TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京地検特捜部」 のテレビ露出情報

自民党の政治刷新本部、きのう中間とりまとめ案が大筋で了承された。外部監査の義務づけや、議員の処分厳格化など。派閥についてはカネと人事からは完全に決別することなどが盛り込まれている。政治とカネの問題を繰り返さないために何が必要なのか?解散を決めた安倍派の越智隆雄衆院議員は、派閥と相談しながら適性に処理してきたと思う、派閥解散はやむをえないと考えている。安倍派清和政策研究会の創設者・福田赳夫元首相は越智氏の祖父。今回の事件は清和という派閥の名前に込められた理念を踏みにじってしまったと考えている。清和とは政治が清らかにして人は和すという意味が込められているという。一方、派閥解散は必ずしも問題解決につながらないとしている議員もいる。麻生派の井上信治衆院議員は派閥による資金集めは見直しが必要だとしつつも、政策立案や人材行育成などの役割は重要だという。
組織的な裏金作りはなぜ行われていたのか?多額のキックバックを受けていた安倍派の議員が相次いで会見した。おととしまでの5年間で6億7500万円あまりのパーティー収入を裏金化していたとみられる安倍派。安倍派のパーティー券を売っていた現職議員の秘書は、所属議員には当選回数や役職に応じて販売ノルマが課せられていたと証言する。派閥のパーティーは支持者にとっても魅力があったという。パーティー券は1枚2万円、販売ノルマを越えて集めた分の収入は議員側にキックバックされる仕組みだった。こうした資金は派閥や議員側の収支報告書には記載されず国民から見えない形になっていた。安倍派では裏金化が20年ほど前から続いていたとされる。自民党での議員活動などの支援に携わってきた関係者は領収書のいらない裏金は政治家にとって便利な存在だという。地盤や資金力のない若手議員には派閥のパーティー券を積極的に売る理由があった。最大派閥だった安倍派は安定収入を確保してきた。こうした運用は派閥と議員側それぞれにメリットがあったという。
36年前に発覚したリクルート事件を受けて、政治資金規正法が改正された。三原朝彦元衆院議員はこのときの政治改革が不十分だったことが、今回の問題につながっていると考えている。三原氏は当時、改革を提言した若手グループの一人だった。このときの政治改革の一つが企業団体献金の規制。派閥は企業献金を受けることが禁止された。しかし、抜け穴として残ったのが政治資金パーティーだった。パーティーは自民党の主要5派閥全てで最大の収入源となっている。献金は5万円を超えれば氏名が公表されるが、パーティー券は20万円を超えなければ公表されない。5派閥のパーティー収入の8割以上は購入者が分からない形になっている。これが裏金化を容易にさせていると指摘されている。三原氏は政治資金パーティーについても議論を深めるべきだったと考えている。
自民党・無派閥の西野太亮衆院議員は改革案を検討する党の政治刷新本部のメンバー。派閥のあり方だけでなく、政治とカネの問題への実効性のある対策を示さなければならないと考え、若手議員と議論を重ねている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
おととい準強制性交の疑いで逮捕されたのが、元大阪地検検事正・弁護士・北川健太郎容疑者。大阪高検が元検事正を逮捕。容疑となった時期は、大阪地検の検事正在任中だったとみられている。準強制性交罪は、酒や薬などの影響で抵抗できない相手に性的暴行を加える罪、懲役5年以上の有期刑。元東京地検特捜部副部長・若狭勝さんは、「有罪であれば原則“執行猶予”はつかない」とコメント[…続きを読む]

2024年6月26日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
元宝塚歌劇団トップスターの女性は、2019年4月ごろ映画制作費名目で当時60代のファンからおよそ1000万円をだまし取ったとして警視庁に逮捕された。女性は宝塚を退団後自身でディナーショーなどを開いていた。この女性について東京地検は今日付で不起訴処分とした。処分の理由は明らかにしていない。

2024年6月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京拘置所から保釈された衆院議員・秋本真利被告。日本風力開発前社長から国会質問を頼まれ、見返りに総額7200万円あまりの利益を得た罪などで起訴。保釈保証金は2000万円。

2024年6月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
都知事選を前に玉川さんが有力候補に取材。蓮舫参院議員に話を伺うと自民党政権の裏金問題は納税者の声を軽視した行為と批判し、自民党批判は国政の話ではないかとの指摘に対しては野党時代にできなかった少子化対策を進めたい・小池さんのやり方は先に何があるか見えないので私は長い視点での子育て支援をしたいと言及している。東京の条例を変えることで若い世代の待遇改善・都としても[…続きを読む]

2024年6月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東京都知事選挙。「東京大改革3.0」と題し3選を目指す都知事選の公約をオンライン会見で発表した小池知事。防衛大臣の経験もある小池知事が公約の中で最も重視するのは、首都防衛。ミサイル攻撃に備えたシェルターの整備や豪雨対策で調節池を作ることなどを掲げた。さらに少子化対策についても強調。現在、第2子から適用している保育園の無償化を第1子からに拡充することや無痛分娩[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.