TVでた蔵トップ>> キーワード

「新年度予算案」 のテレビ露出情報

解説委員・曽我英弘の解説。国会では新年度予算案の審議が連日行われている。与党と野党各党との政策協議は難航しており、今週から来週、山場を迎える。政治の現状と予算修正の行方を最新のNHK世論調査をもとに考える。内閣支持率は44%、支持しないは35%。トランプ大統領と初めての首脳会談を行ったが、今後の日米関係が変わらないという人が65%と多数を占めた。森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんを巡る裁判で、大阪高裁判決に対し石破総理が上告しない方針を決めたことも影響した可能性がある。党の支持率(自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党、れいわ、参政、保守、社民、みんな)。今回の結果は予算案の衆議院通過を巡る与野党協議にも影響を与えそう。新年度予算案を国会が修正したのは過去4回のみ。去年から論点となっている年収103万円の壁の見直しで、自民党と公明党は所得税の非課税枠を123万円まで引き上げることを決めている。国民民主党・川合幹事長代行は平均的な生活保護費は年額およそ156万円を上回っていると指摘。公明党・岡本政務調査会長は食料品だけの物価上昇率をとると控除額は140万円台後半くらいになるとしており、複数の案を検討している。税収増を還元すべきだという主張に対し石破総理は「お返しできる財政状況ではない」とするなど双方の腹の探り合いが続いている。維新・前原共同代表は教育無償化に加え社会保険料の軽減なども目指す考え。立民は個別政策で与党と一部合意したとしても、よほどの修正がないかぎり賛成しない方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
「年収103万円の壁」の見直しなどに取り組む国民民主党は、きょう党大会を開き、手取りを増やす政策を引き続き最重要課題に位置づける新年度の活動方針を決定した。東京都内で開かれた党大会には、党所属の国会議員や地方議員など、400人余が出席した。国民民主党・古川代表代行は「手取りを増やす経済政策の実現をはじめ、政策実現のためには、党がもっと大きくなること、もっと仲[…続きを読む]

2025年2月11日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
今日、国民民主党は東京都内で党大会を開き、「手取りを増やす」を最重要課題とした来年度の活動方針などを採択した。国民民主党は去年の衆議院選挙で議席を4倍に増やした。玉木代表(役職停止中)も少しずつ拡大してきたと党大会への手応えを口にした。国民民主党はいわゆる「103万円の壁」を178万円まで引き上げることを求めていて、与党側との交渉次第で来年度予算案に賛成する[…続きを読む]

2025年2月5日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
来年度予算案を巡り、衆議院の予算委員会で初めての省庁別審査が始まった。省庁別審査は府省庁を6つのグループに分けて順番に質疑を行う初の試みで、開催を求めてきた野党側は予算案の修正を訴えた。立憲民主党はさらに必要以上の積立基金が7兆8000億円に上るとして削減し物価高対策へ充てるよう求め、加藤財務相は基金について「不断に点検する」と述べた。また委員会では自衛隊の[…続きを読む]

2025年1月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
一般会計の総額が過去最大の115兆5415億円の新年度予算案を巡り、衆議院の予算委員会では石破総理と全ての閣僚が出席し今日から実質的な審議が始まる。予算案には防衛力の強化や石破政権肝いりの地方創生に向けた自治体への交付金などが盛り込まれている。少数与党の自民党、公明党は高校の授業料無償化を求める日本維新の会や年収103万円の壁引き上げを目指す国民民主党など野[…続きを読む]

2025年1月29日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新年度予算案を巡って与党側はあすから衆議院予算委員会での実質的な審議に入りたい考え。野党側は審議に先立って自民党旧安倍派の会計責任者の参考人招致を委員会で採決するよう求めていて与野党の調整が行われる見通し。国会ではきのう衆参両院の本会議で代表質問が行われ、新年度予算案を巡っても論戦が交わされた。参議院本会議ではきょうも質疑が行われ、3日間の代表質問の日程を終[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.