2025年7月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ

news zero
体温超え“危険な暑さ”要警戒▼藤井が聞く石破首相

出演者
藤井貴彦 小栗泉 滝菜月 大町怜央 長濱ねる 小高茉緒 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
“トランプ関税” 「日本は25%」に企業“戸惑い”

きょう東京ビッグサイトに集まっていたのは、食品の海外輸出などを行う企業。「”日本の食品”輸出EXPO」の会場では準備が進められていた。ここで聞かれたのは、アメリカへの輸出が減るかもしれないという不安の声。日本時間きょう未明に、アメリカのトランプ大統領が出した書簡。8月1日からアメリカに輸出される日本製品に対して、”わずか25%の関税”を課すという内容。今回、新たな税率が公表されはのは日本を含む14か国。その内、4月の水準から引き上げられたのは日本とマレーシアの2か国のみ。措置の見直しを求め、交渉を重ねてきた日本政府。交渉役を担った赤沢経済再生相は、これまで7回訪米し初回の関税交渉にはトランプ大統領が出席していた。交渉期限がせまる中、日本に対し「30%」や「35%」の税率も示していた。そして、日本時間きょう未明に公表された、日本への25%の関税。来月1日の期限も”100%確定ではない”と述べるなど、交渉に応じる姿勢も示している。懸念される、日本企業への影響。輸出の約5割がアメリカ向けだという醤油の製造会社は、トランプ関税の影響を考え今後はヨーロッパや東南アジアに輸出拡大を検討しているという。書簡の発表を受け、緊急の対策本部を開いた日本政府。石破総理は、来月1日の期限に向け協議を加速化させるよう指示した。赤沢大臣は、きょうアメリカ側と電話協議をしたことを明かした。

キーワード
GOLDEN MUSTARD”日本の食品”輸出EXPOタイドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニック弓削多醤油東京国際展示場江東区(東京)石破茂赤澤亮正
“関税25%” 交渉難航は“トランプ氏のせい”?

関税25%について、外務省関係者は当初言っていた30%、35%からは下がったという見方もある一方、別の政府関係者は自動車関税の引き下げをする気がないという厳しい受け止めも出ている。新たな期限が8月1日となったことについて、外務省幹部は実質的な期間延長でアメリカも決裂したいわけではないと見ている一方で、真剣に協議しようという熱が感じられないという声も出ている。赤沢大臣の交渉の成果については、1割は日本のせいだとしても9割はトランプ氏のせいだとの声も出ているという。専門家は今後の日本の対応について、選択肢は2つだとし。1つ目は「トランプ大統領が折れるのを待つ」、2つ目は「ある程度譲って交渉妥結」することと話し。関税が前のように下がることはない、日本がどう受け身を取るかが大切とのことだった。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ安井明彦赤澤亮正
(藤井が聞く)
自民 石破茂総裁:トランプ関税 来月1日から25%

藤井アナが石破総理に直接トランプ関税について話しを聞いた。石破総理は、赤沢大臣が何度も訪米し交渉したことや、自身もトランプ大統領と複数回交渉を行っていると話し、それだけやっている国はそんなにないと思っていると話した。必要なことは精神性やってきたし、トランプ大統領が決定する場面でも必要であれば総理が直接話しをする、それは当然なことだとのこと。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ総理大臣公邸赤澤亮正
自民 石破茂総裁:日米関税交渉でアメリカの関心は?

日米関税交渉でのアメリカの関心について、石破首相は「貿易赤字の削減」ということがあるが、アメリカで失われた雇用を取り戻していくというのが一番の関心だと思うとのこと。

キーワード
総理大臣公邸
自民 石破茂総裁:トランプ関税 来月1日から25%/下がる可能性ある?

トランプ関税が来月1日から25%になることについて、石破首相は「いまだに合意できていない」と話し、安易な妥協はしないとのこと。8月1日までの期限となったことに関しては、交渉を重ねてきた結果だと話した。期限までに全力を上げて国益を守ることに力を尽くしたいと思っているとのこと。また、立憲民主党の野田代表が「交渉がうまくいっていないのでは」と指摘している点については、「そんなことはない」とし、ずいぶんと議論が進展しているとのこと。また、トランプ関税が下がる可能性については、「当然期待して良い」とし国益実現のために力を尽くすことが責任政党だと話した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ立憲民主党野田佳彦
自民 石破茂総裁:自民・参院選の公約 “1人2万円”の現金給付

1人2万円の現金給付について石破首相は、賃金が去年33年ぶりに上昇し今年はさらにそれを上回る5.25%の賃金上昇となった、しかし物価上昇がそれを上回っているため低所得者や子育て世帯などの生活困窮家庭に対しての給付が必要だと考えたとのこと。

キーワード
総理大臣公邸自由民主党
自民 石破茂総裁:自民・参院選の公約 2030年度に賃金約100万円増

2030年度に賃金が約100万円増加することを目指すことについて。石破首相は、企業の売り上げの中で労働分配率を上げるために、企業の業績を上げる必要がある。新たなサービス・商品を生み出していくことに対する設備投資を行うことでそれらを上げていくと話した。

キーワード
総理大臣公邸自由民主党
自民 石破茂総裁:参院選の情勢調査 与党で過半数 微妙に/参院選の目標ライン 達成できなかった場合は?

参院選の情勢調査で、自民党は選挙区と比例代表合わせて40議席台前半にとどまる見通しで、与党でも非改選議席をあわせた過半数を確保できるか微妙な情勢であることについて。石破首相は、「数字はうそを言わない」とした上で、きちんと受け止め数字だけを見ず分析して選挙活動を行っていくと話した。また、参院選の目標ラインを達成できなかった場合について。石破首相は、今全国で全力で達成するために尽力している時に「できなかった時のこと」を考えてはいけないと話した。

キーワード
総理大臣公邸自由民主党
自民 石破茂総裁:自民党のアピールポイントは?

自民党のアピールポイントについて石破首相は、強い経済を作らないといけない。いままでコストカット型だった面や、トカラ列島を踏まえ防災庁を作るなど、揺るぎない日本をつくるために全力で訴えていくと話した。

キーワード
トカラ列島総理大臣公邸自由民主党
(ニュース)
モンゴル訪問 天皇陛下 「晩餐会」でビオラ演奏

天皇陛下がモンゴル語を交えて乾杯の音頭を取った、モンゴル大統領夫妻主催の晩餐会。陛下が壇上へ上がり、ビオラを手に馬頭琴の国立楽団と共に演奏した。2007年の初訪問の際も趣味であるビオラで共演していた。モンゴルと日本の楽曲2曲を披露した。

キーワード
ウランバートル(モンゴル)天皇徳仁
天皇皇后両陛下 「モンゴル抑留日本人」を慰霊

おとといから、天皇皇后として初めてモンゴルを公式訪問されている両陛下。国賓としての国際親善訪問と、もう1つ目的があった。日本人死亡者慰霊碑、戦後モンゴルで抑留中に命を落とした人たちの慰霊碑。1945年8月15日に終戦を迎えたはずだった第二次世界大戦、しかし57万人以上の日本人が旧ソ連の捕虜となった。シベリアなどで労働力として抑留される中、約1万4000人はモンゴルへ移送。極寒の過酷な環境下で抑留者たちは強制労働をさせられ、約2000人が命を落とした。80年前日本から遠く離れた地で命を落とした人々に祈りを捧げた両陛下。抑留され亡くなった日本人を現地で慰霊するのは歴代天皇で初めて。その様子を近くで見守っていた鈴木富佐江さんは、戦地へと向かった父親がモンゴルに抑留し肺結核を患い39歳で亡くなった。鈴木さんは、陛下に直接これまでの自身の思いと感謝を伝えた。

キーワード
ウランバートル(モンゴル)天皇徳仁日本人死亡者慰霊碑皇后雅子第二次世界大戦
連続で発表 広島に「記録的短時間大雨情報」

吹き荒れる雨に、雷鳴が轟き視界は白くなり、地面を波打つ雨が風の強さを物語っている。広島県三次市では、「記録的短時間大雨情報」が相次いで出された他、島根県でも「記録的短時間大雨情報」が出された。

キーワード
三次市(広島)島根県熊本市(熊本)記録的短時間大雨情報
ことし一番 東京は35.8℃まで上がる

日中は各地で猛暑となった。うだるような暑さが包んだ東京都心は、午前中には35℃に達し最高気温は今年一番となる35.8℃を記録した。今年初の猛暑日となった昨日に続き、2日連続での猛暑日となった。北海道帯広市は、36.2℃を記録。2日連続で36℃超えとなった。全国できょう猛暑日を記録したのは162地点。36.9℃を記録した、埼玉県熊谷市にある病院では、70代の男性が熱中症の疑いで救急搬送されてきた。その原因は、エアコンが苦手なため使用していなかったという。きょう、東京消防庁管内では、男女107人が熱中症の疑いで救急搬送された。この内、90代の男性が重篤、70代と80代の女性が重症という。

キーワード
帯広(北海道)東京消防庁東京都熊谷市(埼玉)
熱中症警戒 「体にこたえる暑さ」対策は

この暑さの中、取材したのは都内の公園。木によって出来た日陰を求めて多くの人が訪れる、隠れた避暑地として知られている。実際に気温を比較してみると、ひなたは手元の気温計が35.3℃なのに対し、日陰は32.2℃と約3℃低いことが伺えた。そんな中でも、悩みは多くの人を悩ませる”暑さによる疲れ”。医師は、「食べる量の減少」と「睡眠不足」が大きな原因と指摘した上で、対策については「朝食をしっかり取る」「旬の野菜を食べる」「エアコンをつけて寝る」と話した。あすも東京は猛暑日になる予想で、引き続き熱中症に厳重な警戒が必要。

キーワード
東京都林試の森公園
zero more
USスマッシュ 女子ダブルス 仲良く入場 同学年“みまひな” 2年ぶりのペア

USスマッシュの女子ダブルス1回戦でみまひなペアが登場。2017年にペアを結成し、全日本選手権で史上初の5連覇を達成。世界選手権では銀メダルを2度獲得。リードを許した第2ゲームを奪い、3ゲーム連取で勝利。2回戦進出を果たした。

キーワード
USスマッシュ 2025伊藤美誠天皇杯・皇后杯 平成29年度全日本卓球選手権大会早田ひな
シダマツペア 結成10年 “解消” 来月ラストマッチ

バドミントンのシダマツペアが10年間のペア解消を発表。高校生の時にペアを結成。パリゴリんでは銅メダルを獲得。8月の世界選手権が最後の大会になる。

キーワード
パリオリンピック世界バドミントン選手権大会2025再春館製薬所志田千陽松山奈未
サッカー E-1選手権 日本vs香港 代表初招集 ジャーメイン良(30) “ゴール量産”

サッカーE-1選手権で日本と香港が対戦。日本はスタメン11人中6人が代表初招集。その中のジャーメイン良選手がゴールを量産。代表初ゴールを含む4ゴールを決め日本は快勝。

キーワード
EAFF E-1サッカー選手権2025ジャーメイン良
パドレス vs Dバックス 今季初登板 ダルビッシュ(38) “変幻自在”な快投

パドレスとDバックスの対戦。右ひじの炎症から復帰したダルビッシュ有投手が今季初先発。多彩な変化球で4回途中5奪三振で快投。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスサンディエゴ・パドレスダルビッシュ有ペトコ・パーク
巨人vs中日 初勝利へ ルーキー金丸夢斗 “7度目の正直”は

巨人と中日の対戦。ここまで勝ち星0の金丸夢斗投手が登板。5回で石伊雄太捕手がプロ初HRとなる第1号ソロを決め逆転。しかし7回で泉口にホームランを打たれ金丸は2失点でマウンドを降りた。8回で上林が勝ち越しホームランを決めた。試合は9回で巨人がサヨナラ勝ち。

キーワード
上林誠知中日ドラゴンズ泉口友汰石伊雄太読売巨人軍金丸夢斗
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.