TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京オリンピック」 のテレビ露出情報

横山のフリーペーパーに力をもらった男ショップ経営の冨田誠。スケートボードを始めたのは13歳。のめり込めばのめり込むほど大きな課題を感じた。人や車と接触する危険性があることから街なかは至る所に禁止の看板。人けのない場所を巡っても騒音や治安の悪化を理由に排除された。25歳になった冨田は地元の議会に「パーク」と呼ばれる専用の施設を造ってほしいと呼びかけた。地元の仲間たちの協力で署名を収集。「迷惑がかからない所で練習したい」「安全に楽しみたい」。だが思いは届かなかった。少しでも理解を得ようと手づくりの体験会を開催、しかしなかなか事は進まない。いくつ候補地を提案しても「迷惑」を理由にことごとく却下された。袋小路に入った時、冨田が目にしたのが横山のフリーペーパーだった。そこには全国各地の公共パークが紹介されていた。どのように行政と歩み寄り完成に至ったのかスケーター仲間の活動が参考になった。フリーペーパーをコピーし資料を集めて行政との話し合いを繰り返した。体験会は毎年続けやがて区民祭の恒例行事となった。請願書を出してから7年、2005年7月に使用料のかからない公共パーク、城南島海浜公園スケボー広場がようやく完成。冨田が始めたのは地域住民を対象としたスケートボード教室。とっておきの手本、秋山弘宣を呼び寄せた。
秋山弘宣は1957年生まれで現在67歳。日本のプロスケートボーダー第1号。アメリカで行われた世界選手権に日本人でただ1人参加、フリースタイル部門で上位入賞。評価されたのは誰もやっていないオリジナリティ。アメリカでもプロとして活動した秋山は豊富な知識を持っていた。秋山は独自の指導法を考案、その名もスケート体操で初心者がけがなく始められる方法だった。スケートボードは危なくない。これなら親も安心して子どもを預けられる。このやり方も取り入れながら横山は指導者の養成を始めた。そして横山は次のステップを用意。小学生以下の全国大会。仲間と切磋琢磨し高め合える場にしたかった。ともに大会を支えたのが司会を務める上田豪。選手時代横山に刃向かっていた男。上田は規定の時間が過ぎても納得するまで滑らせた。ライバルのチャレンジにも目を向けさせた。上田はこの仕事を通して横山たちの苦労が身にしみた。仲間から認めてもらい自信をつけた子どもたち。もっとうまくなりたいとますますスケートボードにのめり込む。そうして飛躍のきっかけをつかんだ少年が堀米雄斗だった。小学3年にして大技「マックツイスト」を決める天才少年。レジェンドも一目ぼれした。秋山は月に1〜2回雄斗の練習を見るようになった。
堀米雄斗の父親の記憶に強く残っていることがある。雄斗の技を見た一人が言った「逆足の方が楽にターンできる」。すると秋山がすかさず制した。誰のまねでもなく自分だけの技を編み出すことこそスケートボードの面白さ。秋山自身独自のスタイルがアメリカで喝采を浴びた。堀米雄斗は本場米国でトップ選手の刺激を受け、自分だけのスタイルを追い求めた。そのころ横山たちは大きな転換点を迎えていた。2016年スケートボードが東京オリンピックの競技に採用された。だが横山は戸惑っていた。積み上げてきたものがオリンピックによって失われてしまうかもしれない。横山の前に新たな難問が立ちはだかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 17:00 - 19:10 TBS
2025世界バレー男子世界バレー男子 予選ラウンド第2戦 日本vsカナダ(中継3)
絶大な人気を誇る若きエース・高橋藍。DIORのアンバサダーを務め、CMや雑誌のオファーも殺到。Instagramのフォロワー数は270万人。得点力と守備力があり、日本の攻守の要となっている。高橋藍は唯一無二の選手になり、日本バレーボール界を盛り上げたいと話した。小学2年生でバレーボールを始めた。当時は背が低かったため、アタッカーではなかった。小学校の卒業文集[…続きを読む]

2025年9月14日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(巨人 下剋上キーマン)
岸田行倫は開幕から1か月スタメン出場0。数少ないチャンスをものにしたきっかけは勝負強いバッティングだった。得点圏打率はチームトップ。

2025年9月14日放送 18:00 - 22:54 TBS
東京2025世界陸上東京2025世界陸上(中継3)
古代オリンピックから始まったと言われる円盤投げ。世界記録は男子より女子が勝っている。東京・パリ五輪で金メダルを獲得したオールマンは、幼い頃からのダンス経験が円盤投げのパフォーマンスに生かされている。パリ五輪銀メダルの馮彬は、世界陸上オレゴンで金メダルを獲得した。

2025年9月14日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ミラモンGOLD(ミラモンGOLD)
咲智さんの練習に密着した。一球練習などを行っていた。咲智さんは大阪の四天王寺高校卓球部に所属している。中学生8名、高校生8名の少数精鋭。石川佳純も卒業生。全国選抜大会団体戦で10連覇している。四天王寺は中学生と高校生がう一緒に練習している。社会人のOGも練習にくるためレベルの高い選手と切磋琢磨できる。咲智さんは日本ペイントマレッツでも練習する。寮と卓球場が同[…続きを読む]

2025年7月17日放送 23:50 - 0:35 フジテレビ
FNN Live News αLive News α × すぽると!
バレーボールネーションズリーグ第10戦。日本VSアルゼンチンの試合では大激戦を繰り広げた。攻撃の中心は勿論キャプテン石川祐希、しかしその前に立ちはだかったのがアルゼンチンのキャプテン、A.ロセル。2人はイタリアの所属クラブ「セリエA ペルージャ」でチームメイト。互いを知り尽くしたキャプテン同士の激突は僅差でロセル要するアルゼンチンが2セットを連取する。しかし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.