TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学史料編纂所」 のテレビ露出情報

天下統一を目指し勢力を拡大していた織田信長が、京都に入って間もない時期に敵対する武将に降伏を促す文書が見つかった。この文書は、東京町田市にある泰巖歴史美術館が購入し、東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授が調査に当たった。その結果、武力で天下を治めるという意味の「天下布武」という朱印などから、1570年に書かれた文書で、織田信長が名門・細川家の細川昭元に宛てたものと結論づけた。当時、信長は天下統一を目指して勢力を拡大する中で、将軍、足利義昭と共に上洛してまもない時期で、今の大阪摂津で、昭元が立てこもる城に攻め込んでいた。文書では、昭元に対して、降伏するよう促し、その場合は播磨などの領地を与えることや、四国については影響力を持っていた昭元を特別に扱うとしている。昭元がこうした条件をのんだかは分かっていないが、文書の翌年には、信長に降伏した記録が残っている。村井准教授は“信長の当時の政治行動が具体的に分かる資料は珍しく、貴重だ”とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
今日のテーマは「戦国時代の覇者 織田信長に迫る」。先月、織田信長に関する新たな史料「織田信長 朱印状」が見つかった。「織田信長 朱印状」(1570年)は織田信長が細川昭元に降伏を促す文書。この文書は東京・町田市の泰巖歴史美術館に所蔵されている。ここには織田信長に関する古文書などが約600点所蔵されている。学芸員・中村亮佑さんが案内。中村さんは「泰巖とは織田信[…続きを読む]

2024年8月28日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(世界の何だコレ!?ミステリー)
近年、新しい史料の発見や研究が進んだことで歴史の教科書の内容が変わってきている。今回、新設へと変わった4つの話を紹介。かつては源頼朝が征夷大将軍に任命された1192年を鎌倉幕府のスタートとしていたが、近年の研究で鎌倉幕府は長い年月をかけて徐々に完成したと考えられるようになったため現在の教科書では何年にスタートしたのか明言していない。教科書は4年に1度改訂され[…続きを読む]

2024年8月20日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人・石井さんのお宝は、郷義弘の刀。江戸中期に編纂された「享保名物帳」には、刀剣鑑定家・本阿弥光忠らが選定した名刀約250振が紹介されていて、その中で別格とされた天下三作のひとつが郷義弘だ。郷義弘は、生没年すら詳らかでなく、1300年頃に現在の富山県魚津市に生まれ、松倉城城主だったとも、その家臣だったとも伝えられるが、いずれにせよ刀工が本業ではなかったとさ[…続きを読む]

2024年4月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
戦国武将、織田信長の義理の父にあたる斎藤道三が、信長について近隣の領主にお願いした書状が見つかった。専門家は「道三が信長のことを気にかけているとわかる貴重な資料だ」と指摘している。書状は今月水戸市立博物館に個人から寄託されたもので、東京大学史料編纂所・村井祐樹准教授が調査した。それによると書状は今の岐阜県美濃地方を治めていた斎藤道三が近隣地域の領主に充てたも[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.