TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンダ」 のテレビ露出情報

日本経済新聞・梶原誠氏の解説。昨年の2月末の日経平均が3万9166円。昨日の終値が3万9164円。この水準が月末まで続けば年間で株安になってしまう。昨年2月22日に日経平均が34年ぶりに史上最高値を更新したが去年の秋以降はボックス圏での値動きが続いている。数年後にわたり本当に成長できるのかということをマーケットが疑っているということ。日本とアメリカのPER株価収益率の推移を見るとアメリカ企業は去年からPERがどんどん上がってきているが日本株はほぼ横ばい。業績はいいのに株価が上がらないのはやはり今はいいけど将来はどうなのかということをマーケットが言っている。パナソニックと味の素の最近の動きに注目。パナソニックは2月4日に合理化、不採算事業、不採算地域から撤退する一方で成長分野に経営資源を集中すると発表。味の素は3日、藤江太郎社長が急な脳疾患のために降板し、中村茂雄さんが新しく社長に就任すると発表。味の素は平常時からやっていることがあり、社外取締役で構成する指名委員会が中村さんたちを後任候補とする非常時のサクセッションプランというのをすでに準備していたこと。株価も本来こういうことがあると動揺するが、むしろ株価が翌日上がったりして安定した動きになっている。梶原氏は「この2社とも共通していることは社外取締役と機関投資家との対話をしていること。通常経営者が言うことは前向きな事が多い。機関投資家は客観的視線で会社を語ることができる。投資家はそれを期待している」などと話した。(日本経済新聞)

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
帯広で開催された「北海道宇宙サミット」。北海道では宇宙ビジネスが成長産業として期待されていて、日本旅行やヤマハなど出展。北海道放送は農業への宇宙データ活用の可能性について講演。サミットは今年で5回目。鈴木知事、北海道経済連合会の藤井会長なども参加。HONDAが道内で行ったロケット発射実験の責任者が登壇したほか、人工衛星を載せる大型ロケットの開発を進めているイ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
アメリカの金融関連株が下落したこと受けて日経平均株価も下げている。東証プライムの7割以上が下落している。一方、イオンは上場代高値を更新している。

2025年10月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ホンダは排ガス規制の強化にともなって、排気量が50cc以下の原付きバイクの生産を終え、代わりに新たな規制に対応した原付き免許で運転できる109ccのバイクを投入することになった。

2025年10月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
今月、JT(日本たばこ産業)は従業員の「更年期障害の治療」を目的とした特別休暇などを取得できる制度を開始し、男性も制度利用が可能。更年期障害とは男性ホルモンや女性ホルモンが減少することによって疲労感やイライラ、不眠など日常生活に支障をきたす。女性は45歳~55歳ごろに発症することが多く、男性は30代でも発症する可能性がある。経済産業省の試算によると、男性の更[…続きを読む]

2025年10月16日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ホンダは新たな排ガス規制に対応した109ccの原付免許でも運転できるバイクを発表した。今年4月~125cc以下で最高出力を制御した車両は原付免許で運転できるよう規制が見直されていて、ホンダもこれに合わせて新たなモデルを発表した。ホンダは原付の国内シェア約50%を持っていて、今後も原付免許で運転できるバイクの事業を続けていく。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.