2025年10月1日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台 食のバリアフリー最前線

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
北海道・東北で大雨 土砂災害などに警戒

上空の寒気などの影響で全国的に大気の状態が非常に不安定になり、北海道や東北では大雨になり住宅の浸水などの被害が出ている。大気の非常に不安定な状態は、西日本ではこのあと数時間、南西諸島と東日本、北日本では明日にかけて続き、北海道などでは局地的に非常に激しい雨が降るおそれがある。気象庁は引き続き北海道と東北では土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するよう呼びかけている。

北海道・東北 大雨 警戒を

東日本から北日本の広い範囲で降っているが、記録的短時間大雨情報が出た宮城県辺りも激しい雨が降っている。北海道白老町は土砂災害のおそれ。この時間帯、特に北日本では河川の増水や洪水に注意が必要。今後の注意点についてキキクル(気象庁)が紫なら避難、中小河川の水位は一気に上昇、大河川は晴れてからも要注意。

都内路線バス この秋 一部減便

路線バスは運転手が不足している影響で全国各地で路線の減便や廃止が相次いでいるが、東京でも運転手不足が深刻化していることが分かった。都内に乗り入れる路線バスは、この秋のダイヤ改正で少なくとも都営バスなど6つの事業者が減便する。都営バスが運転手不足を理由に減便するのは、確認できる2002年以降初。バス運転手が不足する中、タクシー運転手に転職する人も。都営バスを運行する東京都交通局は入社後に交通局負担でバスの運転に必要な大型2種免許を取得できる採用枠を増やすなどしている。東京都交通局自動車部計画課・井上清一課長は「生活の足を守るのが乗り合いバスの使命」などとコメント。

運転手不足の影響で 都内路線バス この秋 一部減便

バスの運転には大型二種免許が必要だが、警察庁によると保有者数(全国)は去年が全国で76万5936人と10年前より約20万人減。今、全国で公共交通機関の運転手が不足。対策として都内の複数の会社では賃上げ、SNSでの採用活動、大型二種免許の取得費用全額補助する制度を設けている。国は去年、外国人の特定技能制度に自動車運送業分野を追加。運転手の待遇改善というのは欠かせない。そのためには利用者側も運賃値上げに理解を示すことも必要ではないか。

アメリカ政府機関の一部 閉鎖

アメリカでは今月1日、日本時間のきょう午後1時から新たな会計年度が始まるが連邦政府の予算案が成立しなかったため政府機関の一部が閉鎖されることになった。背景にあるのは予算案を巡る与党共和党と野党民主党の対立。前回、政府機関が閉鎖されたのは約7年前の1期目のトランプ政権下。長期化した場合の影響の広がりが懸念されている。

約7年ぶり アメリカの政府機関の一部 閉鎖

なぜ回避できなかったのか。議会上院では全体の5分の3に当たる60票の賛成が必要でつなぎ予算などの可決に至ることができない。政府機関の閉鎖は1981年以降14回に。ニューヨークタイムズは教育省87%、労働省76%、国務省では62%の職員が一時帰休になる可能性があると伝えている。

30代女性 血を流し死亡 男“女性を刺した”

きょう午後2時ごろ、大阪東大阪市の飲食店が入る建物の一室で30代の女性が血を流して死亡しているのが見つかった。警察によるとこの約30分前に市内の警察署を訪れた男が“女性を刺した”などと話したということで、事情を聴くなどして詳しい状況を調べている。

独自 農務長官来日取りやめ 農相会談見送り

アメリカの政府機関の一部が閉鎖されることになった影響で、ロリンズ農務長官の来日の日程が取りやめになったことが、関係者への取材で分かった。あす予定されていた小泉農林水産大臣との会談が見送られる見通し。

お天気マルシェ
気象情報

気象予報士の田中美都がスタジオで全国の気象情報を伝えた。17時10分現在、北海道白老町では369.5ミリの雨が降っている。10月の平年1か月分の雨量を超える量。あすも北日本は大気の不安定な状態が続きそう。

とくもり!SHOW TIME
連覇へ好発進 豪快2HR

ナ・リーグワイルドカードシリーズ第1戦:レッズvsドジャース。大谷翔平は第一打席、四打席にホームラン。ドジャース10-5レッズ。大谷は「最高の形でスタートできてよかった」などとコメント。

鈴木・吉田も大活躍!

ナ・リーグワイルドカードシリーズ第1戦:パドレスvsカブス。鈴木誠也がポストシーズン初本塁打。カブス3-1パドレス。鈴木誠也は「子どもに夢を見させるのも親としての仕事」などとコメント。ア・リーグワイルドカードシリーズ第1戦:レッドソックスvsヤンキース。吉田正尚は逆転のタイムリー。レッドソックス3-1ヤンキース。吉田正尚は「最高の結果でうれしかった」などとコメント。

ワイルドカードシリーズ第2戦

ナ・リーグワイルドカードシリーズ第2戦:パドレスvsカブスはあす午前4時からBSで、レッズvsドジャースはあす午前9時50分からBSで放送。

トクシュ~ン
ビーガンから食物アレルギーまで 広がる食のバリアフリー

食べ物に制限のある人もない人も一緒に食べられるようにしようという取り組みが進んでいる。ビーガンの人が食べる食品に日本でも注目する人が増えている。

植物由来で多彩な食品 シニアも注目!ビーガン食

先月、都内の福祉団体が主催したビーガン食の体験イベントには50人以上が参加。企画した団体では、高齢者向けの地域の食堂などでビーガン食を提供していきたいと考えている。

植物由来で多彩な食品 シニアも注目!ビーガン食/ビジネスでも注目!急成長するビーガン食市場

観光庁によるとビーガンにベジタリアンを含めると世界で約6億人。今、ビーガン食市場が伸びている。2030年代には約17兆円、現在の3倍に拡大するといわれている(Survey Reports合同会社経済リポート)。

ビジネスでも注目!急成長するビーガン食市場

東京ビッグサイトで開催されているASIAN VEGAN CONNECT2025ではアジア各地のビーガン食が紹介されている。新たなビーガン食の開発は集客やビジネスチャンスにつながると期待されている。大阪・生野区にある老舗かつお節会社は今年5月、かつお節の香りやうまみだけを再現した100%植物性ビーガンだしを開発。大阪・福島区の和食店ではこのだしを使い始めたところ、ビーガンの客が増えた。

ビジネスでも注目!急成長するビーガン食市場/誰もが安心して食べられるものを!進化する食物アレルギー対応食

スタジオで100%植物性ビーガンだしを試食。消費者庁によると何らかの食物アレルギーを持つ人が全人口の約1~2%、乳児は約10%いるといわれている。去年の消費者庁のデータによるとショック症状を引き起こす原因の食物は卵や牛乳など。

誰もが安心して食べられる!食物アレルギー対応スイーツ

菱沼よつ葉さん6歳は食物アレルギーで、乳製品や卵、小麦を口にすることができない。弟の詩さんも乳製品、卵、小麦、大豆にアレルギーがある。よつ葉さん家族に救いになっている場所が札幌市内にある食物アレルギー対応のスイーツ店。経営する柴田愛里沙さんは自身も小麦アレルギーで、疎外感に悩まされてきたこと。いろんな代替品を使い味も見た目も満足できるスイーツ作りを目指している。

誰もが安心して食べられるものを!進化する食物アレルギー対応食/ビーガンから食物アレルギーまで 広がる食のバリアフリー

注意点について柴田愛里沙さんは提供するスイーツの全てがアレルギーの特定原材料の表示に出てくる28品目すべてに対応しているわけではないので、購入の際にはラベルなど確認してほしいという。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.