TVでた蔵トップ>> キーワード

「李強首相」 のテレビ露出情報

日本・ASEAN首脳会議では今年50年の節目を迎える日本とASEANの協力関係を「包括的戦略的パートナーシップ」に格上げするとした共同声明をまとめ、交通インフラへの投資の他、海洋やデジタル技術など幅広い分野で連携を進めていくことを確認したものとみられる。さらに日本が目指しているのが福島第一原発の処理水の海洋放出への理解の浸透。会議の中で岸田首相は処理水放出の安全性を説明し各国首脳らに理解を求めた。続けてASEANと日中韓の首脳会議が開かれた。中国は処理水の放出に反発を続けている。放出が始まってから日中首脳が会議に同席するのは初めて。岸田首相は処理水放出を巡って中国が日本産水産物の輸入を全面的に停止したことについて「突出した行動をとっている」と指摘し、科学的根拠に基づく行動や正確な情報の発信を求めていく考えを示した。一方で中国国営の新華社通信によると、李強首相は中国側の立場を説明した上で日本に対して責任を持って対応にあたるよう求めたという。そして両首脳は会議の合間に個別に立ち話を行った。政府関係者によると、岸田首相は処理水の海洋放出について日本の立場を説明し理解を求めたという。また、両首脳は建設的かつ安定的な日中関係の構築を目指してくことを改めて確認したとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 23:37 - 23:47 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアのプーチン大統領は先週、北朝鮮とベトナムを国賓として公式訪問した。今回はアジア戦略を強めるプーチン大統領と金正恩総書記の思惑と、国際的な波紋について考える。そこで「包括的戦略パートナーシップ条約」「北朝鮮の思惑」「キム総書記が唱える新冷戦」「プーチン大統領とアジア戦略と新冷戦」「包括的戦略パートナーシップ宣言とアジア戦略」「今後の展開は?」というテーマ[…続きを読む]

2024年6月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
中国の李強首相は、遼寧省の大連で今日始まった世界経済フォーラムの夏季会合で演説し、中国のGDP=国内総生産について今年の目標として掲げている「5%前後」の成長達成に「自信を持っている」と述べた。また、欧米から過剰な生産を批判されているEV=電気自動車については「国際市場への供給を豊かにし世界のインフレ圧力を緩和することで、気候変動対策に積極的に貢献している」[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ラクソン首相は中国首相をニュージーランドに招き経済・人的交流などの分野で協力を強化する声明を発表した。中国がTPP加入に意欲を示していることについて「決められた手続きにのっとった対応が必要」と話した。

2024年6月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
去年11月、クリストファー・ラクソン氏がニュージランドの首相に就任。就任後、初めて日本を訪問し、今夜、岸田総理大臣と会談し、両国の間で安全保障協力などを推進することで一致した。ニュージランドは北朝鮮の行動を監視するためにこれまで、自国の哨戒機などを日本に派遣。ロシアと北朝鮮が接近する中で、北朝鮮に対する国連安保理の制裁措置が形骸化しないためにも、監視活動を強[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
リチウムなどの鉱物資源の確保を巡ってアメリカと中国が対抗する中、中国の李強首相は鉱物資源が豊富なオーストラリアの西部を視察し、経済分野での協力関係を強化する考えを示した。中国としてはオーストラリアとの関係を改善することで、オーストラリアの同盟国アメリカをけん制する狙いがあるとみられる。李首相の訪問最終日、話題の中心は重要鉱物とグリーンエネルギーだった。中国が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.