- 出演者
- 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 黒田菜月 斎藤希実子 田中美都
オープニングの挨拶。
アメリカのトランプ大統領がガザ地区での停戦や人質解放を含む20項目の計画を発表。イスラエルとハマスの双方の合意による戦闘の即時終結や、イスラエルが正式に合意を受け入れてから72時間以内にハマスがすべての人質を解放することなどが盛り込まれている。ガザ地区では、イスラエル軍が攻勢を強めており計画の実現を望む切実な声が上がっている。エジプトやカタールなど、アラブ諸国を中心とする8か国は共同声明を発表。イギリスやフランスなどヨーロッパ各国も相次いで支持を表明。林官房長官は「トランプ大統領の取り組みを歓迎し高く評価する」などとコメント。一方、ハマスが運営するメディアは幹部の声明として「イスラエル側の構想に近い、内容はあいまいで不確かなものだ」などと伝え、今後のハマスの出方が焦点になる。
トランプ大統領が示した20項目の計画について関係国、国際メディアからは期待感を示すものも目立っている。ネタニヤフ首相は強硬な姿勢を一部転換した可能性を指摘。停戦に向けてハマスはこれまで完全な形での停戦を求め、これが交渉が行き詰まる原因の1つになっていたがイスラエル軍のガザ撤退も盛り込まれていたためハマスの要求に沿った形になっている。ネタニヤフ政権は国際社会の声を完全に無視していると受け止められるのは得策ではないと考えた可能性もある。ハマスはイスラエルに十分抵抗した、イスラエルに勝利したと主張できると判断すれば受け入れる可能性はある。これからの数時間、数日の間ハマスがどう反応するのか国際社会は重大な関心を寄せている。
札幌家庭裁判所は変更後の性別に似た性器の外観を備えていることを法律が要件としているのは憲法に違反すると判断。申し立てを行った性同一性障害と診断された2人が会見に臨み喜びを語った。
性同一性障害特例法は2004年スタート。家庭裁判所へ申請、認められれば性別変更可能。前提として2人以上の医師によって性同一性障害と診断されること、1・18歳以上、2・結婚していない、3・未成年の子どもがいない、4・生殖腺や生殖機能がないこと、5・外観要件、近い外観を備えているの5つ。4番と5番は手術が必要になる。今回の札幌家裁の決定は最高裁と違い申し立てた人のケースで外観要件についても憲法違反と判断。きょう会見した弁護士によれば個別の事例の判断でもあるので、今後、全国で同じ判断が出るかどうかというのは分からないという。社会の影響と個人の思い、2つのバランスをどうやって上手に取っていくかが大事。
大阪・関西万博の閉幕が近づき入場の予約が難しくなる中、チケットを譲るとSNSにうその投稿をして代金をだまし取ろうとするチケット詐欺が相次いで報告されていて博覧会協会などが注意を呼びかけている。またセキュリティー会社によると、公式キャラクターのミャクミャクのグッズ販売などをうたう偽サイトも急増。セキュリティー会社「トレンドマイクロ」岡本勝之さんは「公式サイトや正規のサイト以外は注意してほしい」などとコメント。
気象予報士の田中美都が、スタジオで全国の気象情報を伝えた。
明日から、メジャーリーグのポストシーズンが始まる。ワールドシリーズ出場を目指して、ア・リーグの6チーム、ナ・リーグの6チームが戦う。ナ・リーグの西部地区で優勝したドジャースは、ワイルドカード3位のレッズと対戦する。第1戦を翌日に控え、練習を行ったドジャース。大谷翔平は30分ほどキャッチボールを行った。第2戦の先発投手である山本由伸は、ブルペンで練習を行った。ドジャースのロバーツ監督は、第3戦の先発投手について「第3戦は無い。もしあれば恐らく翔平だろう」等と話した。今季のドジャースvsレッズの対戦成績は、ドジャースが5勝、レッズが1勝となっている。NHKは明日、総合でレッズvsドジャースの試合を放送し、BSでパドレスvsカブスの試合を放送する。
進化を続けるモンブランを特集する。
- キーワード
- モンブラン
モンブランは19世紀にヨーロッパで誕生し、山容のような形状、粉砂糖が使われていることから、モンブランと名付けられたとされる。今、モンブランで熱いというのが茨城・笠間市。
道の駅 かさまを取材すると、常設店、キッチンカーを含めて10種類のモンブランが販売されていた。かき氷にトッピングしたり、タンタン麺とモンブランをあわせるという変わり種もあった。笠間市は栗の栽培面積で全国1位を誇る。市内のスイーツ店では栗のペーストや甘露煮を削り、ふわふわで滑らかな食感のモンブランが楽しめるという。うなぎ店では重箱にたっぷりのモンブランが詰まっていて、客たちはデザートとして注文している。
スタジオにモンブランが用意され、伊藤海彦アナウンサーらが賞味した。うなぎ店を営む馬場万作氏はモンブランのほうが好きだという。笠間市はモンブランに特化したマップを制作し、藤咲篤さんは「自分好みのモンブランを見つけて欲しい」とコメント。
和栗専門店を営む竿代信也氏は鮮度にこだわり、しぼりたてのモンブランを提供している。デザイン会社に勤務していた頃、取材で笠間市を訪れたことがあった。そこで栗の味に衝撃を受け、モンブランの販売に加え、栽培もスタート。今年は酷暑のなかでしっかり成長したといい、竿代氏はひとまるという品種は茹でても、蒸しても、モンブランしても美味しいとイチオシした。
一昨年から、モンブランの全国1位を決める大会がスタート。今年は10月18、19日に丹波自然運動公園で開催される。竿代氏は笠間市の代表として出店するという。
茨城・水戸市から中継で、志賀アナウンサーは石田裕子さんが営むラーメン店を取材。俳優の野村将希、大和田伸也が訪れたことがあるといい、志賀アナは水戸藩らーめんを注文した。なお、光圀公が日本で最初にラーメンを食べたという(諸説あり)。茨城の特産品であるれんこんを生地に練り込み、麺はモチモチ。文献によると、光圀公はラーメンを食した時、にんにく、らっきょ、ニラ、ネギ、生姜を混ぜたといい、志賀アナもその食べ方に倣った。
番組に寄せられたお便り「ケーキの思い出」を紹介。投稿者は幼稚園に通っていた娘の誕生日、バースデーケーキを作った。我ながら自信作だったが、娘に「美味しい。けど、つぎはケーキ屋さんので」と言われたという。
関東地方の気象情報を伝えた。