- 出演者
- 鈴木奈々 あばれる君
今回は世界遺産の熊野古道を紹介。熊野那智大社にやってきたが古来より人生再生甦りの宮として名高い熊野速玉大社や、全国に4700社以上ある熊野本宮大社がありこの3社は熊野三山と呼ばれる熊の信仰の聖地。碁項を目指す祈りの道が熊野古道。紀伊山地の霊場参詣道として2004年に世界文化遺産に登録された。高野山と熊野本宮大社を結ぶルートなど、紀伊半島の聖地をつなぐ全7つのルートは1000年以上の歴史があり国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れる。しかし今回はそうしたオモテではなくウラのスポットを巡る。
オープニング映像。
熊野古道周辺の表グルメは那智勝浦町のマグロ。刺し身やカツなどの鮮度抜群の素材が魅力。他にも熊野牛がある。また和歌山県の郷土料理のめはり。寿司の名前は目を見張るように大きな口を開けることが由来。
熊野那智大社の参道周辺で聞き込みする。和か屋のお滝もちが延命長寿を記念して那智大滝を模した名物和菓子。その支配人が知る裏グルメにはさんま寿司と答えたがすでにガイドブックに載っているという。美山亭にやってきたが店主からズガニという美味しいカニが食べられる場所があると教えてくれた。その幻の味を食べられるのはたなみやというお店。
あばれる君と鈴木はたなみやへ。ズガニについて今はないと言われたが、スガニは女将の甥が趣味でとっているという。またカゴを仕掛けているのでその仕掛けの場所へ。仕掛けは餌の煮干しが入った籠を橋の上から垂らしたズガニ漁を仕掛け一気に引き上げる。地元ではズガニの愛称で知られるモクズガニは清流でしかほとんど目にすることができない貴重なカニで産卵のために川を下る10月の2ヶ月間が得に美味しい。おすすめはズガニの塩ゆで。洗ったズガニに味付けは塩だけ。塩ゆでの味に鈴木は美味しいと答えた。あばれる君も味を絶賛した。濃厚な甘みのミツと内子に風味の強い身はこの時期だけの幻の味。またズガニ汁を用意しているというがはくさいやにんじん、しいたけ豆腐などをいれ、そこにズガニを入れ完成。味の感想に鈴木はかにの出汁が広がると答え、あばれる君も全身に染み渡ると答えた
熊野古道周辺のパワースポットは世界遺産熊野那智大社。6棟からなる本殿には農林、水産、漁業、縁結びなどの神として崇められ熊野夫須美大神が祀られる。また那智大滝にちなんだ長さ133センチの日本一巨大なおみくじがある。
たなみやで三重県の木津呂という場所がパワースポットになっていると聞いた。現在9世帯ほどが住んでいるという小さな集落で、その特殊な地形から大地の良い気が集まる神が作ったパワースポットという場所に。またパワースポットを堪能できるアクティビティがあるという。パックラフトと呼ばれるボートを使って川下りをする。
木津呂の川にボードで下る鈴木とあばれる君。集落自体が川で囲まれていて大地の生き生きとした気がここに集まってくるという。山と川に囲まれた半島のような地形は風水では龍穴と呼び、大地の良い気が山の尾根を使って集中し一気い吹き出す場所。またこの先には大自然の奥にある苔の道が。
- キーワード
- 木津呂(三重)
苔の道にやってきた鈴木とあばれる君。そこは地面に苔が覆われた場所。170年前まで集落があったというこの場所はいつの間にか様々な苔が群生し地元の人も知らない間に苔の道ができた。
熊野速玉大社のある和歌山県新宮市にやってきたがここで聞き込み。すると川湯温泉という場所が多く出た。田辺市本宮町にやってきたが大塔川から湧き出る川湯温泉は、明治初期から湯治場と知られる温泉地。宿で入る温泉も魅力だが、地元住民にとって子どもの頃からの楽しみ方が自分で掘って入る露天風呂作り。川底から湯が出るというが高温のお湯が湧き出る場所は日によって異なるために、地元住民の勘が頼り。
川湯温泉が出来上がった。70度のお湯が出ているがそこに川の水を入れて調整。こうして露天風呂が完成。あばれる君はあたたかいと答えた。また冬には風物詩の仙人風呂が楽しめる。
小渕さんから楯ヶ崎という岩があると情報を仕入れた。
- キーワード
- 川湯温泉
あばれる君は今顔の旅を振り返り、カニが美味しかったと答えた。
ギフトカード5万円、「冨士屋」一泊二食付きペア宿泊券の視聴者プレゼントのお知らせ。詳細は番組HPまで。
- 過去の放送
-
2024年9月16日(10:05)