月5日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
1泊家族(1泊家族 世界遺産に住む家族!傑作選)
住めば都!衝撃夢ハウスを紹介。3つ目は「世界遺産・熊野古道 格安?万円古民家」。和歌山・田辺市本宮町。山と川に囲まれた風光明媚なこの町にあるのが世界遺産の熊野古道。2020年には外国人が訪れるべき日本の観光地ランキング1位に輝いている。そんな熊野古道が目と鼻の先に通る場所に住居がある。この地に移住してきた中根さん一家は築70年の古民家2軒を自宅にしている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.