TVでた蔵トップ>> キーワード

「村上総務相」 のテレビ露出情報

NHK・稲葉会長は、きょう、経営委員会で議決された新年度2025年度の予算と事業計画を修正された経営計画を添付して村上総務大臣に提出した。事業計画では、改正放送法に基づき、10月1日から新たな必須業務として、インターネットを通じたテレビラジオの番組の同時配信、見逃し聴き逃し配信、それにニュース記事の文字情報をはじめとする番組関連情報の配信を行う。そして、放送に加えて、不確かな情報があふれるインターネット上でも、正確で信頼できる社会の基本的な情報を発信し、健全な民主主義の発達に資するというNHKの使命を果たす。自然災害が激甚化する中、命と暮らしを守る報道の深化に取り組み、全国ネットワークを活用して、地域の課題や魅力を発信する。多彩な番組を編成するとともに、人にやさしい放送サービスの充実に取り組む。ラジオ国際放送などの中国語ニュースでの問題を受けて、国際発信ではガバナンスを強化し、質的充実を図る。新年度の予算は、事業収入で前の年度より13億円多い6034億円を見込んでいて、このうち受信料収入は契約件数の減少などで、前の年度より10億円少ない5800億円としている。事業支出は業務全般の支出の見直しなどで、前の年度より156億円少ない6434億円としている。収入から支出を差し引いた事業収支差金は400億円の不足となり、おととし実施した受信料の1割値下げを継続するための還元目的積立金で補填する。さらに10月から、テレビを設置せず、インターネット配信のみを利用する場合の受信料額は、地上契約と同じ月額1100円とする一方、すでに地上契約や衛星契約を結んで受信料を支払っている人は、追加の負担なくサービスを利用できることも盛り込んでいる。NHK・稲葉会長は「放送でもインターネットでも視聴者、国民が“知りたい”と思っていることに正面からこたえることでNHKの使命をしっかり果たしていきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党の両院議員懇談会が先ほど終了。高市総裁は公明党の連立離脱などについて説明し理解を求めた。会自体は報道陣非公開で行われた。新体制から10日、公明党の連立離脱で党内に動揺が広がり、「高市総裁に一度退いていただき早急に総裁選挙をやり直して新しい総裁のもとで連立の枠組みをはじめとした政権構想の立て直しを模索すべき」という声も上がっている。石破総理の側近の1人、[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
午後3時から開かれた自民党の両院議員懇談会。高市総裁が公明党の連立離脱の経緯などを説明する方針。公明党は総理大臣指名についてしっかり今週様々な分析を行うなどとしている。きょう午後1時半から自民党は国民民主と会談を実施した。

2025年10月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
先週金曜日、公明党が自民党との連立離脱を表明したことで、一気に不透明感が増した次の総理大臣選び。仮に、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党がまとまった場合、政権交代もあり得る事態。キーパーソンとなっているのは、国民民主党の玉木代表。野党一本化には、安全保障や基本政策の一致が条件であると強調している。今後野田代表との党首会談を行う予定で、テーマなどを整理するた[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ふるさと納税4自治体除外。除外されるのは岡山・総社市、佐賀・みやき町、長崎・雲仙市、熊本・山都町。岡山。・総社市は返礼品のコメを寄付額の46.4%の金額で調達、基準の3割を大きく超過。佐賀・みやき町、長崎・雲仙市、熊本・山都町は寄付を募るための費用の総額を寄付額の5割以下とする基準に違反。4つの自治体は今月末から2年間、ふるさと納税の指定を取り消し。

2025年8月9日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
村上総務大臣はTBSのCS番組の収録で、私はこの難局を乗り切るまでは森山幹事長に頑張っていただきたい。野党とのパイプを持つ森山幹事長の手腕の重要性は増しており続投が必要だとの認識を強調。石破おろしについて、参院選の敗因を作った皆さん方が総理の責任を問うというのは身勝手ではないかと述べる。旧安倍派の議員らが主導していることを批判。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.