TVでた蔵トップ>> キーワード

「村山富市委員長」 のテレビ露出情報

衆議院選挙。過半数割れした自公政権に力で押し切る選択肢はない。自民党本部で石破茂総理大臣は「議席を大きく伸ばした党がある。それぞれの党の主張に対して寄せられた国民の理解、共感を謙虚に受け止め取り入れるべきは取り入れる事に躊躇があってはならない」と述べた。石破首相が政権を継続できたとしても多数派工作がうまくいかなかった場合、自公両党は少数与党となる。衆議院で過半数に満たない少数与党の内閣は野党の協力なしに法案を通せない。政権基盤が弱く、高まるのは短命内閣で終わる可能性。1994年4月に発足した羽田内閣。党首だった新生党だけでは衆議院で過半数に満たなかったため公明党、民社党、社民連、社会党、日本新党、新党さきがけ、民主改革連合による7党1会派の連立政権だった。総理に指名された直後、小沢一郎氏らの策略に猛反発した社会党が離脱。野党だった自民党から不信任案が出され、社会党も賛成に回ったことから羽田内閣は総辞職に追い込まれる。戦後2番目に短い64日の短命内閣だった。その後自社さ政権が誕生、いまの自公政権へつながっていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月27日放送 18:30 - 22:52 フジテレビ
ザ!昭和の99大ニュース(ザ!昭和の99大ニュース 池上×加藤の決定的映像連発SP)
80位は「細川連立内閣 誕生」。1993年の総選挙では新党が躍進し、自民党は第一党を維持したものの過半数割れした。総理指名では自民党を離党した小沢一郎が非自民8党派をまとめ日本新党代表の細川護熙が総理に指名されたが、わずか8か月で退陣した。自民党は社会党の村山富市を総理に担ぎ、1年で政権に返り咲いた。

2024年12月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
石破内閣は支持率が低下。今後の政治日程。来年の石破政権は。解説キャスター・原田亮介は「来年度予算を3月中に成立させることが第1の関門になる。参議院選挙まで石破首相が続ける可能性」とスタジオコメント。

2024年11月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
先月の総理指名選挙では石破総理が461票中291票を獲得し第102代総理大臣に。今回は自民党・公明党合わせても過半数に届かず、石破氏と野田氏とで決選投票が行われた。前回1994年の決選投票では村山富市総理大臣を選出。30年ぶりとなる戦後5回目の決選投票の結果、石破氏が第103代内閣総理大臣に選出された。

2024年11月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
30年ぶりに野党が予算委員長になる。30年前の状況を振り返る。当時、石破氏は少数与党だった。1993年12月、政治改革へのこだわりに共感し、石破氏は自民党を離脱し、新生党に参加。新生党は94年4月に羽田内閣が誕生。細川内閣の総辞職を受けて、新生党や社会党・日本新党など8党会派が連立し発足した。ただ、羽田総理指名直後に新生党や民社党が社会党を除く統一会派「改新[…続きを読む]

2024年10月29日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
およそ2週間後にも行われる総理大臣指名選挙ではもし1回目の投票で自民と公明は石破だとしても野党の議員がそれぞれ自分の党の党首に投票をすると、誰も過半数に届かない状況になっている。こうなった場合は決選投票にもつれ込み自民、石破対立憲、野田という構図で多数を獲得したほうが総理大臣に選ばれる見通し。そんな中、今、国会議員の間で1回目から過半数の233をとるパターン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.