TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽田空港」 のテレビ露出情報

中部国際空港セントレアで話題のパイロットANAウイングスの齋藤健さんに密着。飛行機は機種ごとに免許が必要で齋藤さんはその中で「ボーイング737」の副操縦士。肩には副操縦士を表す3本線が入っており機長になると4本になる。その機長になるには3000時間以上のフライト経験が必要となる。そしてやってきた機長は齋藤健さんの兄である齋藤僚さん。兄弟でパイロットは業界の中でも少ない事例だという。
本日のフライトは14:10からでその約1時間10分前に出社し運行管理事務所でフライトプランを組み立てる。本日は中部国際空港から成田、伊丹、宮崎へと飛ぶがどの会社も同じくらい飛ぶという。40分前にパイロットは毎便行う外部点検を行い、その間に健さんはオートパイロットのデータを入力する。その後CAとブリーフィングを行う。兄弟でのフライトは今回で4回目となる。気流が安定した所までくると自動操縦に切り替わる。その間機長は飛行ルートで揺れが発生した場合その場で管制官とやり取りしながら高度を変更をするなど行う。そして空港までくると手動で着陸を行う。成田に到着したところで荷物を見せてもらった。荷物はフライトプランの資料やライセンスなどが入っていた。操縦資格は1年毎に更新される他、航空身体検査を行う。
17:35に成田から伊丹、19:40に伊丹から宮崎へと到着し本日のフライトは終了。翌日、この日のフライトは午後3時ということで2人のランチに同行。ランチは宮崎へ来たら必ず来る店でチキン南蛮を注文して食した。2人の年齢差は6歳、僚さんは飛行機が好きで幼稚園の頃からパイロットを目指していたという。一方健さんはモノづくりへ興味を持っていた。大学へ進学すると航空部にめぐり逢い、実際に空を飛んでみてこれは楽しいという感覚から航空大学校を調べたという。そして入ったタイミングからいつか2人で飛びたいと思うようになったという。そして健さんの初フライトのときに僚さんが機長を努めさらに両親も乗っていてドキドキしていたと言っていたが僚さんが一番ドキドキしていたなど話した。
住所: 東京都大田区羽田空港3-3-2
URL: http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
約50棟のモデルハウスが並ぶ住宅展示場「幕張ハウジングパーク」。紹介するのはniko and…がプロデュースする「niko and… EDIT HOUSE」。どこを切り取っても誰が住んでも絵になるようなお家。絵になるスペースで写真を撮っていく。玄関前がウッドデッキとなっている。壁に囲まれているので音や周りの視線が気にならない。ベランダでグランピングをするベラ[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
汐留・日本テレビから中継。全国28都道府県に熱中症警戒アラートが発表されている。羽田空港のライブ映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。

2025年7月25日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
任務が完了し帰国した赤沢大臣。電撃決着となった日米の関税交渉。アメリカのトランプ大統領も合意内容に満足の様子。日米双方が成果を強調した今回の合意、その詳細を公開したのはアメリカのホワイトハウスだった。日本が「ボーイング」の航空機100機を購入するほか、大豆やトウモロコシなどを約80億ドル分購入することなどが明記されている。難航を重ねようやく合意した関税交渉を[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
先週フランスからやってきたエアバスA350-1000。日本航空の国際線の新しい主翼機で発注済み13機のうち10機目。客室に取り付けられたのは日本航空のロゴ。最終的な調整や就航前の識別版の取り付けなどを行った。就航前会主は10日かけて実施され、この機体は今月中にデビューする予定。

2025年6月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
アメリカのトランプ政権による関税措置をめぐり、交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣が7回目の閣僚協議に臨むため、間もなくワシントンに到着する見通し。協議では自動車への関税措置をめぐり、日米の隔たりを埋められるかが焦点となっている。赤沢大臣は出発前、自動車に課された25%の追加関税について「受け入れられるものではない」と改めて強調した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.