TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京ビッグサイト」 のテレビ露出情報

訪日観光客の増加などを受け、レストランや居酒屋など飲食店の売り上げはコロナ禍以降、3年連続で伸びている。一方で、課題となっているのが人手不足。東京・江東区・東京ビッグサイトできょうから始まった飲食店けの展示会にフードビジネスなどに関わる企業およそ850社が出展。多くの企業が掲げていたテーマが、省人化や人手不足の解消。大手外食チェーンと手を組む企業も。初公開のフライドポテトを自動で作るマシンは調理機械メーカー、テックマジックと日本ケンタッキー・フライド・チキンが共同で開発している。年内にケンタッキーの店舗でのテスト導入を検討している。人手不足に対抗するため飲食店が使っている商品がある。ママプラスカフェ品川店では、これからの卒業シーズンは謝恩会など大人数の予約が入る繁忙期だが、調理スタッフはシェフの森田さん含め2人だけ。大人数の予約に対応するコツが、業務用製品の活用。キユーピーが業務用に発表したレバーペースト。店で調理すると80分かかるが、これなら絞るだけ。人手不足で業務用調味料を活用する動きが広がり、キユーピーの売り上げも伸びているため、この業務用に力を入れている。
住所: 東京都江東区有明3-11-1
URL: http://www.bigsight.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東京ビッグサイトわくわくグルメ祭からの中継。入場料無料のイベントで、全国のうまいものが集まっている。まず紹介されたのは札幌ラーメン。全国ラーメンフェスタで売り上げ杯数1位の実力派、俺のラーメンこうたの札幌味噌ラーメンを小沢さんが食す。「トロトロで上品な脂のチャーシュー。背脂が染み込んだ麺でおいしい」などとコメントした。中継はこの後も続く。

2025年2月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
国内最大級の最新自動調理機の展示会が東京ビッグサイトで始まった。テーマは「人手不足対策」。東京商工リサーチの最新調査によると、人件費の高騰や離職などによる人手不足倒産は去年289件と過去最多に。その切り札となるのが、人に代わる調理ロボット。調理ロボの特徴はシェフの技の完全コピーできる。調味料はレシピに合わせ機械が選択。分量を量り、自動投入。また、シェフの炒め[…続きを読む]

2025年2月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
東京・江東区のビッグサイトから中継。介護現場の人手不足、負担軽減に対応しようと様々な機器が展示されている。赤外線センサーで部屋にいる高齢者を見守る最新機器(マット型、カメラ型)を紹介。こうした機器は利用者が増えないと価格が下がらない。どこまで普及していくかが焦点となる。

2025年2月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
料理人の味や技を完全コピーできる最新調理ロボットが登場。きょうから東京ビッグサイトで始まった、国内最大級の最新自動調理機の展示会。テーマは「人手不足対策」。きのう発表された東京商工リサーチの最新調査によると、人件費の高騰や離職などによる人手不足倒産は去年289件と過去最多に。その切り札となるのが、人に代わる調理ロボット。服部工業「ロボット回転釜OMNI(オム[…続きを読む]

2025年1月30日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
東京ビッグサイトで1月29日〜31日まで開催される「2025国際宇宙産業展ISIEX」。ANA、清水建設、損害保険ジャパンなど様々な企業が出展している。宇宙産業の世界市場は2040年までに140兆円と予測(経産省によると)。会場には異業種のブースもあった。大正製薬のブースではJAXA認証の宇宙日本食「リポビタンJELLY FOR SPACE」を展示。開発のき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.