2025年10月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後3時台 岐路に立つファクトチェック

出演者
池田伸子 伊藤海彦 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

きょうの内容

「土佐の“はちきん”記者」などのきょうの内容を伝えた。

キーワード
土佐柳井のぶ連続テレビ小説 あんぱん
ネット利用で、私が気をつけていること

きょうの募集テーマは、「ネット利用で、私が気をつけていること」。鴨志田は、ネットの情報は、一見しただけでは正しいかどうかわからない、違う情報源をいくつかあたるようにしないと安心できないなどと話した。伊藤は、SNS上では、偽物の画像や動画が多く、疑って見るようになり、純粋に楽しめなくなったなどと話した。

かけつけLIVE
最先端!福祉機器の展示会 介助者の負担を軽くするには?

東京・江東区で行われている福祉機器の国際展示会から中継。介護の担い手不足や高齢化に対応する最新機器を紹介する。418の企業や団体が参加していて、50年以上の歴史がある展示会。車いすに後付できる補助輪は、中にモーターが入っていて、楽に押すことができる。ハンドルにはブレーキもついている。スピードは、三段階で調整できる。坂道なども登れるブーストボタンも搭載している。今後、実用化される予定。移乗サポートロボットは、ベッドからイスや車いすへの移動をサポートするもの。操作はボタンで簡単にできる。アシストスーツは、着用し、スイッチを押すと、体にフィットし、背中のモーターで姿勢をサポートする。開発に携わった人によると、長く介護に携わり、腰の負担を感じていた人がこのスーツに出会い、介護を続けられたという。展示会は、金曜日まで行われている。

キーワード
H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム東京国際展示場江東区(東京)
SPOTLIGHT
岐路に立つ ファクトチェック

アメリカのトランプ大統領は、洪水のように情報をあふれさせ、メディアや野党・民主党の批判をかわす「フラッド・ザ・ゾーン」という戦略をとっているとされている。その発言などには、事実に基づかないものがあるという指摘も後を絶たない。南アフリカとの首脳会談では、南アフリカで、少数派の白人が迫害を受け、殺害されていると画像を用いて主張。後に、その画像は、コンゴ民主共和国で撮影されたとみられることがわかった。鴨志田は、ファクトチェックがこれまで重要な役割を果たしてきたが、アメリカの社会が分断する中、ファクトチェックの信用性が揺らいでいるなどとした。

キーワード
NHKワシントン支局コンゴ民主共和国ドナルド・ジョン・トランプ国際報道 2025民主党首脳会談

アメリカのファクトチェック団体・ポリティファクトでは政治家の発言の真偽を分析してきていて、トランプ大統領の43の発言については事実ではない発言が半数以上を占める結果となっている。一方、アメリカのファクトチェックを巡ってはIT大手のメタが「ファクトチェック団体は政治的に偏っている」などとしてSNS上のファクトチェックを廃止し、トランプ大統領を支持する保守層からは過剰で信用できないという批判の声が出るなど逆風にさらされている。

キーワード
トゥルシー・ギャバードドナルド・ジョン・トランプニューヨーク大学ピュリツァー賞ポリティファクトマーク・ザッカーバーグメタ・プラットフォームズメタ・プラットフォームズ ホームページワシントン(アメリカ)国際報道 2025
蔵出しセレクション
あの人に会いたい

「あの人に会いたい」は今はなき、著名人の珠玉の言葉を紹介。今回は俳優の山口崇さん。代表作「天下御免」で主人公の平賀源内を演じて話題となった。さらに「クイズタイムショック」の司会者としても活躍した。昭和11年に淡路島で生まれ、実家は商家だった。淡路島では人形浄瑠璃が盛んで、幼い頃から親しんで育った。島の状況が分かってくると医師を志すようになり、早稲田大学へ。演劇サークルに入り、NHK俳優養成所で学ぶ。大河ドラマ「源義経」で注目を集める。小沢昭一らと芸能座を結成し、でレビドラマなどでも活躍した。

キーワード
NHK俳優養成所あの人に会いたい NHKアーカイブスクイズタイムショックスタジオパークからこんにちはテレビ朝日元禄繚乱兵庫県加藤剛大岡越前大河ドラマ 源義経天下御免小沢昭一山口崇山口崇の新淡路紀行平賀源内日高川入相花王早稲田大学木の実ナナ淡路人形浄瑠璃淡路島清水次郎長伝・伝芸能座

ライフワークとしていたのが、全国各地を訪ねて民話をあつめること。人々の喜怒哀楽が率直に語られる世界観に引き込まれた。さらに長唄三味線の奏者としても活躍し、晩年は家族で邦楽の演奏会を開いた。92年の「びいどろで候 長崎屋夢日記」では再び平賀源内を演じた。

キーワード
おかあさんの勉強室おはようジャーナルびいどろで候 長崎屋夢日記原田知世山口崇
俳優 山口崇さんの生涯

山口崇さんについて。全国各地で民話を収集空いて、FMの番組にして放送もしていた。そのため、家族にも言わずに長期間家を空けることもあった。山口さんは、民話には小劇場の芸能と同じような部分があると感じていたという。11日の「NHK映像ファイル あの人に会いたい」は谷村新司さん。

キーワード
山口崇谷村新司
おまかせ中継
コーナー説明

「クイズ!私は何の名人でしょう?」では、現場のアナウンサーがさまざまな名人を訪ね、何の名人か当てるクイズを出題する。

クイズ!私は何の名人でしょう?

埼玉県行田市からの中継。きょうは、内田さんが何の名人かを当てる。ヒント1は、「今の時期ならでは」。ヒント2は、内田さんが背負っているバッグ。中には、測量の機械が入っている。ヒント3は、緑の棒。これを1万本設置したという。ヒント4は、行田タワー。伊藤は、田んぼアートと解答。正解は、田んぼアートだった。行田タワーから撮影した田んぼアートの映像を紹介した。米のPRと観光振興の一環として、2008年から行われているプロジェクト。黒・赤黒・・緑・白の色の異なる4種類の稲を内田さんらが引いた設計図通りに田植えをして作られている。タワーから見てちょうどよくなるように、遠近法を使って設計しているという。図面作りは1か月ほどかかるという。ラグビーワールドカップに合わせ、ラグビーをデザインしたこともあるという。6月上旬に田植えをし、8月ぐらいが見頃だという。稲刈りをするまでは楽しめるという。

キーワード
ラグビーワールドカップ行田タワー行田(埼玉)
(エンディング)
ネット利用で、私が気をつけていること

きょうの募集テーマは、「ネット利用で、私が気をつけていること」。画像など、SNSで個人の情報をうっかり公開しないように気をつけているなどといった投稿を紹介した。アドレスバーを確認し、怪しいサイトには行かないようにしているなどといった投稿も寄せられた。伊藤は、怪しいメールも増えている、メールアドレスが少し違っているということもあるなどと話した。怪しいサイトに行かないよう、広告は開かないようにしているなどといった投稿を紹介した。

キーワード
宮崎県広島県東京都
(番組宣伝)
激突メシあがれ

激突メシあがれの番組宣伝。

NHK MUSIC SPECIAL

NHK MUSIC SPECIALの番組宣伝。

チコちゃんに叱られる

チコちゃんに叱られるの番組宣伝。

ブラタモリ

ブラタモリの番組宣伝。

ダーウィンが来た!

ダーウィンが来た!の番組宣伝。

スポーツ酒場 語り亭

スポーツ酒場語り亭の番組宣伝。

BS世界のドキュメンタリー

BS世界のドキュメンタリーの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.