- 出演者
- 合原明子 池田伸子 伊藤海彦 瀬戸光 斎藤希実子 田中美都
東急田園都市線の再開の見込みは立っていない。東京・渋谷から中継し現在の様子を紹介した。
日経平均株価が初の4万8000円台をつけ史上最高値を更新。自民党・高市新総裁が物価高対策や経済政策で積極的な財政出動を行い緩和的な金融環境が続くのではないかとの見方が 広がったことが背景。高市氏は幹事長に麻生派の鈴木俊一総務会長を起用する意向を決めた。また麻生最高顧問に副総裁への就任を打診するも麻生氏は回答を保留している。政務調査会長、国対委員長などほかの役員も人選を進めている。臨時国会で総理大臣に指名されれば直ちに組閣する方針。一連の人事で女性を積極的に起用したい考え。
自民党・高市総裁は党の役員人事で新しい政調会長に選挙で争った小林鷹之元経済安保相を起用する意向を固めた。
自民党・高市総裁は幹事長に麻生派の鈴木俊一総務会長を起用する考え。麻生氏には副総裁への就任を打診している。自民党政調会長には小林鷹之氏を起用する考え。“政治とカネ”収支報告書不記載議員の処遇について高市氏は「特に人事に影響はない、しっかりと働いていただく」と話している。高市氏は保守的な政治信条で同期の安倍元首相と近い関係。閣僚在任中も靖国神社参拝し憲法改正に積極的。責任ある積極財政を推進。国民民主党、日本維新の会、立憲民主党との連立、今後の日程などについて紹介した。
サイバー攻撃によるシステム障害が起きているアサヒグループHDは障害の発生から1週間が経ったきょうも通常の受注や出荷が再開できる見通しが立っていない。アサヒ以外の大手3社にはアサヒからの切り替えとみられる注文が相次いでいて各社は一部の出荷を調整する対応を行っている。
日銀はきょう3ヶ月毎にまとめている地域経済報告を公表した。アメリカの関税措置の影響を幅広く聞き取った結果輸出や生産への影響はいまのところ限定的と受け止める企業が多い一方投資や賃上げについては先行きを懸念する声が出ている。
台風22号の進路と全国の気象情報を伝えた。
ナ・リーグ地区シリーズ第1戦・ドジャース5-3フィリーズ。ドジャース・大谷翔平が先発登板。9回表に佐々木朗希にも登板準備の指示が出てマウンドへ。大谷は勝利投手、佐々木は日米を通じてはじめてのセーブがついた。佐々木朗希は「ゾーンで勝負して結果的に0で抑えてよかった」、大谷翔平は「しっかりと粘れば必ず勝つチャンスはくる」と話した。地区シリーズ第2戦・ドジャースvsフィリーズ、カブスvsブルワーズ。
ボーッとする効果が社会的にも注目されている。都内の大手商社ではぼーっとする研修がある。
鈴木海馬医師は脳のスペシャリスト。デフォルトモードネットワークとは記憶の整理やアイデアのひらめき、視野が広がり余裕が生まれる。正しいボーっと4つのポイントを紹介(背筋を伸ばす、軽く目をつぶる、深呼吸する、雑念を受け流す)。
大阪・関西万博で「ぼーっとする大会in大阪・関西万博」が行われた。2014年に韓国で始まり世界各国で行われている。審査基準は技術点と芸術点で順位が決まる。優勝したのは愛知県から参加した高専生たち。
10月10日(金曜日)生放送。
山梨県富士河口湖町から中継。テント名人・岩本篤さんが後悔しない片付け術を紹介。
視聴者からの「 私がボーッとしたい時、ボーッとしている場合じゃなかった時」を紹介。
気象情報を伝えた。