TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京カンテイ」 のテレビ露出情報

今日国税庁が路線価を発表した。国税庁が毎年発表するもので、道路に面した土地1平方メートルあたりの評価額。全国1位となったのは今年も銀座の鳩居堂前にある銀座中央通り。2位は東京・渋谷区の渋谷駅側通りで3440万円、3位は新宿の新宿通りで3256万円となっている。上昇率全国1位は長野県白馬村の32.4%、全国2位は北海道富良野市北の峰町30.2%。全国3番目になったのは浅草・雷門通りで上昇率は29.0%、1平方メートルあたりの価格は1年で130万円高くなった。インバウンドで賑わう有名観光地が上昇率上位にランクインする中、上昇率5位になったのは東京・足立区の北千住。去年に比べ26.0%も上昇しており、10年前と比較すると約3倍になっている。北千住は駅前に商業ビルと商店街が共存しており、近くに高層マンションなど住宅街が広がる。駅のすぐそばに荒川があり繁華街と下町の雰囲気が感じられる。東京カンテイの高橋雅之上席主任研究員は、JRや私鉄等々が各線乗り入れたターミナル駅で都心へのアクセスも良好で、近くに大学のキャンパス等もあり都心への通勤者以外にも学生も住んでる街、5~10年前から北千住界隈は穴場な駅という感じでピックアップされたエリアだが都心でのマンションの住宅価格高騰を受けて予算に余裕がない方がより買いやすいエリアということで、価格と利便性のバランスが取れたところに着目され人気を博していったと話した。今後路線価が上昇しそうな場所は、赤羽駅周辺、錦糸町や小岩周辺などは今回も高い上昇率を示しており来年以降さらに上回ってくる可能性は高いという。
住所: 東京都品川区上大崎3-8-3
URL: http://www.kantei.ne.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
全国平均の地価は4年連続で上昇。都市部の住宅選びに課題になっている。2LDKで60平方メートルのマンションは9980万円。新築価格の1.8倍。地価上の背景の一つとして指摘されるのは国内外からの投資資金。大阪・浪速区は住宅地・商業地ともにトップ。民泊をオープンさせる動きも加速している。国交省が2003年に行った調査では持ち家を希望する割合は20年前と比べ20p[…続きを読む]

2025年9月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
先ほど発表された都道府県の基準地価。急上昇した関東の住宅地は最寄り駅から徒歩40分の場所にあった。ことし7月1日現在、基準地価が最も高いのは明治屋銀座ビル。20年連続全国1位で、1平方メートルあたり4690万円。全国地価の全国平均の上昇率は商業地が2.8%、住宅地は1.0%となっている。住宅地の上昇率1位は北海道富良野市の北の峰町で27.1%。住宅地の上昇率[…続きを読む]

2025年9月2日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
23区の中古マンションが1億円超えに関するトーク。東京23区の中古マンションは70平方メートル換算の平均価格が1億477万円となった。都心6区の平均価格は1億6699万円などとなっている。世帯年数が1500万円以上の共働き世帯の通勤利便性の高い都心物件に人気が集まることなどが理由という。中野洋昌は投機的な取引は好ましくないなどと発言した。千代田区は不動産業界[…続きを読む]

2025年9月2日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京23区で販売された中古マンションの70平方メートルに換算した平均価格は、東京カンテイによると、今年7月まで3か月連続で1億円を超えた。東京カンテイは中央区や港区など「都心6区」の需要が強く、全体を押し上げているとしている。

2025年8月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
東京カンテイが発表した7月の中古マンションの平均希望売出価格は東京23区で70平方メートルあたり1億477万円と15か月連続で前の月を上回った。上昇率は縮小傾向にあるものの、価格は堅調に推移している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.