TVでた蔵トップ>> キーワード

「村井知事」 のテレビ露出情報

「年収の壁」を巡っては、国民民主党が主張するように所得税がかからないラインを103万円から178万円に引き上げた場合、税収が最大8兆円失われると試算されていて、そのうち5兆円が地方分に当たるとされる。全国知事会の会長・村井知事は「地方はたちどころに財政破綻する」と反発していて、178万円までの引き上げは困難が予想される。こうした中で立憲民主党が重視しているのが「130万円の壁」。ここからは社会保険料の支払いが発生するので、一般的なケースでは27万円の負担が出てくる。その減った手取り分を給付する法案を立憲民主党が提出した。一方の政治とカネの改革では、自民党が過半数を握った先の国会では実現しなかった「企業・団体献金」の禁止が焦点となってくる。1994年に政党交付金制度を作った際に企業・団体献金については禁止する方向で議論され、5年後に見直すことが法律に明記されていた。それが放置されているというのが現状。各党の姿勢は国民民主党を除く主要な野党は禁止すべきでまとまっている。一方自民党は党内の反対論が根強い状況で、禁止が過半数に届くかどうかというのは公明党と国民民主党がどちらにつくかで変わってくる状況。寺島氏は「政党政治がきちんと機能するかの重要な局面に来ていると思う」、松原氏は「自民党の政治とカネの問題に関する議論を見ているとどうもやる気がない。まだ過半数割れしたことを受け入れられてないのではないか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
4月に開幕する大阪関西万博に向け石破総理大臣は、当日券の販売や通期パスの割引販売を行うと明らかにした。石破総理は25日、全国知事会の村井会長らと面会し、万博の入場券の新たな販売方法などを表明した。具体的には会場で購入できる当日券や、IDを登録しなくても簡単に購入できる「簡単来場予約チケット(仮称)」を販売する。さらに通期パスも5月までの来場者には大人3万円の[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
維新、国民民主が実現を目指す政策について見ていく。国民民主が目指しているのが103万円の壁の引き上げ。国民民主党は1995年以降の最低賃金をベースにして178万円まで引き上げるべきだと主張している。去年12月には自公と国民民主幹事長が178万円を目指して引き上げると合意したが、昨年末の税制改正大綱の中では物価上昇率をベースにして123万円ととどまっており反発[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民、公明、維新の3党は高校授業料無償化に向けた制度設計のため、教育関係者、全国知事会・村井会長らにヒアリングを行った。維新は今年4月からの実施を主張しているが有識者からは「条例改正やシステム改修が間に合わない」など4月からの実施は困難との意見が相次いだ。3党は来週3日に再び協議へ。日本維新の会・金子道仁参院議員は、懸念を出されるのは当然のこと、ただ同時にそ[…続きを読む]

2024年11月28日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
年収の壁について。石破総理が28日行う所信表明演説で、103万円の壁の引き上げを明言することが分かった。地方自治体からは税収が減るとして懸念の声が上がっているが、これにどう答えるのだろうか。27日講演を行った国民民主党の玉木雄一郎代表。玉木代表が流行語大賞と自賛した年収103万円の壁。石破総理が出席した地方創生の会議でも。103万円の壁の引き上げは、所得税や[…続きを読む]

2024年11月27日放送 23:30 - 0:26 TBS
NEWS23(ニュース)
年収の壁について。石破総理が28日行う所信表明演説で、103万円の壁の引き上げを明言することが分かった。地方自治体からは税収が減るとして懸念の声が上がっているが、これにどう答えるのだろうか。27日講演を行った国民民主党の玉木雄一郎代表。玉木代表が流行語大賞と自賛した年収103万円の壁。石破総理が出席した地方創生の会議でも。103万円の壁の引き上げは、所得税や[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.