TVでた蔵トップ>> キーワード

「李強首相」 のテレビ露出情報

中国を訪問している経団連・十倉会長や日本商工会議所・小林会頭など日本の経済界のトップが中国共産党指導部と会談した。日本側は水産物の輸入再開と邦人の安全確保を要請。会談に中国側の代表者として出席していたのは何立峰副首相。24人いる政治局員の一人。一方、去年1月の訪中ではナンバー2の李強首相が出席。日本経済界の代表団との会談に最高指導部が出席しなかったのは2014年以来のことで冷遇と言えそう。日本側の出席者は会談相手の出席者が格落ちになったのは中国が怒っているというメッセージだろうとした。その理由として挙げられるのが7日に開かれた日米首脳会談。日米は共同声明で中国を名指しし東シナ海などにおける力による現状変更の試みに強く反対するなどと表明。中国側はこれに抗議していた。一方で会談に先立ち今日午前、習近平国家主席が中国の民間企業を集めて座談会を開催。アリババの創業者・ジャック・マー氏などが出席した。この会には日本の代表団との会談に姿を現さなかった李強首相など最高指導部の面々が出席。日本との会談とは対照的となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
貿易戦争のはざまでアメリカと中国のどちらをとるか選択を迫られている国もある。昨日習近平がハノイに到着。習近平はアメリカから高い関税を突きつけられている“中国と同じ境遇の国”を歴訪している。中国は他国と連携する動きが目立っており、李強首相はフォンデアライエン委員長と電話会談し、アメリカへの共闘を呼びかけている。背景には中国の誤算も影響しているとみられる。中国か[…続きを読む]

2025年3月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
先月27日、米・トランプ大統領は「中国への追加関税を10%上乗せした」と述べた。5日、中国外務省は「関税戦争でも貿易戦争でも、最後まで付き合う」と反発した。第2次トランプ政権の発足直後から米国と中国は輸入品に追加関税を掛け合う報復合戦を繰り広げている。2カ国の会合がおととい、北京で行われた。激しさを増す貿易摩擦に関して、中国共産党のナンバー2・李強首相は「貿[…続きを読む]

2025年3月7日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
水曜日、中国が重要政策を決める全人代を開幕し成長率の目標を5%前後と示した。李強首相は関税障壁が国際経済を阻害しているとトランプ政権をけん制した。

2025年3月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国が成長率目標を5%前後とするのは3年連続。GDPに対する財政赤字の比率を3%から4%に引き上げ、景気刺激策をうつ姿勢を明確にした。アメリカによる追加関税などで先行きの不透明感が強まる中、李強首相は内需の拡大をはかるとした一方でトランプ政権を念頭に「一国主義・保護主義が激化し関税障壁が国際経済を阻害している」と牽制した。国防費は前年比7.2%増。

2025年1月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
中国・北京を訪れている自民党の森山幹事長ら与党の議員団が中国共産党ナンバー2の李強首相と会談し、日中関係の安定的な発展を目指す重要性について一致した。会談で日本側は日本産水産物の早期の輸入再開などを求めた他、習近平国家主席に宛てた石破総理大臣からの親書を手渡したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.