TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京交響楽団」 のテレビ露出情報

東京交響楽団は22日、タイ・バンコクで特別演奏会を行った。チケットは完売で会場は大変な盛り上がりだった。演奏会はアジアを拠点に音楽を通じた国際交流の一環で、東京交響楽団は2月に協力協定を調印した。現地のオーケストラと合同で演奏会を行ったり、ワークショップを行ったりして交流を深めることにしている。廣岡克隆楽団長は、アジア全体で音楽のレベルを上げていきたいとしている。先日亡くなった小澤征爾さんは、東洋人にはクラシック音楽ができないという偏見を打ち破った先駆者として知られる。クラシック音楽の裾野を広げる目的があり、同時に日本に親しみを持ってもらう狙いもある。今年2月の訪日外国人は84.5%がアジアからで、演奏会を行ったタイからは2010年には約20万人だったものが、2019年には約132万人に増えた。日本オーケストラ連盟・国際交流基金は11人の日本人演奏家をタイ・フィリピン・ベトナムに派遣している。クラリネット奏者磯部周平さんは、N響を退団後、ベトナムのオーケストラに参加した。しかし、ベトナムではメンバーのほとんどがオーケストラだけでは食べて行けず、他の仕事と掛け持ちしている。異なる文化に触れて刺激を受けて自分も成長できると磯部さんは強調していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
題名のない音楽会第33回出光音楽賞受賞者ガラコンサート
務川慧悟が「ピアノ協奏曲ト長調」第3楽章を演奏した。

2025年2月23日放送 23:15 - 0:10 テレビ朝日
EIGHT-JAM世界で活躍 若きクラシックスター共演
東京交響楽団が監修する業界初のバーチャルピアニスト・潤音ノクトが昨年8月にデビューコンサートを開催。指揮者の原田慶太楼は最新の3D技術の導入により指の動きもリアルに描き出され、人間のピアニストと比べても遜色のないリアルさと感じさせてくれるとコメント。また、クラシック専用のサブスクサービス「Apple Music Classical」も登場。

2024年11月10日放送 23:00 - 23:30 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
指揮者・原田慶太楼に密着取材。 原田慶太楼は東京交響楽団の正指揮者で、海外でも活躍している。アメリカ・ジョージア州の交響楽団「サヴァンナ・フィルハーモニック」で、原田は音楽・芸術監督を務める。原田が地元のテレビ局の番組に出演し、サヴァンナ・フィルハーモニックの公演をPRした。公演当日、原田がチャイコフスキーの「ロメオとジュリエット」などの指揮を行った。8月、[…続きを読む]

2024年5月8日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
音楽を通じた国際交流の取り組みについて出石直が解説。タイの首都バンコクで今年3月、開かれた演奏会では、日本を代表するオーケストラの一つ、東京交響楽団がシベリウスやブラームスの名曲を披露した。東京交響楽団では、今年度からアジアを拠点に活動を続けており、手始めとしてバンコクにあるオーケストラや大学と協定を結び、合同の演奏会やワークショップなどを通じて交流を深めて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.