TVでた蔵トップ>> キーワード

「村上ファンド」 のテレビ露出情報

2年前にダルトン・インベストメンツの幹部に就任した西田氏は、フジ・メディア・ホールディングスとの攻防を仕掛けた。ダルトンがフジ・メディア・ホールディングスの株を買い始めたのは2年前。西田氏が割安とされていたフジの株に目を付け、今や7%を保有する大株主となっている。西田氏はフジの株価が下落していた今年1月にレターを送った。ダルトンは第三者委員会の設置やカメラを入れた記者会見などを立て続けに要求した。株価は上昇し、問題が起きる前の1.5倍以上の高値を記録した。西田氏は自分たちが選んだフジ外部の人物を取締役として送り込もうと提案し、スピーディーな改革を実現すると訴えた。日本では2000年代初頭に村上ファンドが登場し、モノ言う株主が注目された。モノ言う株主は様々な要求や改革を企業に迫ることで株価を高め、利益を得ようとするようになった。批判的な声も多かったが、アベノミクスで企業に株主と積極的に対話し意見に耳を傾けることが求められるようになった。西田氏は今月半ばに液晶パネルの製造装置などを手掛ける企業の新たな取締役に就任していた。企業側は西田氏の知見を活かして他の企業を買収し、新事業に進出することで企業価値を高めようとしていた。株主総会まで40日、フジ側は独自に11人の取締役候補を発表した。会社の歴史上初めて取締役の過半数を外部から登用し、清水社長を含むフジ社内の5人の名前が挙げられていた。ダルトンに迫る株を保有するレオス・キャピタルワークスの藤野社長は、どの候補者に賛成するか決めかねていた。メディアの実業に詳しい人を訪ね、判断材料を集めた。一方西田氏は、連日株主に連絡をとり、自分たちの経営改革案を説明していた。結果、フジ案には8割が賛成し全て可決。ダルトン案は賛成が3割に届かず否決された。フジ・メディア・ホールディングスの株価は、株主総会後も上昇を続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
フジ・メディア・ホールディングスは今年4月~6月のグループ全体の決算を発表し、売り上げは1161億円余となったほか、本業の儲けを示す営業損益は127億円余の赤字となった。中居正広氏と元アナウンサーへの対応をめぐる一連の問題でスポンサー企業の間でコマーシャル放送を見合わせる動きが相次いだためで、子会社のフジテレビの放送収入は去年同期比で83.1%減少した。保有[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
フジテレビの親会社の大株主になっているアメリカの投資ファンドのダルトン・インベストメンツが会社に書簡を送ったことが分かった。不動産事業を切り離すことなどを9月までに明らかにするよう求めていることが分かった。旧村上ファンド系の投資会社も不動産事業の切り離しを求めている。

2025年7月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
フジテレビの親会社のフジ・メディア・ホールディングスの大株主になっているアメリカの投資ファンドのダルトン・インベストメンツが会社に書簡を送り、不動産事業を切り離すことなどを9月までに明らかにするよう求めていることが分かった。旧村上ファンド系の投資会社も不動産事業の切り離しを求めている。

2025年7月11日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
フジテレビ親会社のフジ・メディアHDを巡っては、旧村上ファンド系の投資会社は村上世彰氏長女の持ち分と合わせ株式を16.32%まで買い進めている。これを受けてFMH側は20%以上の株式を取得しようとする株主への対抗措置を導入する。

2025年7月10日放送 23:30 - 0:26 TBS
news23newspot Today
村上世彰氏が関わる投資会社と長女・野村絢氏が保有するフジ・メディアHDの株式が今月3日に16.32%に達したことが分かった。さらにフジ側によると旧村上ファンド側は面談で保有比率を33.3%まで高める可能性を示したという。こうした事態を受けてフジ側は事実上の買収防衛策を発表。ファンド側が20%以上の株式を取得するなどの場合には他の株主に新株の予約権を無償で割り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.