TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京ドーム」 のテレビ露出情報

GWに新オープンの道の駅で楽しむなら体験派、それともグルメ派。長尾謙杜さんがどっち派取材。まずは体験派から。東京都心から車で約2時間30分の山梨県身延町。先週オープンした道の駅が「道の駅にしじま和紙の里 かみすきパーク」。4つのエリアで構成されている。伝統工芸品西嶋和紙の魅力を発信。職人と一緒に和紙づくりなどの体験ができる。長尾謙杜さんはうちわ漉きを体験。完成したうちわに「富士山と太陽」と名付けていた。他にも書道体験コーナーも併設。子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる道の駅。一方、グルメ派。たべもの館で食べられる郷土料理があけぼの大豆を使ったもの。長尾謙杜さんはジャンボシュウマイ定食を実食。他にもにしじま味噌ラーメンなどがメニューにある。
他にも新オープンした注目の道の駅が。体験派。去年12月オープンの道の駅とくのしま。闘牛ふれあい体験やスキューバダイビング。
体験派、京都府の道の駅スプリングひよしを紹介。こちらでは日本最大級の室内エアアスレチックにきのう新アトラクションが登場。子どもから大人まで思い切り体を動かせる。
一方、グルメ派は去年10月にリニューアルオープンした道の駅東洋町。海まで徒歩0分、高知県の道の駅。カツオのたたき定食などが味わえる。
山形県寒河江市の道の駅寒河江 チェリーランドを紹介。こちらではA5ランクの山形牛ステーキ丼などが味わえる。
和紙の道の駅から車で約15分の場所にある道の駅みのぶを紹介。道の駅に併設された山梨県富士川クラフトパーク。広さは東京ドーム約11個分。たくさんの遊具がある。そして、3歳からできるカヌー体験も。カヌーポロと呼ばれる競技を定期的に開催。親子で楽しめる。
グルメ派。都心から車で約1時間。埼玉県桶川市に先月オープンした道の駅べに花の郷おけがわ。大人気のオッケーミルククレープマウンテンを紹介。1日300個以上販売する日もあるという。そしてオーケー桶祭り丼5種祭りを紹介。きょうのどっち派!?で、取材後長尾謙杜さんは体験派を選んだ。スタジオでは向井さんはグルメを選んだ。来週は高橋恭平さん。
住所: 東京都文京区後楽1-3-61
URL: http://www.tokyo-dome.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
先月25日にオープン、東京ドーム13個分の敷地で22のアトラクションが楽しめるジャングリア沖縄は地域経済の起爆剤としても期待されている。近くの商店街では観光客を歓迎するのぼり旗を街中に設置した。ジャングリア沖縄まで車で8分と好アクセスのリッチにあるホテル・リエッタ中山では予約状況は好調。地元客が9割を占めるやきとん筑前屋では、店内の飾りつけをジャングリア仕様[…続きを読む]

2025年8月6日放送 3:06 - 3:25 テレビ朝日
声優談子大人気!スクールアイドル作品の魅力を徹底解剖!
「AiScReam」のメンバーが順に自己紹介を行った。降幡愛が演じる黒澤ルビィは、ユニット「Aqours」に所属しており、作中では姉の黒澤ダイヤも同じグループのメンバーとして登場する。大西亜玖璃が演じる上原歩夢は、ソロで活動するスクールアイドル。そして、大熊和奏が演じる若菜四季は、寡黙な性格ながら、想い人である米女メイへの気持ちが態度に表れてしまうというキャ[…続きを読む]

2025年8月6日放送 0:26 - 0:55 TBS
ランファンQUEST(ランファンQUEST)
世界らは用意された衣装に着替え、歌声を披露。劇団四季の舞台に出演していたことのある世界は講師の工藤氏から高く評価された一方、舞台期間中の瀬口黎弥には疲労の色が見えた。岩谷翔吾、鈴木昂秀は鍛錬次第で光る原石。まず、スマイル合唱団は洗濯バサミを使ったトレーニング方法を紹介。発声時、鼻から息が漏れるのを防ぎ、声量をレベルアップさせるという。また、ブリッジをすると強[…続きを読む]

2025年8月5日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース(ザ!世界仰天ニュース 2時間SP)
2008年、KARAのメンバーとしてデビューしたク・ハラ。2009年「ミスター」で大ブレイクし、日本でも人気は爆発。様々なメディに引っ張りだことなった。渋谷の109前で敢行したゲリラライブは大混乱となり、わずか3分で中止になった。そして2013年には、K-POPガールズグループ史上初となる東京ドーム公演を成功させた。しかし2014年、ニコルとジヨンが脱退。さ[…続きを読む]

2025年8月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
巨人とヤクルトの一戦。巨人はヒット4本のうち3本がホームランとなり逆転勝ちとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.