TVでた蔵トップ>> キーワード

「札幌市(北海道)」 のテレビ露出情報

全国的に産婦人科の委員や医師の不足が課題となる中、ことし北海道の倶知安町に新たな産婦人科クリニックが開業した。地域医療を支えようと東京からの移住を決断した医師の思いを取材した。今年1月、倶知安町に新たに開業した産婦人科クリニック。小樽市を除く後志地方で産婦人科施設はここだけ。クリニックには連日後志各地から多くの患者が訪れる。開業したのは横浜市出身の産婦人科医・永井美江さん。長く東京などの病院で婦人科の疾患の治療などにあたってきた。勤務先の病院の関係で10年ほど前から北海道の検診に参加するようになった永井さん。後志の産婦人科施設と女性医師の少なさに危機感を覚えたという。地域医療を支えたいと考えた永井さん。東京の自宅を売り払って倶知安に移住、開業することを決意した。学校や仕事、子育てに追われる女性も通いやすいよう、診療時間は平日の比較的遅い時間や土日などにも設定。小規模なクリニックだからこそ、小さな不安や悩みにも丁寧に向き合う診療を心がけている。永井さんが特に対応が必要だと感じているのが、小中高生の患者の悩み。思春期に多く現れる生理痛などの月経困難症に悩んでいる高校生。通院するようになってから症状が改善したという。ただ、近くに産婦人科がなかったり、なじみがなかったりして受診に至らないケースも多くあるという。こうした症状に悩む小中高生がまだ多くいると感じた永井さん。倶知安町だけでなく周辺の自治体(蘭越町)も訪れ、地域医療に携わる中で感じた危機感を伝えている。「これ以上女性に我慢をさせたくない」と話す永井さん。倶知安町に根を張り、地域医療を支えていく決意を新たにしている。倶知安町はウインタースポーツが盛んな地域で、永井さんは今後、アスリートを目指す女子児童や生徒へのケアも行っていきたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないラーメン最強麺の世界)
藤野さんが京都・港区の棣鄂と東京・浅草の浅草開化楼を紹介。藤野さんによると、京都から全国45の都道府県に麺を卸しているのだという。ウイング麺も開発している。都内のラーメン屋の中にも棣鄂の麺を取り寄せている店もある。RAMEN MATSUIもその1つだ。圧巻なのは盛り付け。

2025年4月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
一般社団法人「あすには」が、事実婚の意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだカップルが、夫婦別姓が認められないのは違憲だとして国を提訴した。夫婦の95%は、女性が改姓している。とちぎ園芸の社長は結婚して姓が変わったことにより、事業承継で様々な壁にぶち当たっている。

2025年4月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
あすにはの調査によると、選択的夫婦別姓が法制化された場合、事実婚から法律婚に移行する人は推計58万7000人。参院選を前に国会で法案成立への議論が加速している。ペーパー離婚して事実婚を選んだカップルは、夫婦別姓が認められないのは違憲だとして国を提訴した。夫婦の95%は女性が改姓している。とちぎ園芸の社長は結婚して姓が変わったことにより、事業承継で様々な壁にぶ[…続きを読む]

2025年4月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石井亮次アナが挨拶し月曜レギュラーメンバーや橋下徹さんt皆藤愛子さんを紹介。土日は暑く、大久保さんも犬を連れて公園へ散歩へ行ったが男性はタンクトップ1枚など夏みたいとなっていたなどこの暑さで変わったことなどを話した。土曜日から気温が上がった箇所をトップ5などを表示。土曜日は全国の半分で真夏日、夏日を観測。日曜日の高温となったトップ5は全て沖縄であるが土曜日は[…続きを読む]

2025年4月21日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
とうきびワゴンは毎年この時期から秋にかけて営業する札幌市大通公園の名物。今年は今日から営業が始まり、初日から多くの人が買い求めていた。去年は物価高から前年から100円値上げしたが今年は据え置きにしたという。今年は10月26日まで営業予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.