TVでた蔵トップ>> キーワード

「杉並区」 のテレビ露出情報

東京都知事選挙告示まで2日。きょうのハテナ「選挙ポスターの掲示板、なぜ『1』が2段目なの?」。東京都によると「候補者数が多くても少なくても対応できるようにするための新たな工夫」だという。杉並区によると掲示板は市区町村が業者に依頼して作成、設置するまで最低でも2か月程度かかる。今回東京都からデザイン案が示されたのは3月中旬だった。候補者が少なかった場合、2段目が「1」だと見やすく上段だと貼りにくい。候補者が多かった場合でも最大48人まで対応できるようになっているが、今回の立候補者はそれを上回っている。どこにポスターを貼るかは告示日までに仮受付済みの候補者の中からくじ引きで順番を決め、それ移行は先着順になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
長崎県大村市は先月、男性どうしのカップルに対し続き柄の欄に夫(未届)と記載した住民票を交付し同性どうしの結婚が認められていない日本では異例の措置と見られている。これを受け東京都内でも同性カップルを結婚に相当する関係と見なして証明書などを交付するパートナーシップ制度を導入している世田谷区や杉並区が大村市と同様の対応について検討を始めている。世田谷区の保坂展人区[…続きを読む]

2024年6月3日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
任期満了に伴う東京・港区長選挙はきのう投票が行われ、無所属の新人で元港区議会議員の清家愛氏が、自民党と公明党が推薦し5期20年務めた武井雅昭を約1500票差で破って初めての当選を果たした。港区で初の女性区長となる清家氏は、一夜明けたけさ麻布十番の街頭に立ち、区民に選挙戦で訴えた子育て支援策や防災対策などを実現したいと抱負を語った。清家氏は「教育の現場や子育て[…続きを読む]

2024年5月24日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京・杉並区は児童養護施設や里親家庭から自立する人たちの引っ越し費用などを支援することを決め、ふるさと納税で寄付を募る取り組みを始めた。18歳以上を対象に1人あたり最大20万円を支援する。必要額を超えて集まった場合、支援の別の政策に充てることを検討する。

2024年4月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
ハトへのエサやりを巡って、自治体が本格的な対策に乗り出している。大阪市・JR我孫子町駅周辺では10年以上前から一部の住民によるハトなどへのエサやりが続いており、フンの悪臭などの苦情も相次いでいる。大阪市は先週水曜日、特定の人物に対し、エサやりの中止命令を出した。最悪50万円以下の罰金が科されるとした。指導や勧告を繰り返してきたが改善が見られなかったことで異例[…続きを読む]

2024年4月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
新年度が始まり何かとお金がかかるこの時期に家計を助けてくれるのが自治体ごとにある補助金・助成金の制度。生活に必要な様々なもの購入し、申請すればもらえるお金がある。新年度に買い替えたいと思っていた身近なモノ。補助金・助成金を利用しようとしても自治体の予算がなくなり次第終了ということもあり早めの申請が大事。きょうは「新年度のいまが狙い目?補助金・助成金の活用術」[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.