TVでた蔵トップ>> キーワード

「本能寺の変」 のテレビ露出情報

ヒコロヒーは日本史が好きだという。特に戦国時代が好きだが天下を取るために今日味方だった者が敵になるという血も涙もない行為が裏切り。戦国時代を語る上で大事な要素だという。そこで難しくて理解できないという人のために誰でも興味がもつようにわかりやすく下世話に戦国時代にワイドショーがあったら炎上していた裏切り史を解説。当時ワイドショーがあればSNSが荒れて週刊誌が騒いで大炎上していたはず。最初のトピックは小早川秀秋による戦国最大の裏切り!1600年関ヶ原の戦い。石田三成と徳川家康が天下分け目を争った戦い。小早川秀秋はもともと石田三成率いる西軍側だったが 裏切って東軍に寝返る。このことで戦況が変化し徳川家康率いる東軍が勝利した。この出来事について1990年にも同じような大きな裏切りが発生した。それは24年間黙っていたノッポさんが最終回で喋りたくて喋ってしまった回。最終回はどうしても話したかったとノッポさんの独断だったというが関ヶ原の戦いはこの裏切りに匹敵するとヒコロヒーは解説した。
次の裏切りは1352年に発生した足利尊氏の弟毒殺疑惑。この事件は天皇家の分裂に加え幕府側の尊氏派と南朝の尊氏の弟の直義が起こした史上最大の兄弟喧嘩。兄の尊氏は政治能力に欠け、趣味に明け暮れる日々で弟たちにそれを丸投げしていた。直義はそんな兄を更生させようとしたが兄は弟を幽閉し毒殺したともいわれる裏切り事件。これは現代に置き換えると2007年に発生した朝青龍サッカー事件。怪我を理由に夏巡業の休場届を出したがモンゴルでサッカーを楽しんでいた姿が目撃されたがこれに匹敵するという。ヒコロヒーはこのトピックスを暫定1位とした。
次に紹介するのは1613年の伊達政宗が起こした日本を裏切る!?というトピックスを紹介。伊達政宗は東北の戦国武将。天下統一を目指すが豊臣秀吉に先を越されてしまう。江戸時代になっても天下統一の夢は諦めていなかったという話があり一説によると、スペインとの貿易を利用して幕府を倒す計画を立てていたという。しかしその野望は潰えたがこれが事実なら、誰もしたことがないスケールの大きな裏切りを現代にすると2002年に発生したダイエット本を出版後激太りした斉藤こず恵の事件。ダイエットには48回も失敗しているという。
次に1582年に発生した本能寺の変を紹介。織田信長から絶大な信頼を得ていた家臣の明智光秀が織田信長を殺害した事件。このトピックスが暫定1位に。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
織田信長が築き、本能寺の変の後焼失したため、全体像が分からない「幻の城」とも言われる安土城。その城跡から南西に約1km離れた場所にある西の湖の湖岸で、新たに城下町のものとみられる石垣が発見されたことが近江八幡市への取材で分かった。湖岸で城下町のものとみられる本格的な石垣が見つかったのは初めてだという。

2025年3月29日放送 18:30 - 22:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(戦国時代ヤバすぎる新説SP)
数年前、聖徳太子の名前が消える騒動があった。最新研究によると聖徳太子という名前は奈良時代頃にはつけられていたと考えられ、本当に存在したのかさえ疑問視された。その後研究が進むと厩戸皇子とするのが妥当とされ、現在の教科書では聖徳太子(厩戸皇子)と紹介されている。

2025年3月27日放送 21:00 - 22:48 フジテレビ
歴史ミステリーVS超能力(歴史ミステリーVS超能力)
明智光秀はなぜ織田信長を裏切ったのか?真の動機は解明されていない。ジャッキーが謎に迫る。今回戦国時代について解説するのは河合敦さん。またジャッキーは日本史も本能寺の変に関する情報も何も知らない。最初に5人は西教寺へやってきた。最初にジャッキーは墓石に触り残留思念を読み取った。西教寺には光秀の直筆の書状が遺されている。今回特別に書状を見せてもらった。そこでもジ[…続きを読む]

2025年2月23日放送 15:05 - 16:17 NHK総合
大河ドラマ名場面スペシャル 放送100年 レジェンド俳優が語る(大河ドラマ名場面スペシャル 放送100年 レジェンド俳優が語る)
長谷川博己さんが2020年放送の「麒麟がくる」について語る。主人公は「明智光秀」。これまで謎めいていた明智光秀の生涯にスポットを当てる。長谷川さんは「大河は現代の世相を映すもの、多様な価値感の中で何を選択しバランスを取って生きるのかが今につながる」と感じたという。また長谷川さんは染谷将太さん演じる織田信長に撤退を進言するシーンを名シーンに選んだ。このシーンは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.