TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京ディズニーリゾート」 のテレビ露出情報

去年10月に改定された東京ディズニーリゾートのチケット価格について。1デーパスポートの大人料金は時期によって変動し、7900円~1万900円となっている。昨日予約が開始されたカレッジパスポートは期間限定で大学生・大学院生らを対象に7000円~9000円で販売する。開園当初の東京ディズニーランドは入園券+アトラクション券各2枚ずつ付いて3700円で販売していてた。開園当初のワンデーパスポートは3900円で販売。2004年には5500円、2014年には6400円、2019年には7500円に値上がり。年間パスポートは1988年販売開始時期は2万5000円。ただし2020年に販売停止。アフター6パスポートは2022年に廃止。ディズニー研究家・吉田よしか氏は「新エリアオープンの時に値上げされやすい。チケットが1万円を超えると食事代やお土産代など、家族4人で10万円近くになることもある。子供連れが一気に減って来た。チケット値上げはインバウンド客をターゲットにしているのではないか」とコメント。年代別来園者比率を紹介。2016年、40歳以上20.7%、2023年33.2%に増加。2016年18〜39歳は50.1%、2023年%に減少。一昔前のディズニーランド、ディズニーシーは開園後ダッシュでアトラクションに並び、大行列は当たり前だった。SNSでは「アトラクション1個に3時間半並んだ。並ぶだけでめっちゃ疲れた」「ファストパスが取れないと大物アトラクションには乗れなかった」とファストパス求めて並ぶこともあった。最近では入園してスマホからプライオリティパスで無料の優先搭乗の予約をする。ディズニープレミアアクセスは、人気アトラクション、パレードなど有料予約できる(1500円〜2500円)。SNSではスマホでの優先搭乗に各世代で悩みの声があがっている。友達同士の場合、優先したい乗り物の探り合い。ママ友との場合、家庭によって使えるお金に差がある。祖父母と孫の場合、スムーズに予約が出来ない。オススメの楽しみ方を紹介。無料優先パスは2時間おきにしか取れないため、可能な限り早く入園。食事はモバイルオーダー。お土産は家でも購入できるため、荷物も減らせる。比較的混雑していない日は、学生が新学期、入試を迎えるお正月明け、社会人が休みにくい月曜日、火曜日、水曜日がよい。
住所: 千葉県浦安市舞浜1-1
URL: http://www.tokyodisneyresort.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
今回、「ディズニー・ハロウィーン」を開催中の東京ディズニーリゾートで、本気の仮装を楽しむ人を調査し、期間が長い順でランキングを紹介。

2025年10月16日放送 1:28 - 1:58 TBS
ムビきゅんムビきゅん
ベストセラー恋愛小説が待望の映画化。初恋相手の須藤との再会について、堺は「病気だから生まれる濃密な時間、人生を区切らなきゃいけないから生まれる圧縮熱」などと話した。淡い初恋を描いた中学時代のシーンについて、井川は「想いがある人にあれだけ接近されて嬉しい気持ちを仕舞い込まないといけない、切なくて甘酸っぱい」などと話した。「平場の月」は11月14日(金)公開。[…続きを読む]

2025年10月14日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!宮舘涼太のロイヤルホリデー
定番アトラクションのビッグサンダー・マウンテンにやって来た一行。鉱山列車に乗り込んで出発。金を探すことができた。

2025年10月8日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
都道府県魅力度ランキングで最下位に沈んだのは東京都の隣、埼玉県だった。都道府県魅力度ランキング(ブランド総合研究所より)の結果を一覧で紹介。今年1位に輝いたのは初回から17連覇の北海道。2位には京都府、3位に沖縄県の人気観光地が続き、しらす丼などのグルメも人気な神奈川県が東京都を抜いて4位にランクアップ。ディズニーがある千葉県は18位に入った。去年最下位だっ[…続きを読む]

2025年8月13日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
機動防除隊は海上保安庁でも横浜にだけ在籍するプロ集団。訓練の様子を特別に取材した。機動防除隊は任務などで有害物質などを取り扱う際は防護服やガスマスクを着用する。番組スタッフが防護服を体験。総重量は約15kgでスタッフは「着てるだけでめちゃくちゃ息しづらい」などとコメントした。有害物質を取り除く訓練では温度計測し、配管をふさぐ。階段の上から換気ダクトを下ろし、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.