TVでた蔵トップ>> キーワード

「杉」 のテレビ露出情報

天空の秘境とも呼ばれる奈良・野迫川村に外国人観光客が殺到している。野迫川村は東京から約6時間かかる人口300人の過疎の村。周囲の山々にかかる雲海が絶景で、天空の秘境として多くの観光客から人気となっている。紀伊山地の山々に囲まれた奈良・野迫川村は面積の97%が山林、平均標高は700m。東京からは新幹線、在来線、バスを乗り継ぎ約6時間かかる天空の秘境。住民は327人(11月30日現在)、離島を除くと日本で最も人口が少ない村。駅、スーパー、信号もない。野迫川村は一年中雲海が発生しやすい雲海の名所で7カ所のビュースポットが点在する「雲海の村」。場所ごとに雲海の見え方は異なり、“青龍が天に昇る”ような場所や紀伊半島の名峰×雲海、満天の星×雲海も見ることができる。集落のすぐ横を流れる清流は川底の影が見えるほどの透明度を誇る。弘法大師が修業をしたという「立里荒神」は火の神をまつる日本三大荒神の一つ、本殿を突き抜ける杉の大木や白木の鳥居が延々と並ぶ光景が見られるため全国から参拝客が訪れる。また、ここ数年野迫川村を訪れる外国人観光客が急増している。英国から来た男性は「ロンドンの近くから来た。高野山から熊野本宮まで4日ぐらい歩く。熊野古道の小辺路を歩く」という。外国人観光客の目的は「熊野古道のハイキング」。高野山と隣接する野迫川村には高野山と熊野本宮を最短で結ぶ小辺路と呼ばれるルートが縦断している(全長70km)。このルートは標高1000m級の峠を3度越えなければならず、複数ある熊野古道の中で最も険しいルート。夕方、小辺路ルート近くの宿「かわらび荘」に続々と外国人が到着。かわらび荘・中迫静子さんは「遠いところから来てくれてうれしい。エストニアからも団体(10人、15人)が5回来ている」と話す。
天空の秘境の新たな魅力は「雲海」。雲海のスポットには早朝から大勢の見物客が訪れていた。雲海スポットで野宿していたドイツからの観光客は「写真を120枚も撮った」という。「いなか食堂別所」は見物客をもてなすために午前7時ごろにオープンするになったという。民宿「雲海の里の宿」オーナー・泉本勝代さんは野迫川村の雲海に一目ぼれ、雲海見物の拠点にしようと6年前に宿を開業した。泉本さんの雲海愛あふれる投稿や写真が徐々に拡散、英語対応の宿泊予約サイトにも掲載したことで外国人観光客からも予約が入るようになった。先月の予約はフランス、イタリア、カナダ、ブラジル、デンマークなど。泉本さんによると「年間80%ぐらいが海外の人」「(外国人がこの宿に泊まる理由について)民家に泊まりたかった。高野山と熊野や吉野に行く途中で泊まる人、雲海目当ての人もいる」と話す。英国から奈良・野迫川村に雲海を見に来た英国人夫婦に密着。青龍雲海は見られなかったが雲のすき間から降り注ぐ光「天使のはしご」を見ることが出来た。ハネムーンで来日していたドイツからの夫婦は水墨画のような後継の雲海を撮影。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK EXPO2025 大阪・関西万博
大阪関西万博まであと1か月。メディアプロデューサー・落合陽一さんプロデュースのパビリオンを紹介。四方が鏡になっていて最新の生成AIが来場者の会話や動きに合わせて映像や音楽を作り出す。チェコ共和国のパビリオンは贅沢にボヘミアンガラスがあしらわれている。北欧館パビリオンはデンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの5か国が共同で出展している[…続きを読む]

2025年3月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
大阪関西万博の開幕まで1か月となった。万博会場のシンボル「大屋根リング」は1周2km、来場者が雨や暑さをしのぐ役割もある。「シャインハット」で開会式が行われる。各国が自前で建設するタイプAのパビリオンの建設は大幅に遅れていて、建設完了証明を取得しているのは10日時点で42館中8館と全体の2割にとどまっている。

2025年2月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
神奈川県松田町の映像を紹介、松田町は14.4℃まであがり咲きつつあると紹介した。

2025年2月18日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない明日訪れたいパワースポット巨木の世界)
これまで巨木を1000本以上巡ってきた小山さんには、巨木を語るうえで外せない隠れた聖地が富山県だという。立山連峰を中心として手つかずの自然が多く、まだ見ぬ巨木が眠る宝庫なのだとか。小山さんが実際見つけた巨木を紹介。他にも大きな岩を抱えるように伸びた洞杉など、個性裕な巨木が数多く残る。

2025年1月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ミーハー探検隊
去年11月に97店舗目がオープンした鮨酒肴杉玉。夜は275円からお寿司が食べられるほか、昼には、寿司10貫に天ぷらなどがついたセットが1400円、まぐろ丼が990円で楽しめる。看板商品は、「杉玉ポテトサラダ」。杉玉とは、酒屋で新酒ができたときに軒先に吊るす杉でできた玉のこと。その杉玉をポテトサラダで表現した一品。見た目が面白い写真映えするメニューも人気の理由[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.