TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学地震研究所」 のテレビ露出情報

去年の元日に起きた能登半島地震。政府の地震調査委員会は「断層が約150kmの範囲でずれ動いた可能性がある」としている。東京大学地震研究所の青木陽介准教授などの研究チームは地震計などのデータをもとに断層の破壊の状況を解析。当初石川県珠洲市付近でゆっくり起きていた破壊が20秒ほど経ってから高速で一気に広がったとみられることが分かった。青木准教授らの見解「能登半島北岸の沖合の地下には岩盤どうしが幅10kmほどにわたって強く固着した領域がある。ここが周囲の破壊に誘発されてずれ動いたのが地震発生から約20秒後。その後破壊が一気に進んだのではないか」と指摘。これに伴って輪島市付近では被害の拡大につながった可能性がある。
住所: 東京都文京区弥生1-1-1
URL: http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/Jhome.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月29日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震では沿岸付近の海底活断層がずれ動いたとみられ周辺の海岸が大きく隆起した。富山大学や東京大学地震研究所などの研究チームは1月〜6月にかかけて能登半島北岸の約100地点で調査し、隆起した範囲や高さを分析した。結果、約80キロの範囲で隆起を確認。特に輪島市門前町吉浦では約5m50cm隆起、珠洲市長橋では3m近く隆起していた。富山大学の立石良教授は隆起の[…続きを読む]

2024年11月24日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
津波を引き起こす地震は海底の断層がずれることで引き起こされる場合がある。能登半島の地震では能登半島北部で4つの断層が約150kmに渡って破壊され、津波が発生した。陸に近い分早い津波になったという。シミュレーションを見ると地震発生から約20分後に珠洲市三崎町に津波が到達したことがわかる。こうした早い津波を引き起こす断層は日本海側に多く存在することがわかっていて[…続きを読む]

2024年9月24日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きょう午前8時14分ごろ、伊豆諸島、八丈島の南180キロ付近の鳥島近海で地震があった。気象庁は伊豆諸島と小笠原諸島の沿岸に一時、津波注意報を発表し、八丈島八重根で50センチ、神津島で20センチなど伊豆諸島の各地で津波が観測された。津波注意報は午前11時に解除され、東京都によると被害の情報はなかった。今回の地震、気象庁は通常、津波を引き起こすほどの規模ではない[…続きを読む]

2024年9月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょう午前8時14分ごろ、伊豆諸島、八丈島の南180キロ付近の鳥島近海で地震があった。気象庁は伊豆諸島と小笠原諸島の沿岸に一時、津波注意報を発表し、八丈島八重根で50センチ、神津島で20センチなど伊豆諸島の各地で津波が観測された。津波注意報は午前11時に解除され、東京都によると被害の情報はなかった。今回の地震、気象庁は通常、津波を引き起こすほどの規模ではない[…続きを読む]

2024年9月24日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
24日、鳥島近海を震源とする地震が発生し、伊豆諸島の各地に津波が押し寄せた。東京大学地震研究所の三反畑修助教は、海底火山の地下のマグマが上昇して海底が隆起する「トラップドア断層破壊」が原因だった可能性があると指摘している。通常の地震に比べ浅い場所で起きることから、強い揺れが広く伝わりにくい一方、海底の地形が変わるため津波が発生するということで、今回も震度1以[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.