TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンダ」 のテレビ露出情報

福岡県久留米市から。田園風景の中、颯爽とやってきたのは真っ赤なオープンカー。依頼人は松崎秀樹さん。赤い車は昭和44年製のホンダS800だという。依頼人は旧車が好きで珍しい旧車をたくさん所持しているという。依頼人のガレージには主に1950年~60年代の国産旧車が130台並んでいた。20代の頃、人と違う車に乗りたいと思っていたところ、出会ったのが旧車だったという。全て運転して楽しみたいため、全部車検を通しているという。お宝は日本初の軽自動車と言われる幻の車。16年前100万円で譲り受けたものでコレクションの中で一番珍しいと思うものだという。この軽自動車は手作りで職人が鉄板を叩いて作っているという。新車の時の塗装から1回も塗装し直していないとのこと。車検は通っているとのこと。ワイパーは手動。オートサンダルが作られたのは1951年。製作したのは中野自動車工業。前期のものは2人乗りで三菱製のエンジンを転用。排気量は348ccで最高速度は45キロ。当時はスクーター免許で乗車可能だった。1952年、ボンネットを長くしたスポーツカースタイルに進化。最高速度は50キロになった。後期には最高速度70キロになった。何度もモデルチェンジを行ったが認知度が低く、自動車税の影響もあり、販売から3年、総生産台数196台で幕をとじた。依頼品は1951年製のFS型。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 0:00 - 0:25 テレビ東京
RACING LABO SUPER GT+KYOJOクイズ!SUPER GTの魅力
国内最高峰ツーリングカーレース「SUPER GT」。高性能なスポーツカーをベースとしたレーシングカーで争われ観客動員数は年間約40万人。「SUPER GT」はGT500クラスとGT300クラスの2クラスで年間チャンピオンを争う。性能が異なり1周のタイムはGT500の方が速い。ボディを飾るのは空力パーツ。さらにすごいのがマシンの軽さ。カーボン素材で速さに必要の[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:45 - 1:10 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜プロジェクトX その後の物語 未来を切り開く挑戦者たち
ソニーは一度見切りをつけ生産中止にした製品を7年前に復活させた。それが犬型ロボット「アイボ」だった。2018年1月、アイボが復活した。初代の登場は1999年。ペットとして一緒に暮らせるロボットで大きな話題を呼んだ。しかし、2006年2月、収益性が低いとして製造中止となった。2015年夏、アイボを再びやりたいと社内のあちこちから声があがるのを当時の開発リーダー[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
「トランプ関税の衝撃 日本はどう対応する」がテーマで解説のポイントは「想定超える高関税の影響」「高関税政策 いつまで続けられるか」「難しい対応迫られる日本」と伝えた。トランプ大統領は今月3日に輸入車は追加関税25%増加し、9日からは世界に対して相互関税を発動すると表明した。トランプ大統領は日本に対しては24%だとし、非関税障壁も考慮したとしている。日本のアメ[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
F1日本グランプリが今日開幕したのに合わせホンダグループは会場の鈴鹿サーキットで国内企業向けに初めてビジネスカンファレンスを開いた。伊藤忠商事やリクルートなど60社が参加する中、ビジネス視点でのF1の魅力や活用事例を紹介した。世界でF1人気が高まる中、国内企業と連携して若年層のファンを増やしたい考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.