TVでた蔵トップ>> キーワード

「東亜日報」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きょう午前11時から米中首脳会談が開催。トランプ大統領と習近平国家主席は6年ぶり。場所は金浦国際空港内韓国空軍の接見室。米中首脳会談についてトランプ大統領は「双方にとっていいディールになるだろう」と話した。注目は関税交渉でトランプ大統領は対中関税を最大10%引き下げる可能性を示唆した。トランプ大統領は習近平誇示との会談を前に日韓両首脳と会談した。同盟国の存在をテコに中国に譲歩するよう圧力をかける狙いがある。
中国商務省はレアアースの輸出規制強化を発表し、アメリカは関税を100%上乗せした。レアアースとはスマホなどハイテク製品に不可欠な物質で、中国が約7割生産していて埋蔵量も世界1位。対米貿易戦争での強力な交渉カード。専門家は「譲歩したのはアメリカで完全にアメリカの負け」と話した。
ラトニック商務長官と金子国交大臣は造船業を再生させるための覚書に署名し日米作業部会を設置。アメリカと韓国は対米投資を通じて米国の製造業復興を支援し特に造船分野で協力を表明。世界の商船建造量は中国がトップでアメリカは造船能力がほぼゼロ。中国は世界最大の軍艦保有国で造船業の完工量・新規受注量・手持ち受注量で過去5年世界首位で現在4隻目の空母も建造中。台湾有事になった場合について専門家は「アメリカは圧倒的不利」と話した。日米今後の協力内容として日本に強みがある砕氷船の技術提供を想定。中国が氷上のシルクロード建設を計画していてトランプ大統領も北極圏の検疫確保を狙っている。北極海航路のメリットは日数を大幅短縮できるなど。北極海航路は夏季しか通航できないが温暖化に伴い氷が減少し利用機関の拡大が進む見通し。中国は北極海航路を活用し先月初めてイギリスに貨物輸送した。北極圏は原油埋蔵量がサウジアラビアをしのぎアメリカやロシアが狙っている。ロシアは北極海航路を利用し原油などの資源を輸送している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日韓首脳会談が行われ高市総理は安東市と姉妹提携を結ぶ鎌倉市産の碁石を贈呈。韓国側からは韓国のり・化粧品が贈られた。過去には強硬姿勢もみられた日韓関係。石破前総理は李大統領の就任以来、3か月で3回の首脳会談を重ねるなどシャトル外交を続けてきた。今回の会談は当初の予定を20分ほど延長して行われ、今後もシャトル外交・安全保障面で連携を続けていくことを確認した。高市[…続きを読む]

2025年10月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高市政権発足。会見で高市氏は「果敢に働いてまいります」「初日からトップスピードで」「決断と前進の内閣です」などとコメント。総理大臣指名選挙はきょう午後1時から行われた。高市氏が投票を行った際には大きな拍手も。273票を獲得し、高市氏が選出された。高市氏の地元・奈良では喜びと期待の声が聞こえ、高市ヘアの生みの親であるゆかりの美容室からは「自分の主張を頑張って押[…続きを読む]

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市内閣の発足に市場も大きく反応。高市氏が今後打ち出す経済対策への期待などから日経平均株価は一時5万円台の大台に迫り終値は最高値を更新した。経団連の筒井会長は「経団連もこれまで同様対話と連携の姿勢で新政権の政策遂行に協力していく」と話した。海外メディアも高市総理の誕生を速報で大きく報道。アメリカのCNNが「男性優位の日本において歴史的な瞬間」などと報じる一方[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
高市早苗新総理が誕生した。新華社通信は『高市早苗氏が首相に選出された』と速報。ウェイボーでは関連ニュースが検索ランキングで一時、1位になった。また、環球時報は『日本の政界が保守的になるならば、中国と日本の関係に衝撃を与える』等と報じている。東亜日報は『高市氏は極右政治家だ』等と報じている。韓国外務省は協力を約束している。

2025年9月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
「韓国聯合ニュース」は次の総理の有力候補として小泉進次郎氏と高市早苗氏の名前をあげたうえで2人について「終戦の日の先月15日に靖国神社を参拝した」と伝えている。また「東亜日報」は高市氏について「安倍晋三元総理の路線を継承する“女性版安倍”とも呼ばれる」と伝えている。そのうえで2人について「日韓関係改善に積極的だった石破氏と違い両者の外交政策がどうなるかは未知[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.