TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京メトロ」 のテレビ露出情報

国際スポーツの祭典「デフリンピック」が来年、日本で初めて開かれる。デフリンピックは聞こえない、聞こえにくい人のためのオリンピックともいわれる国際スポーツ大会で開催は4年に一度、夏と冬の大会が2年ごとに行われる。1924年にパリで初めて開催されてから100周年の記念大会で、70以上の国と地域からおよそ3000人の選手の参加が見込まれている。大きな特徴は聞こえない人たちの大会なので、競技の運営は音声言語ではなく国際交流で使う国際手話となっていること。陸上、卓球、バスケットボールなど21の競技がある。競技会場は東京都内の他、サッカーは福島、自転車は静岡で行われる。自国開催ということで、日本はこれまで出場していないハンドボールやレスリングなどすべての競技で150人以上の出場を目指している。選手は試合や練習では補聴器や人工内耳を外すことが義務づけられている。競技のルールは基本的にオリンピックと一緒の国際ルールで、パラリンピックのようなクラス分けはない。ただ、合図などの情報を見て分かる工夫が競技ごとにされている。
デフリンピックの目的の1つに情報のバリアフリーがある。そのため、聞こえない観客が見て楽しめるような技術の開発も進められている。卓球の音を視覚化した映像を紹介。大会を見据え日常生活に役立つ技術開発が進められている。手話を認識して文字にする技術、音声を文字に変換して透明ディスプレーに映し出す技術、みえるアナウンスなど。みえるアナウンスは東京メトロで試験導入が始まっている。デフリンピックは聞こえない人たちのスポーツの祭典だが、大会自体が情報のバリアフリーを進めていく原動力になると思われる。障害のあるなし関係なく、世界中の人々と交流し理解し合うためにどうすればよいか、たくさんのヒントをくれる場になるのではと期待する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!中川家礼二の沿線いちオシ!JR京葉線SP
京葉線の新木場駅。駅から徒歩13分のところに「東京辰巳アイスアリーナ」が新たにオープン。国際規格のリンクがあり、氷上競技を1年中楽しめる。もともと東京辰巳国際水泳場だったが、東京アクアティクスセンターの誕生に伴い2023年に閉館。今後、国際大会も開催予定。

2025年10月8日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
7日、ロンドンで鉄道開業200年を記念する日本とイギリス共同の式典が開かれた。イギリスでは、日立製作所が開発・製造した高速鉄道車両「AZUMA」が、ロンドンとスコットランドの主要都市を結ぶ路線で運行しているほか、今年からは、東京メトロなど3社が設立した合弁会社が地下鉄エリザベス線の運営に携わるなど、日本の鉄道技術がイギリス国内でも重要な役割を担っている。鈴木[…続きを読む]

2025年10月6日放送 19:00 - 20:55 TBS
CDTVライブ!ライブ!(CDTVライブ!ライブ!)
CDTV9月月間オリジナルランキング、50位は怪獣の花唄、49位はXOXZ、48位は青と夏、47位はケセラセラ、46位はDon’t Say You Love Me、45位はかわいいだけじゃだめですか?、44位はPlazma、43位はSAD SONG、42位はSO BAD、41位は未確認領域。

2025年10月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人1262人に大調査!この秋行きたい駅 人気ベスト20
第5位:浅草駅。関東初の百貨店併設の駅として昭和6年に誕生。屋上遊園地がある駅舎としても大人気だった。現在は合計4路線が乗り入れ、都内や関東各地からのアクセスも抜群。浅草駅で今、外国人が感動するレトロ日本文化があるという。

2025年10月5日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
かのサンド(かのサンド)
東京・南砂町にやってきた。今月のマンスリーナレーターは宮城出身の千葉雄大。この日は気温35度。駅近くに高層マンションが複数建設中ということで、人口増加に備え駅は拡大工事中。江東区の東に位置、大手町まで地下鉄で12分。商業施設などが充実、下町情緒が残る町並みも。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.